- チャプター23のキラーはどんな能力が使える?
- 怨霊/貞子の能力についての細かい仕様を知りたい。
- 念写?ビデオテープ?どんな効果があるの?
- 霊体化と具現化の違いは?
そんな悩みを解消します。
記事の内容
- 怨霊の基本性能『足の速さ/背の高さ/脅威範囲』
- 怨霊の基本能力『具現化と霊体化』
- 生存者から見た怨霊の『姿の見え方』
- 怨霊の『念写』について
- 怨霊が生存者を呪う方法『呪い』
- 怨霊の『呪い:ビデオテープ』について(生存者視点)
記事の信頼性
当ブログ管理者の私は、DBDに関する記事170本以上を投稿中。サバイバー好き&トラッパー・ネメシス・ドクター愛好家。
2022年3月にデッドバイデイライトのチャプター23が追加されます。そのチャプターで登場したキラーが「怨霊/貞子」。
しかし、この怨霊/貞子の能力を完璧に使いこなすために、能力の仕様や特殊アビリティについて把握しておかなければ生存者の全滅は困難です。
そこで今回は、「怨霊/貞子」の基本性能と能力・特殊アビリティについて解説していきます。ゲーム内の説明には書かれていない仕様も徹底的に紹介していきます。
本記事を参考にすると、「怨霊/貞子」の強さの全容が見えてきます。チャプター22のDLCを購入するか迷っている方は参考にしてみてください。
チャプター23:アプデ情報まとめ | |
怨霊/貞子:能力解説 | 怨霊/貞子:固有パーク解説 |
怨霊/貞子:コツ・立ち回り方 | 怨霊/貞子:対策・逃げ方 |
怨霊/貞子:最強アドオンとは | 浅川陽一:固有パーク解説 |
高価なヘッドセットは買うな。生存者の足音がハッキリ聴ける安価な最強ヘッドセットで勝て

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
【DBD】怨霊/貞子の基本性能『足の速さ/背の高さ/脅威範囲』
足の速さ・脅威範囲・背の高さについては以下の通り。
移動速度 | 4.6m/s |
---|---|
脅威範囲 | 24m |
身長 | 背が低い |
つまり、こういうこと↓
- トラッパーと同等の移動速度
- トラッパーと同様の脅威範囲
- ハグのように背の低い視点操作
貞子、意外と脚速いね。
【DBD】怨霊/貞子の基本能力『具現化と霊体化』

怨霊/貞子は、姿を現したり消えたりして生存者を追い詰めていく殺人鬼です。
姿の現している状態『具現化』と消えている状態『霊体化』には、それぞれ特徴があるので解説します。
- 怨霊/貞子は具現化と霊体化を制限なく切り替えられる
- 具現化と幽体化の移動速度は同じ
- 具現化の状態では、心音が発生し、通常攻撃が可能
- 霊体化の状態では、探知不可状態になり、通常攻撃ができない、念写が発動できるようになる
- 具現化→霊体化または霊体化→具現化に要する時間:1.5秒間
- 霊体化→具現化の変化中の1.5秒は、少し移動速度が落ちる
- 具現化→霊体化の変化中の1.5秒は、移動速度に変化なし
- 霊体化の時は、貞子の体に当たり判定が無く、生存者は貞子を通り抜けられる
- 霊体化の24m以内にいる生存者には、専用BGMが流れる
- 霊体化の状態で生存者を索敵して近づく
- そして具現化し、襲う
これが鉄板の戦い方になりますね
続いては『具現化と霊体化』それぞれの貞子の見え方を解説します
【DBD】生存者から見た怨霊/貞子の『姿の見え方』
具現化と霊体化では、生存者から見る怨霊/貞子の姿が異なります。
レイスは透明化していても、うっすら見えますよね。
レイスと同様で、怨霊/貞子も霊体化の状態でも姿が見えちゃうんです。
- 具現化の状態なら、姿が常に見える
- 霊体化では、怨霊の24メートル以内にいる生存者は、怨霊の姿が断続的に見えるようになる
(スピリットのような姿) - 霊体化から具現化した後は、断続的に見えていた姿が徐々に完全に姿が見えるようになる
- 霊体化の24m以内にいる生存者には、専用BGMが流れる
霊体化なら、生存者に見つかりづらいです
しかし、生存者に接近するときは視認されてしまうので万能な探知不可状態ではないので気を付けましょう
上級者サバイバーほど、霊体化の探知不可は見破られてしまうでしょう
やはり、凍りつく背筋は強い(サバイバーパーク)
【DBD】怨霊/貞子の『念写』について
怨霊/貞子は、念写という能力を使うことでワープが出来ます。
フレディ/ナイトメアの発電機テレポートのような能力です。
しかし、念写を発動するには条件があるので↓確認してみましょう。
- 儀式開始から30秒間は念写不可
- 念写は霊体化で発動可能
- オーラの見えるテレビのみ念写(ワープ)可能
- 念写したいテレビを画面中央で視認し念写を発動する
- 念写発動後、スグにワープできる
- 念写(ワープ)後は自動的に具現化される
- 念写後の数秒は、迅速効果を得る
- 1度念写したテレビは電源が切れて、そのテレビにはしばらく念写不可になる(クールタイム1分以上)
- 念写の発動にはクールタイムなし
- マップに生成されるテレビの個数は7つで、発電機の近くに1つずつ生成される
発電機の近くにテレビが1つあるのは、理由があります。
それは、念写で移動後に『呪い』という能力が発動するから。
この呪いで生存者を追い詰めるのです。
さぁ『呪い』について解説もしていきますよ。
【DBD】怨霊/貞子が生存者を呪う方法『呪い』
怨霊/貞子は生存者を呪い続け、一定以上呪うと形勢逆転のアクションが行えます。
それが、殺害アクション。
怨霊/貞子が生存者をどうやって呪うのか、どうすれば殺害アクションが出来るようになるのかを↓解説します。
- 念写で出現した怨霊の16m以内にいる生存者に呪いゲージを1つ付与させる
- 7ゲージ溜まった生存者はアイコンが真っ赤の輪が表示され、殺人鬼の本能で生存者を6秒間探知できる
- 真っ赤の輪が表示された生存者をダウンさせると、その場で「不可避の凝視」が発動可能
- 不可避の凝視とは、簡易的な処刑のことでその生存者を即儀式から退場させられる
(エクセキューショナーの裁きの儀式のような時短メメント)
実は、生存者は意図的にテレビの電源を消して念写をされないようにできるアクションがあります。
それが『ビデオテープの抜き差し』です。
念写は電源が付いているテレビにしか行えません。
よって、生存者は念写を防ぎながら生き残ることができるのです。
続いてはビデオテープについて解説。いきましょう!
【DBD】怨霊/貞子の『呪い:ビデオテープ』について(生存者視点)

生存者は、怨霊/貞子のワープをいつまでも許していては勝ち目がありません。
そこで怨霊/貞子の念写に対抗できる手段が『ビデオテープ』です。
ビデオテープについての仕様を把握して、怨霊/貞子も生存者も上手く立ち回りましょう。
- 生存者は電源の付いたテレビからテープを抜き取れる
- ビデオテープを挿入すべきテレビが通知される
- ビデオテープを持ち続けると、25秒ごとに呪いゲージが1つ溜まっていく
- ビデオテープを持った生存者が殺人鬼とチェイス中は、呪いゲージが溜まらない
- ビデオテープを持っていると、通知された以外の電源の付いたテレビにアクション出来る。そのテレビの電源を1分間消せるが、呪いゲージが1つ溜まる。
- 通知により指定されたテレビにビデオテープを挿入すると、自分の呪いが3ゲージ減少する
- ビデオテープとアイテムは一緒に所持できる
怨霊/貞子はビデオテープの念写して呪いをバラまきたい
生存者は念写を阻止したいけど、ビデオテープ所持はデメリットもある
この駆け引きが勝敗を分けるでしょう
まとめ:貞子=レイス透明化×ナイトメアテレポート
- 背の低いキラー
- レイスの透明化とナイトメアのテレポートを掛け合わせたような能力
- 生存者をどんどん呪って、駆け引きする
- チェイスを時短できる能力は無い
貞子は生存者とのチェイスでは無力です。
ただの徒歩キラーです。
なので基本は奇襲がメインになります。
考えることは多いですが、ハントレス斧やナースブリンクのようなプレイスキルを必要としないので、多くの人が楽しく使えるキラーになっています。
チャプター23:アプデ情報まとめ | |
怨霊/貞子:能力解説 | 怨霊/貞子:固有パーク解説 |
怨霊/貞子:コツ・立ち回り方 | 怨霊/貞子:対策・逃げ方 |
怨霊/貞子:最強アドオンとは | 浅川陽一:固有パーク解説 |

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。