- セノバイトの憑依鎖が怖い
- チェーンハンティングがうざすぎる
- 上級者向けの攻略・対策法を知りたい
そんな悩みを解消します。
記事の内容
- セノバイト対策:隠密
- セノバイト対策:チェイス
- セノバイト対策:ルマルシャンの箱の全攻略
記事の信頼性
当ブログ管理者の私は、DBDに関する記事170本以上を投稿中。ゲーム内では、キラー・サバイバーともに「赤ランク帯」常連です。
2021年9月にデッドバイデイライトで「ヘルレイザー」とコラボした新チャプターが追加されます。そのチャプターで登場した新キラーが「セノバイト/ピンヘッド」。
しかし、セノバイト/ピンヘッドに対する正しい逃げ方を知っておかなければ生存者の脱出成功率は下がったままです。
そこで今回は、「セノバイト/ピンヘッド」の対処法と意識すべき立ち回り方について解説していきます。ゲーム内の説明には書かれていない仕様も徹底的に紹介していきます。
本記事を参考にすると、セノバイト/ピンヘッドの弱点を把握でき、処刑率を確実に減らすことができます。
高価なヘッドセットは買うな。生存者とゴーストフェイスの足音がハッキリ聴ける安価な最強ヘッドセットで勝て
DBD × Hellraiser | |
セノバイト:能力解説 | セノバイト:固有パーク解説 |
セノバイト:コツ・立ち回り方 | セノバイト:対策・逃げ方 |
チャプター21:アプデ情報まとめ |
「隠密」編【DBDセノバイト対策】
この投稿をInstagramで見る
セノバイトから隠れきる「隠密のコツ」は以下の3つ。
- 突然の憑依鎖に注意
- 接近に気づいたらすべきこと
- チェーンハンティングは隠密の敵
1つずつ解説していきます。
①突然の憑依鎖に注意
発電機修理中などは突然の憑依鎖に注意しましょう。
セノバイトは門や憑依鎖を利用したサバイバー索敵・奇襲攻撃が可能です。
よって、心音が聞こえないからと油断せずに発電機修理などをしましょう。
②接近に気づいたらすべきこと
接近に気づいたら早めに距離を取りましょう。
全キラーに共通して言えることですが、やはりキラーとの距離が離れているだけでサバイバーの大きく有利な状態となります。
発見されたとしても隠れることが出来たり、長時間のチェイスも可能になるからです。
セノバイトは特に、憑依鎖などを使用するためにサバイバーへの接近が必要です。
よって接近までの時間稼ぎが少しでもできればサバイバー有利となります。
オススメパーク
全力疾走・執着心・凍りつく背筋
③チェーンハンティングは隠密の敵
チェーンハンティングは、隠密の邪魔になります。
チェーンハンティングとは、ルマルシャンの箱が放置され続けると全サバイバーへ自動的に発動する鎖攻撃の事です。
このチェーンハンティングは、定期的に鎖攻撃が発生し、鎖が伸びる音が鳴ります。
これが原因でせっかく隠密をしていても、セノバイトに音で隠密失敗になってしまうことがあります。
ルマルシャンの箱の仕掛け解きは隠密成功のためにしっかり行いましょう。
「チェイス」編【DBDセノバイト対策】
この投稿をInstagramで見る
セノバイトから逃げ切る「チェイスのコツ」は以下の3つ。
- 鎖の外し方は効率的に
- 憑依鎖の操作中を見極めよう
- チェーンハンティングは避ける方法
①鎖の外し方は効率的に
繋がった鎖は、鎖を外すボタン入力しながら、鎖をオブジェクトにぶつけるように歩きましょう。
鎖が何本繋がっていても鎖を障害物にぶつければ一瞬で全て外すことができます。
複数本の鎖を1本ずつ自力で外していると仕留められてしまう可能性が高いです。
よって、オブジェクトに鎖をぶつけて外す事意識しましょう。
②憑依鎖の操作中を見極めよう
セノバイトの憑依鎖操作中を見極めながらチェイスしましょう。
- セノバイトが左手を前に出したら門設置の準備中
- そのまま立ち止まったら門が開き憑依鎖を操作中
セノバイトの動きを観察することで、憑依鎖を避けやすくなります。
手を上げたらパレットを倒すなどの先手を打ちましょう。
③チェーンハンティングは避ける方法
チェーンハンティングは避けられるということ知っておきましょう。
チェーンハンティングとは、ルマルシャンの箱が放置され続けると全サバイバーへ自動的に発動する鎖攻撃の事です。
自動的に出現した門に気づいたら、門に対して横移動すれば鎖を回避できる場合があります。
チェイス中のチェーンハンティングはこれを利用するのも頭に入れておきましょう。
「ルマルシャンの箱」の全攻略【セノバイト対策】
この投稿をInstagramで見る
セノバイトの能力である「ルマルシャンの箱の攻略法」は以下の3つ。
- 鎖メーターに注意
- 箱は無傷の人が拾おう
- 箱は余裕がある人が拾おう
- 箱の仕掛けを解くタイミング
- Extra:上級者向け超攻略法【初心者危険】
①鎖メーターに注意
鎖メーターが3/4以上溜まったら、ルマルシャンの箱にアクションしに行きましょう。
鎖メーターがMAXになると全サバイバーにチェーンハンティングが発動してしまいます。
このチェーンハンティングを未然に防ぐために鎖メーターが溜まる前にルマルシャンの箱をアクションするために動き出しましょう。
チェーンハンティングは発電機修理・治療・チェイス・隠密を妨害する厄介な存在です。しっかり対策しましょう。
②箱は無傷の人が拾おう
ルマルシャンの箱へアクションする人は無傷の人が理想です。
なぜなら、ルマルシャンの箱の仕掛けを解くとセノバイトが解除者の元にテレポートしてくる可能性があるからです。
さらにルマルシャンの箱を所持中は忘却状態で危険だからです。
忘却ステータス効果とは:殺人鬼の脅威範囲内にいても心音が聞こえなくなる効果。
よって、負傷者が仕掛けを解くよりダウンしにくい無傷の生存者が積極的にルマルシャンの箱にアクションしましょう。
③箱は余裕がある人が拾おう
ルマルシャンの箱を拾うのは、フック吊り回数に余裕がある人が理想です。
理由は②と同様です。忘却&テレポートしてくる危険性があるので、処刑までの余裕・猶予がある人がルマルシャンの箱へ積極的にアクションしましょう。
④箱の仕掛けを解くタイミング
ルマルシャンの箱の仕掛けを解くタイミングを見極めましょう。
オススメのタイミングは以下の4通り。
誰かがダウンした瞬間
→ダウン放置して自分の元にテレポートしてくれば、ダウンした生存者を救える可能性がある。
仲間が担がれている間
→テレポートしてくるリスクを減らすことができる。
負傷者が追われている時
→自分の元にテレポートしてくれば仲間をダウンさせないことになる。テレポートしてこなくても自分が安全に仕掛け解除をすることが出来る。
フック処刑リーチの人が追われている時
→テレポートしてきてくれれば、処刑リーチの生存者を救うことができる。
テレポートされずに安全にorピンチな仲間を救う
これを意識してみましょう。
⑤Extra:上級者向け超攻略法【初心者危険】
ルマルシャンの箱をずっと持っていましょう。拉致です。
心音は聞こえず・チェーンハンティングが襲いますが、その間は仲間へのチェーンハンティングをゼロにすることができます。
チェイスに自信がある・隠密に自信がある方はぜひ挑戦してみてください。
セノバイトの能力を1つ奪うことができますよ。
オススメパーク
・凍りつく背筋
・執着心
・ウィンドウズ・オブ・オポチュニティー
まとめ:やることは意外とシンプル【セノバイト/ピンヘッド対策】

「隠密」編
- 突然の憑依鎖に注意
- 接近に気づいたらすべきこと
- チェーンハンティングは隠密の敵
「チェイス」編
- 鎖の外し方は効率的に
- 憑依鎖の操作中を見極めよう
- チェーンハンティングは避ける方法
「ルマルシャンの箱」編
- 鎖メーターに注意
- 箱は無傷の人が拾おう
- 箱は余裕がある人が拾おう
- 箱の仕掛けを解くタイミング
これが基本的なセノバイト対策となります。
ぜひあなたも何度も対戦して自分なりの攻略を見つけてみてくださいね。

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。