サクッと学術書コンプリートしたい。
アーカイブに時間をかけられない。
リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんなアナタのために
Dead by Daylightの
アーカイブ7「レベル3」の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法もあったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
アーカイブⅦ【他レベル】の攻略 | |
レベル4 | レベル3 |
レベル2 | レベル1 |
全アーカイブ・全チャレンジ攻略はコチラ |
キラーのチャレンジを簡単にするコツはたった1つ。それは多くの人が聞き逃す音です。その音が聞こえないと損です。
攻略法を知りたいアーカイブのチャレンジ名を確認後、本記事の目次からジャンプしてご覧ください。
アーカイブ7「レベル3」をズルい攻略でコンプを目指す
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
生存者チャレンジ攻略【アーカイブ7・レベル3】

計 10 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
人々の革命 パーク「人々のために」でアビリティを発動し、生存者を2回治療する。(1回の儀式で完了する) | 負傷者でもOK。「共感」などで治療してあげよう。自分が衰弱状態になるので「鋼の意思」や治療手段を準備しておこう。 おすすめパーク:セルフケア、植物学の知識、内なる力 |
前向きな気持ち 他の生存者を負傷3回分完全に回復させる。(1回の儀式で完了する) | パーク「きっとやり遂げる」でフック救助から即治療がラク。その後に「共感」で見えた負傷者を治療しに行ければ最高。 おすすめパーク:血族 |
いちかばちか フックを12台破壊する。 | 【アイテム:大きな工具箱、アドオン:ワイヤーのリール、保護手袋】このアイテム構成で殺人鬼への通知を防ぎ、たくさんフック破壊しましょう。おすすめパーク:サボタージュ、都会の生存術、耐久設計 |
寛容 他の生存者の状態を合計で10回分回復する。 | 仲間をフックから救助して「きっとやり遂げる」で高速で治療してあげるとラク。オススメパーク:きっとやり遂げる、血族、共感、植物学の知識 注意:「人々のために」は回数にカウントされません。 |
技術者組合 他の生存者と共同作業している状態で、発電機を合計6台を修理する。 | パーク「絆」で見えた発電機修理をしている仲間と一緒に作業しよう。できるだけチェイスはしないように隠密を徹底しよう。共同作業とは? |
最後に探した場所 10台のチェストを開錠するか、アイテム探しをする。 | オファリング「コイン系」でチェストの出現数を増やしましょう。また、パーク「査定」の効果もカウントされるのでオススメ。「コソ泥の本能」は必須です。 2021.6.4時点で査定によるアイテム探しがカウントされません。 |
死角 殺人鬼から10m以内の距離で捕まらずに90秒間隠れる。 | ロッカーに隠れてもOK。とにかくキラーの接近を素早く察知して隠れよう。仲間がチェイスしている側で潜むと時間を稼ぎやすい。1試合で完了させる必要はないので、毎試合焦らず隠密しよう。 おすすめパーク:都会の逃走術、真っ向勝負、素早く静かに、凍りつく背筋 |
真の友 20回生存者をフックから安全に救助するか、味方の代わりに攻撃を受ける。 | 隠密を徹底して自分がキラーに見つからないことで救助役になれる。次に吊られると処刑されてしまう仲間が追われていれば、代わりに攻撃を受けてあげるのも良い。 おすすめパーク:血族、与えられた猶予、都会の逃走術、凍りつく背筋 |
ここにタイトルを入力 トーテムを15個浄化する。 | トーテムを見つけるパークを活用しながらマップで記録するするとラク。儀式開始直後、全トーテム破壊に努めても良し。おすすめパーク:刑事の直感、小さな獲物、カウンターフォース |
ここにタイトルを入力 合計12台の発電機を修理する。 | 「絆」「有能の証明」でガツガツ仲間と直すのが吉。直したゲージだけカウントされるので、キラーにゲージ後退されても心配無用。 |
殺人鬼チャレンジ攻略【アーカイブ7・レベル3】

計 10 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
おい。そう、お前のことだよ オブセッションを4回フックに吊るす。(1回の儀式で完了する) | パーク「天誅+隠密の追跡」でオブセッションをコロコロ変えて追いかけるのがラク。決死の一撃も貰いに行こう。 |
堕落の絶頂 パーク「堕落の介入」を使って、すべての発電機が修理される前に儀式を終える。(1回の儀式で完了する) | アナタの得意なキラー&アドオン&パークで挑もう。キャンプやトンネルもタイミングよく行おう。高レアのアドオンを出し惜しみしないのが吉。 |
マクミランの熟達者 パーク不安の元凶、野蛮な力、興奮を使用中に、生存者が1人以下の状態で儀式を終える。(1回の儀式で完了する) | 3人以上は処刑・殺害しなければならない。アナタが得意なキラーを使うのが近道。興奮を活かすなら地下室を使おう。不安の元凶を活かすならドクターがGOOD。 |
罠を発動させよ トラッパーでパレット、乗り越えの位置、破壊可能な壁の10m以内で生存者4人をトラバサミで捕獲する。(1回の儀式で完了する) | パレットの付近や窓枠の場所など、サバイバーが通りそうな位置に設置しておこう。このチャレンジはトラッパーの基礎となる。 おすすめパーク:堕落の介入 |
怒りを解き放て 25枚・台の壁、パレット、発電機を破壊する。 | キラーの能力やアドオン効果でパレットや壁を破壊できるキラーが効果的。例えば:カニバル、ヒルビリー、鬼、デモゴルゴン、ブライト、ネメシス、リージョンなど。 おすすめパーク:野蛮な力、ファイヤーアップ、監視 |
危険な追跡 生存者達を合計240秒間追いかける。 | 追いかけるには、生存者を素早く見つけることが大事。ドクターだと生存者を見つけるのがラクでオススメ。おすすめパーク:破滅×監視、不協和音 |
厳粛 生存者12人をエンティティに捧げる。 | フックかエンドゲームコラプスで処刑しなければならない。アナタの得意なキラー・パーク構成で挑み全滅を狙おう。キャンプ・トンネルもOK。最低でも3回儀式を行う必要があるので、粘り強く挑戦しよう。 |
ブラッディーグッド 生存者を武器で20回攻撃する。 | 通常攻撃・チェーンソーなど武器であればOK。リージョンの能力だと回数が稼ぎやすい。 |
葬られた地下 生存者12人を地下室のフックに吊るす。 | 地下の位置を確認しながら立ち回ろう。地下のある付近の発電機死守&チェイスがオススメ。さらに地下室に強いキラー(トラッパー、ハグ、カニバルなど)を使うと達成しやすい。 おすすめパーク:興奮、鋼の握力、縄張り意識 |
身の毛もよだつ 生存者を20人フックに吊るす。 | 自分の得意なキラー・パーク構成で挑もう。キャンプ・トンネルも全然OK。儀式は何回行っても良いので気長に。 |
生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略【アーカイブ7・レベル3】
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
グリフを求めし者 レッドグリフ5個と交信する。 | マップのどこか1つ出現した「赤いひし形のオブジェクト」を見つけたらアクションをしよう。グリフから音が鳴っているので、耳を澄まそう。生存者・殺人鬼は得意な方でOK。 |
金の時代 金以上のエンブレムを15獲得する。 | 即チャレンジ達成は厳しそう。クリアは気長に。生存者なら、発電機修理・救助・脱出・チェイスを平均的にこなしましょう。チェイスが苦手なら、トーテム破壊やフック破壊でも代用できます。殺人鬼なら、キャンプ・トンネルをほどほどに。まんべんなく生存者を狙いましょう。 |
血の報酬 ブラッドポイントを100,000獲得する。 | BP増加オファーリング、「バベチリ」「ずっと一緒だ」などのBP増加パークを使いましょう。やはりキラーの方がBP貯めやすいです。 |

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。