そんなアナタのために
Dead by Daylightの
「残忍な大虐殺」アーカイブ攻略を超・簡潔かつ理解しやすく解説します。
- 学術書を全てクリアしたい方
は是非参考にしてください。
- マップ指定は大事
- アドオンで能力時間を伸ばそう
- 最後の生存者を2回攻撃する
【DBD】「残忍な大虐殺」アーカイブ攻略解説|リージョン学術書Ⅲ

- チャレンジ内容を確認|学術書Ⅲ
- パーク・アドオンおすすめ構成
- おすすめマップ
- おすすめ立ち回り方
チャレンジ内容を確認|学術書Ⅲ
レベル1 深い裂傷 | リージョンで3人の生存者に深手の効果を与える。 |
---|---|
レベル2 残忍な大虐殺 | リージョンで愚連の狂乱を1回の使用で生存者に3回命中させる。 |
レベル3 残忍な大虐殺 | リージョンで愚連の狂乱を1回の使用で生存者に4回命中させる。 |
レベル4 残忍な大虐殺 | リージョンで愚連の狂乱を1回の使用で生存者に5回命中させる。 |
この記事では、「残忍な大虐殺」の攻略について解説していきます。
「深い裂傷」は、1回の愚連の狂乱中という制限はないので、気楽にチャレンジしましょう。
パーク・アドオンおすすめ構成
不協和音・破滅・監視・観察&虐待
- 不協和音と破滅・監視でサバイバーを索敵。
- 破滅で発電機修理への遅延。
- 観察&虐待でサバイバーへの接近をしやすく。
注目すべきは、不協和音の通知です。
不協和音の通知=2人以上の生存者がいる
ということなので、積極的にその発電機に向かいましょう。
「スケッチブック」を2つ
愚連の狂乱の効果時間をできるだけ伸ばします。
これによって、遠い場所にいるサバイバーにも愚連の狂乱を当てやすくなります。
おすすめマップ
ギデオン(ピッグのステージ)
2階と1階の上下で構成されているマップなので、マップ範囲としては狭いです。
またミッドウィッチ小学校より、1階と2階の移動のしやすいのでオススメです。
2階のサバイバーを攻撃してから、1階に降りて1階にいるサバイバーを攻撃するのがベストです。
しかし、そこまで気にせずに1階のサバイバーから攻撃しても十分クリアできます。
おすすめ立ち回り方
最後の1回を命中させるのは、すでに深手状態にさせた相手でも良い。
深手状態のサバイバーを愚連の狂乱で攻撃すると、リージョンの能力は切れてしまいますが、アーカイブの回数にはカウントされます。
おすすめパーク・アドオンとおすすめマップを指定すると、アーカイブ達成の難易度が大幅に易しくなります。
しかし、それでも上手くいかないことが多いのが「学術書Ⅲレベル4の残忍な大虐殺」です。
レベル4「愚連の狂乱を1回の使用で生存者に5回命中させる」は、
4人目を斬りつけた後、もう一度その人を攻撃すれば5回命中と判定されます。
アーカイブ達成のためのプレイ
全員脱出されても構わない、の意気込みでトライしましょう。
なかなか難しいアーカイブ内容で、リージョンを使い慣れていない方だとより大変なアーカイブです。
何度も挑戦して是非クリア目指しましょう。