- アーカイブを一発でガツガツクリアしていきたい。
- サクッと学術書コンプリートしたい。
- アーカイブに時間をかけられない。
- リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんな悩みを解消します。
記事の内容
- コミュニティチャレンジ攻略
- 生存者チャレンジ攻略
- 殺人鬼チャレンジ攻略
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略
記事の信頼性
当ブログ管理者の私は、DBDに関する記事170本以上を投稿中。サバイバー好き&トラッパー・ネメシス・ドクター愛好家。
Dead by Daylightの
ねじれた仮面舞踏会:レベル1の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法があったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
ねじれた仮面舞踏会【他レベル】の攻略 | |
レベル2 | レベル1 |
6周年イベント「ねじれた仮面舞踏会」詳細 |
キラーのチャレンジを簡単にするコツはたった1つ。それは多くの人が聞き逃す音です。その音が聞こえないと損です。

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
ねじれた仮面舞踏会「レベル1」をズルい攻略でコンプを目指す
- コミュニティチャレンジ
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
コミュニティ・チャレンジ攻略【ねじれた仮面舞踏会:レベル1】
コミュニティチャレンジは、以下の2つを達成しないと次のチャレンジには進めません。
- 全体の進行度
- 個人の貢献度
個人の貢献度は最大まで達成しておきましょう。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
コミュニティ:破壊か構築か 生存者または殺人鬼で、次の内容を達成する。・発電機のスキルチェックに成功する・発電機を破壊する | ・生存者 グッドで良いのでスキルチェックを確実に成功させよう。治療中のスキルチェックもカウントさせる。工具箱で発電機を修理するとスキルチェックが発生しやすくなるのでオススメ。 ・殺人鬼 発電機の破壊が出来るように「呪術:破滅」などは使用を避けよう。どうせなら発電機破壊で効果が発動するパークも持っていこう。 |
猫かネズミか 生存者または殺人鬼で、次の内容を達成する。・殺人鬼に追跡される・生存者を追跡する | 【結論:殺人鬼側の方がすぐ達成しやすい】 殺人鬼なら、普通に遊んで追いかけっこしていれば達成できる。逆にチェイスが上手すぎる人は、手を抜いて追いかけないと達成できない。 生存者は、そもそも自分が発見され追われなければならない。つまり殺人鬼の気分次第で達成しずらい。しかし、生存者プレイが好きなら何度も遊んで、チェイス有利パークを持って戦おう。 |
倒すか壊すか 生存者または殺人鬼で、次の内容を達成する。・殺人鬼による追跡中にパレットを倒す・パレットを破壊する。 | 倒すなら、追われている間に倒さないといけない。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ。壊すなら、パレットを使ってもらいやすい徒歩キラーがオススメ。 おすすめパーク:野蛮な力 |
救済か犠牲か 生存者または殺人鬼で、次の内容を達成する。生存者を安全にフックから救出する・生存者をフックに吊るす | 生存者と殺人鬼、自分が得意なプレイで即達成させよう。救助なら隠密を頑張り救助側になろう。吊るすなら、得意なキラーで。 |
生存者チャレンジ攻略【ねじれた仮面舞踏会:レベル1】

計 5 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
重なりからの回避 ハディ・カウルで、儀式1回を脱出する。(1回の儀式で完了する) | カギ・ハッチ脱出でもOK。自分が使い慣れたパークで挑もう。脱出しやすい立ち回りは「キラーに見つからないこと」。隠れきることを意識してみて。 |
血の滲むはがねの精神 負傷状態の時に殺人鬼から10メートル以内の距離で20秒間隠れる。(1回の儀式で完了する) | パーク「鋼の意思」でうめき声を抑えて隠密するのが見つかりにくくなるのでオススメ。「おとり×鋼の意思」で殺人鬼をおびき出すのも面白い。セルフケアで全回復を寸止めしておくと、いざ見つかっても即回復できるのでダウンを防げる。私は「鋼の意思+自己認識+セルフケア+凍りつく背筋」の構成で1発クリア。 |
あと少しのところで 4回、追跡中に窓またはパレットの乗り越え時に無傷から負傷状態になる。 | 攻撃される直前で窓やパレットを乗り越えて攻撃を貰おう。わざとパレット前で待機するのもアリ。 おすすめパーク:ウインドウズ・オブ・オポチュニティ、しなやか |
命を与えるもの いずれかの生存者の状態を合計で3回分回復する。 | 自己治療もカウントされる。仲間の救助後に「きっとやり遂げる」で爆速回復させるのがラク。おすすめパーク:セルフケア、苦肉の策 「人々のために」「内なる回復」は回復のカウント対象外。 |
熟練オペレーター スキルチェックを15回成功させる。 | グッドでも良いので、1回1回確実に成功していこう。発電機修理や治療中のスキルチェックは集中しよう。発電機修理に工具箱を使うとスキルチェックが多発するのでオススメ。オススメパーク:セルフケア |
殺人鬼チャレンジ攻略【ねじれた仮面舞踏会:レベル1】

計 5 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
遮るものは無し 追跡中に5個のパレットまたは破壊可能な壁を破壊する。(1回の儀式で完了する) | チェイス中に倒されたパレットを律儀に破壊していけば簡単に達成できる。「野蛮な力」があると、チェイス中の生存者を見失いづらくなるので便利。 |
想定外の災難 ドレッジで、ロッカーから出た生存者に対し15秒以内に5回攻撃を命中させる。(1回の儀式で完了する) | 「不協和音」や「監視」などのパークで発電機修理中の生存者を探知し、その発電機付近のロッカーにテレポートしよう。奇襲しやすい立ち回りなのでチャレンジ成功しやすい。 ・ドレッジの能力解説 |
飾り付け 生存者4人を周年記念フックに吊るす。 | とにかく4回イベントフックに吊ればOK。アナタが得意な殺人鬼・パーク構成で挑もう。殺人鬼プレイが苦手なら、高レアアドオンも惜しみなく使おう。キャンプ・トンネルも積極的に行ってOK。 |
ちょっとした面倒 何らかの理由で怯んだ後、30秒以内に生存者に3回攻撃を命中させる。 | パーク「不屈×怨霊の怒り」を使った徒歩キラーがオススメ。パレットスタンされた後に攻撃しやすくなる。「野蛮な力」等があると便利。 |
ブラッディーグッド 生存者を武器で10回攻撃する。 | 通常攻撃・チェーンソーなど武器であればOK。リージョンの能力だと回数が稼ぎやすい。 |

生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略【ねじれた仮面舞踏会:レベル1】
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
絶対に来てね 1通の招待状を集める。 | 招待状にインタラクト出来れば1カウント。生存者は脱出できなくてもOK。1儀式1回だけなので、周囲を見渡しながら行動しよう。 |
ねじれた仮面舞踏会【他レベル】の攻略 | |
レベル2 | レベル1 |
6周年イベント「ねじれた仮面舞踏会」詳細 |

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylightで「殺人鬼・生存者」共に常に遊びまくる私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。