そんなアナタのために
Dead by Daylightの
ヘッドホン・イヤホン(ヘッドセット)の重要性について解説します。
- サバイバーの索敵に苦戦している
- 隠密キラーの接近に気づけない
そんなアナタは参考にしてみてください。
【DBD】ヘッドホン・イヤホンで勝率が上がる理由を解説
断然、勝率が上がります。
- サバイバー(生存者)なら脱出率
- キラー(殺人鬼)なら全滅率
が大きく変わると断言します。
それではヘッドホン・イヤホンがあると、どう変わるのかをサバイバー視点とキラー視点にわけて紹介していきます。
- ハッチが見つけやすくなる
- 呪いのトーテムが見つけやすくなる
- キラーが板を破壊・割る音が
遠くから聞こえる - 修理途中の発電機の場所が分かる
- パーク「まやかし」の音が聞こえる
- キラー別の対策が音でできる
- 殺人鬼の心音の種類で
キラーが何か分かる - 殺人鬼特有の能力が
遠くから聞こえる - ハントレスの投げ斧が
避けやすくなる - トラッパーのトラバサミ設置の音
- 隠密系キラーの接近が分かる
↑についての詳細は、本記事の後半に解説しています。
激安ヘッドホン・イヤホン(ヘッドセット)でも十分活躍できる
デッドバイデイライトは、他のFPSゲームなどに比べると、
高クオリティ・高価なヘッドセットにこだわる必要はないかと個人的に思います。
ここで超庶民の私が実際にDBDで使ったことがある激安ヘッドセット・イヤホンを2つ紹介します。
現に私はキラー・サバイバー共に赤ランク(上位)ですが、
↓の3000円程度で購入できるヘッドセットで遊んでいます。
↑のヘッドセットは少し重いので正直、長時間(2~3時間)のプレイは辛くなります。
よって、キラープレイのときは、このヘッドセットで遊び、
サバイバーの時は↓のイヤホンに切り替えて遊んでいます。
安いヘッドホン・イヤホンでも足音などが「ある程度」どの方向から聞こえるのかが分かるのでDBDにおいては十分です。
DBDでおすすめヘッドセット4選【一万円ぐらいで買える】
もちろん、高価なヘッドセットになればなるほどサバイバーの索敵などがより正確なものになります。
以下で紹介するヘッドセットが個人的なオススメ1万円ぐらいのヘッドセットです。
が超オススメ。
私も実際に愛用しています。
でも在庫が無い…かも。
Amazonは稀に入荷されます。
これらのヘッドセットであれば、他のゲームでも十分遊ぶことも可能です。
サバイバー・キラー共通メリット
ハッチの音が聞こえやすくなる。
これによってハッチが見つけやすくなるので、脱出率も全滅率も大きくなります。
サバイバー(生存者)でのメリット
- 呪いのトーテムが見つけやすくなる
- キラーが板を破壊・割る音が
遠くから聞こえる - 修理途中の発電機の場所が分かる
- パーク「まやかし」の音が聞こえる
- キラー別の対策が音でできる
呪いのトーテムが見つけやすくなる
通常のトーテムとは異なり、呪いのトーテムから焚火のような燃える音が聞こえます。
キラーが板を破壊・割る音が遠くから聞こえる
自分がチェイス中、またはチェイスしていないときでも、
キラーが板を割った音が聞こえれば、
「あっちの方から板が破壊された音が聞こえた。あっちには板が一枚無いんだな」
と判断できます。
修理途中の発電機の場所が分かる
発電機の位置が分からない時でも、少しでも発電機が修理途中であれば発電機が動く音が聞こえます。
「シャカシャカ」発電機が見つけにくい室内マップでも発電機が見つけやすくなります。
パーク「まやかし」の音が聞こえる
窓枠が封鎖される時の音が聞こえるので、その窓枠は使用しないように動けます。
キラー別の対策が音でできる
- 殺人鬼の心音の種類で
キラーが何か分かる - 殺人鬼特有の能力が遠くから聞こえる
- ハントレスの投げ斧が避けやすくなる
- トラッパーのトラバサミ設置の音
- 隠密系キラーの接近が分かる
殺人鬼の心音の種類でキラーが何か分かる
鬼やデススリンガーなどのキラー独自の心音(BGM)が設定されている殺人鬼の場合、殺人鬼が何かが目視せずに判断できます。
殺人鬼特有の能力が遠くから聞こえる
ヒルビリー・カニバルのチェーンソー音、ナースのブリンク音
ハントレスの投げ斧が避けやすくなる
投げ斧を構えるときのハントレスの声が聞こえたら避ける行動をすれば良いです。
しかし、ハントレスとの距離が遠いと投げ斧を構えた時の音が聞き取りにくくなります。
よって、ヘッドホンなどがあれば常にハントレスを目視しながら逃げる必要が無くなります。
トラッパーのトラバサミ設置の音
チェイス中にトラバサミを設置するタイプのキラーなら、設置するフェイントをする場合があります。
トラバサミを完全に設置した時の音が聞こえればその場を離れるべきですが、設置最後の音が聞こえなければ設置するフリだったと分かります。
隠密系キラーの接近が分かる
ゴーストフェイス | 服が擦れる音 |
デモゴルゴン | ポータルから出現する時の掻き分ける音と大きな足音 |
レイス、シェイプ | 足音 |
全キャラ共通 | 草むらの動く音 |
ゴーストフェイスやピッグがこっそり近づいていても、草むらが「カサカサ」動く音が聞こえたことで逃げることができます。
キラー(殺人鬼)でのメリット
- 負傷サバイバーの位置が
ハッキリ分かる - 喘鳴をパワーアップできる
- サバイバーの走った場所の床材で、
サバイバーの位置を特定できる - 草むらの動く音でサバイバーを発見
- ロッカーの出入りが聞こえる
- サバイバーの落下声・着地声が
聞こえる - サバイバーの作業音を聞き取る
負傷サバイバーの位置がハッキリ分かる
負傷しているサバイバーが隠密していてもうめき声がどの方向から聞こえるのかハッキリするので、くまなく探す手間が省けます。
また、ロッカー内にいる負傷サバイバーも見つけやすくなります。
負傷のうめき声が大きく聞こえるようになるパーク「喘鳴」が要らなくなるほどハッキリ聞こえます。
サバイバーパーク「鋼の意思」には勝てませんが。
喘鳴をパワーアップできる
広範囲でうめき声が聞こえやすくなるので、負傷中のサバイバーが索敵しやすくなります。
どのキラーでも「喘鳴」は優秀なものになります。
特にスピリットやナースは、サバイバーのうめき声が重要なのでかなり使いやすくなります。
サバイバーの走った場所の床材で、サバイバーの位置を特定できる
草むら、金属の床、木材の床、タイルの床、階段を移動する音など
場所や床の材質によって走る音が聞こえます。
これによって「二階から木の床を走る音がする」とサバイバーの位置を特定できます。
草むらの動く音でサバイバーを発見
サバイバーがしゃがみ歩き・歩きで移動していると、走った場合より足音が聞こえません。
しかし、しゃがみ歩き・歩きでも草むらを移動すれば、草むらが動く音が聞こえます。
これを頼りにサバイバーの発見も可能です。
ロッカーの出入りが聞こえる
サバイバーがゆっくりロッカーに出入りする時の音が聞こえやすくなります。
ロッカーキャッチができるかもしれません。
サバイバーパーク「素早く静かに」での出入りロッカー音は聞こえません。
サバイバーの落下声・着地声が聞こえる
サバイバーは高い所から降りる時と着地する時に声を漏らします。
その声を頼りにすると効率よくチェイスができます。
サバイバーの作業音などを聞き取る
- 治療中のテープ音
- チェストを探る音
- トーテム破壊中の作業音
- 発電機作業中のカチャカチャ音
- 這いずり(ダウン)中のサバイバーの声
が聞こえやすくなります。
この音がする場所=サバイバーがいる証拠となります。