サクッと学術書コンプリートしたい。
アーカイブに時間をかけられない。
リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんなアナタのためにDead by Daylightの
アーカイブ3「レベル3」の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法があったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
攻略法を知りたいアーカイブのチャレンジ名を確認後、本記事の目次からジャンプしてご覧ください。
アーカイブⅢ「レベル3」をズルい攻略でコンプを目指す
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
生存者チャレンジ攻略
計 11 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
THOROUGH CLEANSING
残ったトーテムが0本以下の状態で儀式から脱出する。(1回の儀式で完了させる) |
パーク「刑事の直感」で見えたトーテムをマップに記録して順番に破壊していくのがラク。 |
歌うのは今じゃない
ケイト・デンソンで、次にフックに吊るされたら即処刑される状態で儀式から1回脱出する。(1回の儀式で完了させる) |
狙ってクリアするのが難しいチャレンジ、気長にクリアを目指しましょう。 おすすめパーク:決死の一撃、不滅、血族 儀式終盤でフックに初吊りされたら、「自力で脱出を試みる」でわざと耐久第2フェーズに行くのもアリ。 |
機械技師の哀歌
異なる5台の発電機をそれぞれ1秒間以上修理する。(1回の儀式で完了させる) |
儀式開始直後、5台の発電機に触りに行こう。ただし、キラーに見つからないように。 |
沸点
パークボイルオーバーを使って儀式から脱出する。(1回の儀式で完了させる) |
鍵・ハッチ脱出もアリ。 ボイルオーバーを持って儀式に出れば条件達成なので、フックに一回も吊られなくてもOK. |
勇敢なドワイト
ドワイト・フェアフィールドで、殺人鬼から10メートル以内の距離で捕まらずに60秒間隠れる。(1回の儀式で完了させる) |
おすすめパーク:執着心、都会の逃走術、血族、共感、与えられた猶予 救助専門として行動すると達成しやすいです。 ダウンした味方を担ぎ運び、フックに吊るまでの間、そのキラーの近くに潜伏しましょう。キャンプするキラーなら、より秒数を稼げます。 |
危険なレース
殺人鬼から合計300秒間逃走する。 |
パレットからパレットへしっかり移動して、惜しむことなくパレットを消費しましょう。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ、ダッシュ系パーク(全力疾走など) |
自由の戦士
異なる生存者を12人フックから救助する。救助は安全に行うこと。 |
おすすめパーク:血族、与えられた猶予、きっとやり遂げる 「与えられた猶予」解説の記事はコチラ |
図工の時間は終わり
トーテムを20個浄化する。 |
トーテム破壊は早いもの勝ち。儀式開始からトーテム破壊に専念してOK。ノーワン対策もなるので味方貢献もできる。 オススメパーク:刑事の張り込み(+マップ) |
整備し
工具箱を4個使い果たす。 |
パーク「耐久設計」を使用し工具箱持ち込み、すぐ発電機で消費。チェストから工具箱を入手するとチャレンジ達成が早いです。 おすすめパーク:耐久設計、コソ泥の本能 |
善行
金以上の善良な意思のエンブレムを3個獲得する。 |
仲間の救助、治療を積極的に行いましょう。 おすすめパーク:与えられた猶予、血族、きっとやり遂げる、アフターケア |
戦略的提携
240秒間共同作業を行う。 |
パーク「絆」で見えた発電機修理をしている仲間と一緒に作業しよう。 できるだけチェイスはしないように隠密を徹底しよう。 |
殺人鬼チャレンジ攻略
計 10 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
機械的な騒乱
異なる発電機を5台破壊する。(1回の儀式で完了させる) |
チェイスしないで発電機を破壊しながら巡回しているとクリアしやすい。こまめに発電機を破壊することを意識するといつの間にか達成していることも。 |
錆と血
異なる生存者4人をフックに吊るす。(1回の儀式で完了させる) |
誰を吊ったかを覚えておきましょう。 一度吊った生存者は無視しても良いかも。 おすすめパーク:破滅、監視、バベチリ、不協和音 |
残忍な大虐殺
リージョンで、愚連の狂乱を1回の使用で生存者に4回命中させる。(1回の儀式で完了させる) |
攻略記事を作成しました。 ぜひご覧ください。 |
ブルズアイ
ハントレスの手斧で15メートル離れた2人の生存者に攻撃を命中させる。(1回の儀式で完了させる) |
パーク「不協和音」で反応した発電機に向かって手斧を投げると当たることも。 手斧を投げるときは、しっかりチャージを貯めて投げよう。 |
不和の掌握
パークの不協和音を使用中に、発電機を修理中の生存者を2人妨害して捕まえる。(1回の儀式で完了させる) |
攻略記事を作成しました。 ぜひご覧ください。 |
陰気な執着
オブセッションを15回フックに吊るす。 |
パーク「天誅」「隠密の追跡」でオブセッションを次々と移動させると回数を稼ぎやすいです。 「決死の一撃」もありがたく受けよう。 |
狩人の野心
20人の異なる生存者の追跡を開始する。 |
おすすめパーク:不協和音、監視、バベチリ |
希望の破壊
終局の崩壊中に4人の生存者をフックに吊るす。 |
「呪術:誰も死から逃れられない」「リメンバー・ミー」「血の番人」の構成だと狙いやすいです。 |
それぞれの絶望
異なる生存者12人をフックに吊るす。 |
最低でも3回儀式を行う必要アリ。 おすすめパーク:バベチリ |
無慈悲の攻撃
銀以上の邪悪な意思のエンブレムを3個獲得する。 |
サバイバーをたくさん負傷にさせて、数回フックに吊れれば、全員脱出されてもエンブレムを貰いやすいです。キャンプはあまりオススメしません。 |
生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
金の時代
金以上のエンブレムを20獲得する。 |
自分の得意なプレイを。 ランクリセットから約2週間後に久しぶりにプレイすると、実力差のあるプレイヤーとマッチングできるので、脱出・全滅がしやすいかもしれません。 |
血の報酬
ブラッドポイントを100,000獲得する。 |
BP増加オファーリング、「バベチリ」「ずっと一緒だ」などのBP増加パークを使いましょう。 やはりキラーの方がBP貯めやすいです。 |