サクッと学術書コンプリートしたい。
アーカイブに時間をかけられない。
リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんなアナタのためにDead by Daylightの
アーカイブ5「レベル4」の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法があったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
アーカイブⅤ【他レベル】の攻略 | |
レベル4 | レベル3 |
レベル2 | レベル1 |
全アーカイブ・全チャレンジ攻略はコチラ |
草むらを歩く生存者の足音が聞こえない人へ。探知不可の殺人鬼の足音が聞きたい人へ。解決案を用意しました。
攻略法を知りたいアーカイブのチャレンジ名を確認後、本記事の目次からジャンプしてご覧ください。
Contents
アーカイブⅤ「レベル4」をズルい攻略でコンプを目指す
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
生存者チャレンジ攻略
計 10 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
安全への解放
パークの解放を使用中に1回フックから自力で脱出する。(1回の儀式で完了する) |
「解放」を発動させるには、自分がフックに吊られる前に他1人をフック救助しなければならない。儀式序盤は、何も作業せず息をひそめるのが確実。フック救助も無理やり救助でもOK。 おすすめパーク:血族、与えられた猶予、都会の逃走術、凍りつく背筋 |
極限の手さばき
スキルチェックで6回グレイトを出す。(1回の儀式で完了する) |
グレイトを出すのが苦手ならパーク「張り込み」がラクにしてくれる。また、「テクニシャン」でスキルチェック失敗時の騒音を防げるのでオススメ。治療時のスキルチェックもカウントされるので集中して。 |
どきな!
殺人鬼を4回怯ませる。(1回の儀式で完了する) |
「決死の一撃」「真っ向勝負」でも殺人鬼を怯ませることが可能。パレットスタンが回数を稼ぎやすい。チェイス中にパレット前で待機して、パレットスタンを狙おう。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ、デッド・ハード、強硬手段 |
危険なレース
殺人鬼から合計300秒間逃走する。 |
ダッシュ系パーク「全力疾走」などを1つは使用しよう。また、パレットを惜しまず使うことで長いチェイスができる。 おすすめパーク:全力疾走、しなやか、スマートな着地、デッドハード、素早く静かに |
手段は選ばない
殺人鬼を10回怯ませる。 |
「決死の一撃」「真っ向勝負」でも殺人鬼を怯ませることが可能。パレットスタンが回数を稼ぎやすい。チェイス中にパレット前で待機して、パレットスタンを狙おう。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ、デッド・ハード、強硬手段 |
図工の時間は終わり
トーテムを20個浄化する。 |
「刑事の直感」とマップでトーテムを探すのが超絶ラク。儀式開始直後、全トーテム破壊に努めても良し。 |
脱出アーティスト
儀式を5回脱出する。 |
カギ・ハッチ脱出でもOK。自分が使い慣れたパークで挑もう。アイテムを持ち込むと脱出までが少しラクになるよ。 「査定×コソ泥」構成でカギ脱出しやすくなる。 |
ハイスキル
スキルチェックで15回グレイトを出す。 |
グレイトを出すのが苦手ならパーク「張り込み」がラクにしてくれる。また、「テクニシャン」でスキルチェック失敗時の騒音を防げるのでオススメ。治療時のスキルチェックもカウントされるので集中して。 |
光をもたらして
合計15台の発電機を修理する。 |
「絆」「有能の証明」でガツガツ仲間と直すのが吉。直したゲージだけカウントされるので、キラーにゲージ後退されても心配無用。 |
焼き払え
殺人鬼を6回目眩ましさせるか軽度のやけどを負わせる。 |
パレットを破壊しているキラーに懐中電灯を当てるのがラクに回数を稼げる。「軽度のやけど」とは、透明状態の殺人鬼:レイスにライトを当ててスタンさせること。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ、都会の生存術 |
殺人鬼チャレンジ攻略
計 9 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
イタチの悪ふざけ
イタチが飛び出したで発電機を8台破壊する。(1回の儀式で完了する) |
達成には、生存者を8回フックに吊る必要があるので、アナタの得意なキラー・パークで挑もう。キャンプ・トンネルはNG。生存者をフックに吊ったら、イタチの発動を優先しよう。おすすめパーク:不協和音、監視 |
B.Y.O.B
クラウンの寸劇のトニックのガスで、生存者2人にボトルを直撃させる。(1回の儀式で完了する) |
ボトルを投げる時、自分と生存者と近すぎると直撃しにくい。遠からず近からずでボトルを投げよう。投げる時の視点は、地面を見るくらい低くすることでボトルを直線的に投げられる。 |
ボトルロケット
クラウンの寸劇のトニックのガスで、生存者6人の視界を奪う。(1回の儀式で完了する) |
木の上や建物の高い場所にボトルをぶつけると、ガスが広範囲に広がり落ちてくる。この仕様を利用することで、ガスを当てやすくなる。 |
アンガーマネジメント
倒されたパレットを25枚破壊する。 |
パレット付近のチェイスは、駆け引き無しで愚直に真っ直ぐ追いかけるとパレットをしっかり倒してくれやすくなる。 おすすめパーク:野蛮な力、怨霊の怒り |
危険な追跡
生存者達を合計300秒間追いかける。 |
追いかけるには、生存者を素早く見つけることが大事。ドクターだと生存者を見つけるのがラクでオススメ。 おすすめパーク:破滅×監視、不協和音 |
希望の破壊
終局の崩壊中に4人の生存者をフックに吊るす。 |
「誰も死から逃れられない、リメンバー・ミー、血の番人」構成がオススメ。意外と難しいチャレンジなので後回しにしてOK。 |
厳粛
生存者20人をエンティティに捧げる。 |
フックかエンドゲームコラプスで処刑しなければならない。アナタの得意なキラー・パーク構成で挑み全滅を狙おう。キャンプ・トンネルもOK。最低でも5回儀式を行う必要があるので、粘り強く挑戦しよう。 |
ブラッディーグッド
生存者を武器で25回攻撃する。 |
通常攻撃・チェーンソーなど武器であればOK。リージョンの能力だと回数が稼ぎやすい。 |
身の毛もよだつ
生存者20人をフックに吊るす。 |
自分の得意なキラー・パーク構成で挑もう。キャンプ・トンネルも全然OK。儀式は何回行っても良いので気長に。吊り回数を稼ぐなら、キャンプ・メメントモリは控えめに。トンネルは狙ってOK。 |
生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
血の報酬
ブラッドポイントを120,000獲得する。 |
BP増加オファーリング、「バベチリ」「ずっと一緒だ」などのBP増加パークを使いましょう。やはりキラーの方がBP貯めやすいです。 |