そんなアナタのために、
本記事では、Dead by Daylightの
マッチングシステムの変更(スキルレーティング制度)について
解説していきます。
- ランク差あるマッチングが不満だ!
- 実力が近いプレイヤーと遊びたい!
こういったアナタは、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
- ランク制→スキルレーティング制→ランク制(現在)
- バッチ式でマッチングが採用される?
- リザルト画面でのランク表示を削除
現在のマッチングシステム【2020.8.12~】
おそらく現在は従来のランク数によるマッチングとなっています。
8.4からスキルレーティングでのマッチングになりました。
しかし、適切なプレイヤーとマッチングが出来ていないことが分かり、現在は無効化されています。
適切なプレイヤーとは、自分と近い実力のプレイヤーのことです。
スキルレーティング制度に変わってから、中~上級者プレイヤーと超・初心者プレイヤーとがマッチングしてしまうという現象が多発してしまったのです。
サバイバーランク(1~4)の私も、ランク20のキラーとマッチングしてしまうことが多かったです。キラーの方がかわいそうでした。
運営は、こういった問題を考慮しスキルレーティング制度を無効化にしました。
マッチングシステムの変更案について
- スキルレーティングを指標にマッチング
- バッチ式でマッチング
- リザルト画面でのランク表示を削除
公式フォーラムもご覧ください。
一つずつ一緒に確認していきましょう。

スキルレーティングを指標にマッチング
「スキルレーティング制度って何?」
スキルレーティングとは、プレイヤーには見えない指標です。
この指標はランクとは別で戦歴などからプレイヤースキル、強さを表すそうです。
そして、この私達には見えない指標・数値を元にマッチングを行うようです。
そして、いずれはキラーごとにスキルレーティングを設けてマッチングできるようにするようです。
初めて使うキラープレイには優しい環境になりそうですね。
スキルレーティング値の上昇・下降について
「スキルレーティングは、どう上がり下がりをするの?」
自分、高レーティング
相手、低レーティング の場合
自分が勝ち レーティング値少し上昇
自分が負け 多く下降
または、
自分、低レーティング
相手、高レーティング の場合
自分が勝ち レーティング値多く上昇
自分が負け 少し下降
この場合の「勝ち」「負け」の定義があまりなされていないので詳しくは不明です。
これまでは、プレイヤーのランクを指標にマッチングが行われていました。
しかし、ランクの数字がプレイヤーの腕前を直接結びつけるとこが難しいと判断したようです。
現段階のランクは、上手いプレイヤーはもちろん高ランクになりますが、プレイ時間が長い程ランクも上昇する場合もあります。
また、そこまでプレイ時間・回数が多くなくても(低ランク)、上手なプレイヤーも沢山います。
そういった状況を踏まえた運営の判断のようです。
ランク制度がある他のゲームでは良くあるシステムだと感じました。
強い相手に勝てば沢山ランクポイントをもらえて、負けても少しのランクポイント減少で済む、逆もまた然り。
バッチ式のマッチング
「バッチ式?さっきからカタカナ多いなぁ。」
バッチ式マッチングとは、
マッチ待機中のプレイヤーをひとまとめにし、その中から可能な限り対等な対戦相手をスキルレーティングなどから選びマッチングさせる方法です。
これまではマッチ待機中のプレイヤーを列に並ばせて順番にマッチできる場所の有無を探し、見つからなければマッチングの範囲を広げるという方法だったようです。
私のイメージだと、こんな感じ↓だと思います。(間違っていたらすみません。)
遊園地のアトラクションを列になって待つような形から、プレイヤースキルが近い人同士で自由度の高いマッチングシステムに変えることで、待ち時間の解消が見込めると思います。

リザルト画面でのランク表示を削除
「ランクの数字を他の人に見られないのは嬉しい。」
スキルレーティングでのマッチングシステムが行われると、ランクにバラつきが予想されます。
そのランク差によってプレイヤーの混乱を避けるためにランク表示を削除を検討しているようです。
これは当然の対応だと感じました。
プレイヤーの声
クイックマッチとランクマッチに分けるのはどうか
ランクなどの実力に関係なく、すぐに遊びたい人たちでマッチングできると良いという意見。
クイックマッチでランクやスキルレーティングに影響なく遊べると、また違ったマッチングの快適さが生まれるような意見でした。
パーティーでのマッチングはどうするのか
パーティーでのマッチングの場合は、スキルレーティングの平均値・最大値など、どの数値を参考にマッチングが行われるのかが疑問の声が見受けられ、私も疑問に思いました。
これは難しい問題なので慎重に検討して欲しいです。
キラー強化で「殺人鬼をやりたい」と思える環境作り
キラー強化で「殺人鬼をやりたい」と思える環境作りもして欲しい、こういった声も見受けられました。
運営は「生存者と殺人鬼の人口のバランスはコントロールできない」と言います。
しかし、ゲームバランスが良くなれば人口のバランスも取れると考える人が多いようです。
この意見に関しては、私は運営に同情します。
バランスを必死に取ろうとしている姿勢を少なからず感じているので「頑張れ」と心で思うだけです。
確かに、今の殺人鬼は破滅の弱体化から弱く感じます…。
格上とのマッチングではボーナスBPが欲しい
可能な限り対等な相手とマッチングできたとしても、多少の実力の差は確実にあります。
その場合「負けてもしかたない」という試合も必ず起こります。
その場合のプレイヤーへのケアがあると、ゲーム意欲の低下を防げるように感じました。