初めまして、こんにちは。
とろろ(Twitter:@tor0roblog)です。
皆さんは、生ごみ処理機についてこんな悩みを抱えていませんか?
- 生ごみ処理機ってデザインがダサい
- 自宅のインテリアに合うようなデザインが良い
- おしゃれで機能面も優秀な生ごみ処理機はある?
大学で環境問題を専攻し、ゴミ問題に詳しい私が断言します。
- ダサい生ごみ処理機が多いのは事実
- 一方でオシャレさを忘れない製品も一部ある
- 機能面も劣らないオシャレ製品だと愛着が湧く
そこで今回は、オシャレな生ごみ処理機を厳選して紹介します。
本記事を参考にすると「こんな可愛いデザインなら生ごみ処理機を買ってみたいかも」と感じられますよ。
【公式サイト限定10,000円OFFクーポンあり】生ごみ処理機「Loofen」について詳しく確認する
※1万円クーポンの終了日は未定なので注意してください。

オシャレな生ごみ処理機は種類が少ない悲しい現状
↑画像は「生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)」
2022年9月時点では、オシャレなデザインの生ごみ処理機は少ないです。
なぜなら、未だに競合の激しいジャンルの家電ではないからです。
空気清浄機・ハンディ掃除機・冷蔵庫など、売り上げが常に一定数ある必要不可欠な家電は企業の競合も激しいため、製品種類も豊富となるのでデザインも豊富になります。
一方で生ごみ処理機は、無くても生活が困らない家電です。
結果的に、商品数も少なくなりデザインも多様化せず”ありきたりな”デザインしか販売されていないのが現状です。
もっと可愛いorカッコいいデザインが増えれば「生ごみ処理機を置いてみようかな」と思う人が増えると思うんですがね。
余談:オシャレの好みは人それぞれです
本記事の後半では、オシャレなデザインの生ごみ処理機を厳選して紹介していきます。
その前提として「オシャレかどうかは人それぞれ」ということは承知の上でご覧くださいね。
あくまでも私の価値観で選んだだけですので「このブログの管理者とは価値観が合わない」という方も絶対にいるはず。
そんな方は、ぜひ自分でも生ごみ処理機を探してみてくださいね。Amazonとかで「生ごみ処理機」と検索!
SDGs・地球温暖化などが注目されてきた昨今だからこそ、生ごみ処理機の新たな商品は増え続けています。
自分好みの生ごみ処理機を見つけ出して、ぜひ長期間愛用してあげてくださいね。
オシャレだけでなく性能も妥協したくない生ごみ処理機

「家電を買う上でオシャレさは大事だけど、性能でも満足したい」という方もいるはず。
そう、私たちはわがままな生き物です。私も同様。
デザインが最高だったとしても、処理音がうるさかったり処理時間が何時間もかかってしまっては困りますよね。
デザインが完璧だったとしても、悪臭が漏れ出ていたりスグ故障してしまうようでは無駄な買い物になってしまいますから。
つまり、いつまでも愛用できる生ごみ処理機を選ぶためには、デザインだけでなく性能も充実していなければいけません。
デザインも性能も良い”大アタリ”な生ごみ処理機をしっかり見定めましょう。
オシャレで性能も良いの生ごみ処理機を紹介

「オシャレなデザインで、性能も良い生ごみ処理機を知りたい」という方へ。
ここでは、あらゆる生ごみ処理機を知っている私が「デザイン×性能」に特化した商品を厳選して3つ紹介します。
- Loofen(ルーフェン)
→白いボディ&4色選べて可愛い - FOOD CYCLER(フードサイクラー)
→黒いボディでスマート - パリパリキューブ
→カラフルで可愛い&安い
※価格順に紹介しています
無機質じゃない、ゴミ箱っぽくないデザインをしっかりチョイスしましたよ。
1つずつ解説していきますね。
①Loofen(ルーフェン)

『Loofen』は、生ごみを乾燥させて処理するタイプ。
4色のカラーバリエーションはありますが、丸い取っ手部分の色違いです。
- 部屋になじみやすいデザインと配色(4色)
- 値段は中価格帯:税込76,780円
- ホームベーカリーぐらいの大きすぎないサイズ感
- 前の生ごみ処理を待たずにゴミ箱感覚でポイポイ投入できる
- 助成金制度の対象商品
- 静音で夜中に眠りの妨げや近所迷惑も回避
- 小さいお子さんでも扱えるほど難しい操作が要らない
大きすぎず、シンプルなデザインなのが私が好きな所。
この生ごみ処理機なら、ゴミ箱感も無くなってキッチンもスタイリッシュになりますよね。
【公式サイト限定10,000円OFFクーポンあり】Loofenのカラーバリエーションを詳しく確認する
※1万円クーポンの終了日は未定なので注意してください。

②FOOD CYCLER(フードサイクラー)

FOOD CYCLER(フードサイクラー)は、カナダブランドの生ごみ処理機。
カラーバリエーションは黒一択となりますが、暗めのインテリアで統一している方には最適な製品ですよ。
黒の生ごみ処理機は、なかなかありませんから。(2022年9月時点)
- 部屋になじみやすいデザインと配色(4色)
- 値段は中価格帯:約6万円台
- ホームベーカリーぐらいの大きすぎないサイズ感
- 助成金制度の対象商品
- 生ごみを投入するバケツが洗えて衛生的
フードサイクラーはデザイン面はカッコいいですが、正直イマイチな点もあります。
それは「保証が無い・使い勝手が少し悪い」という点。
保証が無いと、たった数ヶ月で故障した場合は買い換え一択になってしまいます。
さらに、生ごみの処理中に生ごみをさらに追加投入するのが推奨されていないので、Loofen(ルーフェン)と比べると使いにくさも目立ちます。
ですが、生ごみ処理機としては標準的な機能ではあるので気にし過ぎることはないでしょう。※Loofen(ルーフェン)の機能が優秀過ぎるだけの話。

③パリパリキューブ

パリパリキューブは、処理時間がかかりますが電気代も比較的安く、静音で可愛いデザインなのが特徴です。
配色には様々あるので、自分好みの色を選べます。
- パリパリキューブには2タイプある
→ライト、ライトアルファ - パリパリキューブは合計で6色の配色がある
- 助成金制度の対象商品
- 生ごみを投入するバケツが洗えて衛生的
購入者の多くが「意外と大きかった」という声があります。
もっとパリパリキューブの口コミとメリットデメリットを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ:生ごみ処理機は家電だからオシャレも大事

- ダサい生ごみ処理機が多いのは事実
- 一方でオシャレさを忘れない製品も一部ある
- 機能面も劣らないオシャレ製品だと愛着が湧く
いかがでしたでしょうか。
「生ごみ処理機なのコレ?言われないと何の家電か分からない」という商品を紹介しました。
最近では、インテリアにこだわりがある方に向けた生ごみ処理機が少しずつ増えてきています。
なので値段や性能だけではなく、自分の好みに合ったデザインを選ぶことも長期間の利用には大事なポイント。
愛用するほどおうち時間は快適になりますし、生活の質が向上していきますよ。
使いたくなるデザインは、長期使用には大事な要素!
【公式サイト限定10,000円OFFクーポンあり】Loofenのカラーバリエーションを詳しく確認する
※1万円クーポンの終了日は未定なので注意してください。
