サクッと学術書コンプリートしたい。
アーカイブに時間をかけられない。
リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんなアナタのためにDead by Daylightの
アーカイブ1「レベル3」の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法があったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
アーカイブⅠ【他レベル】の攻略 | |
レベル4 | レベル3 |
レベル2 | レベル1 |
全アーカイブ・全チャレンジ攻略はコチラ |
Contents
アーカイブⅠ「レベル3」をズルい攻略でコンプを目指す
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
生存者チャレンジ攻略
計 10 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
すべて改善!
いずれかの生存者の状態を3回分完全回復する。(1回の儀式で完了する) |
自己治療もカウントされる。仲間の救助後に「きっとやり遂げる」で爆速回復させるのがラク。 おすすめパーク:セルフケア、苦肉の策、共感 「人々のために」「内なる力」は回復のカウント対象外。 |
断固たる光
生存者を運んでいる殺人鬼を1回目眩ましする。(1回の儀式で完了する) |
懐中電灯のアドオンは「レア以上のアドオン」を使用すると成功率が上がります。懐中電灯が苦手なアナタは試してみて。 |
土壇場の英雄
終局の崩壊の開始後に生存者を1人フックから救助する。救助は安全に行うこと。(1回の儀式で完了する) |
まずは最後まで生き残れる全力パーク構成で挑もう。ゲートはスグ開けちゃってOK。救助は早い者勝ち、積極的に行こう。儀式にギリギリまで残っていれば、誰かが瀕死になりフックに吊るされてしまうかもしれないので、その時救助に行けるように待機しよう。救助後、自分が吊るされる覚悟で挑もう。 血族、与えられた猶予 おすすめパーク: |
残るは希望だけ
パーク「希望」を使って、脱出ゲートから儀式を1回脱出する。(1回の儀式で完了する) |
脱出ゲートから出る必要があるので、発電機を頑張って修理しよう。アナタの使い慣れたパーク構成・アイテムで挑もう。 |
命を与えるもの
いずれかの生存者の状態を合計で10回分回復する。 |
自己治療もカウントされる。仲間の救助後に「きっとやり遂げる」で爆速回復させるのがラク。 おすすめパーク:セルフケア、苦肉の策、共感 「人々のために」「内なる力」は回復のカウント対象外。 |
解放者
生存者10人をフックから救助する。救助は安全に行うこと。 |
チェイスしないことで自分が救助側になれるので、まずは隠密を頑張ろう。 血族、きっとやり遂げる、与えられた猶予 おすすめパーク: |
脱出アーティスト
儀式を5回脱出する。 |
カギ・ハッチ脱出でもOK。自分が使い慣れたパークで挑もう。アイテムを持ち込むと脱出までが少しラクになるよ。 |
捕らわれ者取扱所
カギを3個使い果たす |
カギの使い果たし方は2つ。 ・ハッチを開けるのに使う ・オーラが視える系アドオンを使い、カギのゲージを消費する 後者の使い方がオススメ。 |
不意打
殺人鬼を4回目眩ましする。 |
パレットを破壊しているキラーに懐中電灯を当てるのがラクに回数を稼げる。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ、都会の生存術 |
身も凍る脱出
パーク「凍りつく背筋」を使って、殺人鬼にフックに吊るされることなく儀式から1回脱出する。 |
隠密を徹底すること。儀式序盤はしばらく発電機に近寄らず隠れて。カギ・ハッチ脱出も視野に入れて立ち回ろう。カギ持ち込み・オファリング「ヴィゴの設計図」「注釈付きの設計図」でハッチ場所固定がラク。 |
殺人鬼チャレンジ攻略
計 9 チャレンジ。
生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
彩の時代
彩のエンブレムを15獲得する。 |
即チャレンジ達成は厳しそう。クリアは気長に。 生存者なら、発電機修理・救助・脱出・チェイスを平均的にこなしましょう。 チェイスが苦手なら、トーテム破壊やフック破壊でも代用できます。 殺人鬼なら、キャンプ・トンネルをほどほどに。まんべんなく生存者を狙いましょう。 |
【余談】あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか
最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。
この人たちはまだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部のしか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。
しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】
Dead by Daylightで「殺人鬼・生存者」共に常に赤ランク帯の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。