Dead by Daylight PR

【DBD飽きた】私がデドバを辞めた理由3点。覚えることが多すぎ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Dead by Daylightに関する記事を投稿しているほどヘビーユーザーだった私ですが、DBD引退します。

…引退というのは大げさでした。私はDBDライトユーザーに変わります。

気分が乗らなければ、今後おそらくに1年間に10回も遊ばないでしょう。

本記事では『なぜ私が、DBDに飽きてしまったのか・冷めてしまったのか』について紹介していきます。

なんか最近DBD熱が無くなってきたな、モチベが下がってきたなという方は、ぜひ読んで見て。

アナタのその気持ち、わかるよ。

【DBD飽きた】デドバを辞めた理由①追加要素多すぎ

DBDが楽しくて仕方なかった頃の「追加要素・情報修正」は、むしろ良いポイントでしたよ。

高頻度で新たなキラーとサバイバーが追加されて、新しいパークが追加されるから新鮮さが嬉しかったです。

既存のパークとのいろんな組み合わせを考えるだけで、夜も眠れない日もあったくらい。

でも、DBD熱が少し下がった時に私は気が付きました。

追加要素が多すぎると、少しDBDに離れている間に、別ゲーになっているんです。

3~4か月も遊ばなくなると、既存パークや既存キラーの調整も沢山行われていて、もう私の知っているゲームじゃなくなっていることが多々。

またアレコレとゲーム仕様を覚え直すのも面倒で。

また今度でいいや!が何度も続いて、結果的にDBD離れが加速してしまいました。

【DBD飽きた】デドバを辞めた理由②動画配信者で満足

私、DBD熱が少し上がってきた時に動画実況者さんの動画を見るだけで、かなり満足するようになってきたんです。

DBD熱が高い時だったら「私もこういう神プレイしてみたい!」と思えていたんですが、今や「おおーすげぇ」と見るだけで不思議と満腹感。

新キラーが登場しても、新パークが登場しても、コラボチャプターが来ても、動画実況で満足。

上手い実況者さんがたくさんいらっしゃいますから、色んな動画を見て回ればDBD熱は自ずと落ち着いてきちゃいました。

【DBD飽きた】デドバを辞めた理由③マンネリ化

シンプルに飽きちゃったんです。これは仕方ない。

DBDを遊んでいる間に発売された色んなゲームたち。

興味ある他タイトルを片っ端から遊ぶのが、今は楽しくて仕方ない状態になんです。

特に、オフラインゲームが楽しくなった私。

ストーリーも壮大なものも多くて、PS5で遊ぶゲームのグラフィックも最高で。

FF7リメイク・リバースもやり込みましたし、韓国ゲームのステラーブレイド、ソウルライクの仁王シリーズライズオブザローニン

次々と色んなタイトルを遊び、常に新鮮さをくれることにハマってしまった私は、同じことを繰り返すDBDに戻る気が薄くなっていきました。

【DBD飽きた】私がデドバを辞めた理由:まとめ

DBDに夢中になっていた頃は、一生遊べるんじゃないかと思っていました。

でも、やっぱり飽きは来てしまいました。

こればっかりは人間なので仕方ない。

でも、DBDを嫌いになったわけではないので、またいつか熱が上がればプレイすることはあると思います。

ただ、時が流れるにつれて色んな面白いゲームが誕生するので、すぐにDBD熱が上がることは難しいかな。

今はオフラインゲームを一人でも黙々と遊んで、たまにスプラトゥーン3でオンライン対戦して、を繰り返す日々。

オフラインゲームは対人戦のストレスが全くないので、DBDに疲れた方にオススメですよ

著:ジーオーティー
¥385 (2024/09/24 04:50時点 | Amazon調べ)