サクッと学術書コンプリートしたい。
アーカイブに時間をかけられない。
リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんなアナタのために
Dead by Daylightの
アーカイブ7「レベル4」の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法もあったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
アーカイブⅦ【他レベル】の攻略 | |
レベル4 | レベル3 |
レベル2 | レベル1 |
全アーカイブ・全チャレンジ攻略はコチラ |
キラーのチャレンジを簡単にするコツはたった1つ。それは多くの人が聞き逃す音です。その音が聞こえないと損です。
攻略法を知りたいアーカイブのチャレンジ名を確認後、本記事の目次からジャンプしてご覧ください。
アーカイブ7「レベル4」をズルい攻略でコンプを目指す
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
生存者チャレンジ攻略【アーカイブ7・レベル4】

計 11 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
苦しみへの一歩 マップを持ったままハッチを通って儀式から脱出する。これを1回行う。(1回の儀式で完了する) | チャレンジ内容を調査中。おそらくマップを持った状態でハッチ脱出すればOK。マップは事前に持ち込むのが良い。最後まで生き残るために慎重に立ち回ろう。ハッチの出現条件を満たしたらハッチ探しの旅に出よう。 オススメ:マップ+アドオン黒い絹のより糸 |
新記録 パーク「オフレコ」を使って儀式から脱出する。(1回の儀式で完了する) | ハッチ脱出でもOK。使い慣れたパーク3つをもって頑張ろう。 |
トリッキー、トリッキー 「おとり」が発動して30秒以内に殺人鬼を対象の発電機の15m以内に来させる。これを2回行う。(1回の儀式で完了する) | とにかく「おとり」を発動させまくる。ただそれだけ。 おすすめパーク: 素早く静かに |
驚くべき表徴 殺人鬼を12回怯ませるか、目眩ましする。 | パレットスタン、真っ向勝負、決死の一撃、懐中電灯スタン、爆竹スタン、スタングレネード、地雷爆破で回数を稼ごう。オススメは「地雷爆破×おとり」構成。地雷爆破なら一度の発動でスタンと目眩ましができる。 |
寛容 他の生存者の状態を合計で12回分回復する。 | 回復させたゲージ分だけカウントされていく。仲間をフックから救助して「きっとやり遂げる」で高速で治療してあげるとラク。 オススメパーク:きっとやり遂げる、血族、共感、植物学の知識
|
技術者組合 他の生存者と共同作業している状態で、発電機を合計10台修理する。 | パーク「絆」で見えた発電機修理をしている仲間と一緒に作業しよう。できるだけチェイスはしないように隠密を徹底しよう。 |
死角 殺人鬼から10メートル以内の距離で捕まらずに120秒間隠れる。 | 他の生存者がダウンし担がれている間がチャンス。近くで隠密して時間を稼ごう。ついでに救助もしてあげよう。 おすすめパーク:共感、都会の逃走術、血族、与えられた猶予 |
戦利品収集家 ウルトラレアアイテムを持った状態で儀式から2回脱出する。 | ウルトラレアのアイテムを持ちこむとラク。こそ泥の本能で現地調達するのもアリ。パークはあなたが使い慣れた構成で頑張ろう。イベントアイテムはウルトラレアアイテムと見なされる。 |
何があろうとも 殺人鬼に追いかけられている時に、パレットを10枚倒す。 | キラーに見つかったら「ウインドウズ・オブ・オポチュニティ」で見えたパレットへ一直線。バンバン板を倒してもOK。 |
ハイスキル スキルチェックで12回グレイトを出す。 | グレイトを出すのが苦手ならパーク「張り込み」がラク。また、「テクニシャン」でスキルチェック失敗時の騒音を防げるのでオススメ。治療時のスキルチェックもカウントされるので集中して。 |
ヒールのアピール 医療キットを6個使い果たす。 | 「チャージ量の少ない医療キット+耐久設計」でガンガン使い切ると良い。チェストで運良く医療キットを見つけたらラッキー。 おすすめパーク:調剤学 |
殺人鬼チャレンジ攻略【アーカイブ7・レベル4】

計 8 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
すべては計画どおり トラッパーで生存者を追跡中、生存者2人をトラバサミで捕獲する。(1回の儀式で完了する) | チェイス中にトラバサミを踏ませる必要がある。チェイスルートになりそうな、パレットや窓枠付近に罠設置を。トラバサミに生存者がかかった時点で回数はカウントされる。 オススメアドオン:タールボトル&バッグ |
そんなに早くは逃がさない トラッパーで、最初に生存者によって発動したトラバサミで生存者を捕獲し、同じ場所でリセットする。これを1人に行う。(1回の儀式で完了する) | 私のクリア報告:一度生存者を捕らえたトラバサミを拾わずに再設置し、再び生存者をそのトラバサミで捕らえたらクリアできた。 |
陰気な執着 オブセッションを12回フックに吊るす。 | 「天誅+隠密の追跡」を使うとオブセッション対象者をコロコロ変えることが出来るのでおすすめ。この構成の時はパレットスタンをわざと受けて立ち回ろう。 おすすめパーク:不屈、怨霊の怒り |
危険な追跡 生存者達を合計300秒間追いかける。 | 追いかけるには、生存者を素早く見つけることが大事。ドクターやパーク「死を呼ぶ追跡者」がおすすめ。おすすめパーク:破滅×監視、不協和音、憎悪の囁き |
恐怖 生存者を60回叫ばせる。 | ドクターが叫ばせやすいキラーなのでオススメ。また以下で紹介する叫ばせパークの併用も高速達成には役立つ。 おすすめパーク:イラプション、伝播する怖気、アイアンメイデン、選択は君次第だ 等 |
クズ鉄置き場 発電機を20台破壊する。 | 発電機を直接蹴る必要アリ。一度破壊した発電機を再び破壊しても回数はカウントされる。バンバン破壊して回ろう。 おすすめパーク:迫害、イラプション、野蛮な力 |
処刑 生存者を15人、何としても殺害する。 | オファリング「メメントモリ」でガンガン殺害してOK。フックによる処刑でもカウントされる。 |
ノックアウト 生存者25人をダウンさせる。 | 一回の儀式で同じ生存者をダウンさせた回数だけカウントされる。ダウン回数を稼げば良いので這いずり放置がラク。 おすすめパーク:ノックアウト、第三の封印、ずさんな肉屋 |
生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略【アーカイブ7・レベル4】
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
グリフの逃亡者 ブルーグリフと交信した後で儀式の脱出を2回行う。ブルーグリフにアクションを行うと目眩ましまたは忘却のステータス効果を受ける。(このチャレンジを選ぶとブルーグリフが生成される) | ブルーグリフから音が鳴っているので耳を傾けて探そう。ブルーグリフにアクションする前にフックに吊るされた生存者や這いずり生存者の位置を記憶して、キラーが近くにいないか確認しよう。 |
彩の時代 彩以上のエンブレムを10獲得する。 | 即チャレンジ達成は厳しそう。クリアは気長に。生存者なら、発電機修理・救助・脱出・チェイスを平均的にこなしましょう。チェイスが苦手なら、トーテム破壊やフック破壊でも代用できます。殺人鬼なら、キャンプ・トンネルをほどほどに。まんべんなく生存者を狙いましょう。 |

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。