初めまして、こんにちは。
とろろ(Twitter:@tor0roblog)です。
皆さんは、生ごみ処理機についてこんな悩みを抱えていませんか?
- コンパクトな生ごみ処理機を探している
- 洗濯機ほどの大型サイズは絶対にイヤだ
- 小型だけど性能も劣らない製品を知りたい
大学で環境問題を専攻し、ゴミ問題に詳しい私が断言します。
- コンパクトな生ごみ処理機はありますが
- 炊飯器ぐらいの小ささが限界です
- 狭い家ほど小型生ごみ処理機は大活躍します
そこで今回は、
コンパクトな生ごみ処理機の効果と必要性の解説、コンパクトな生ごみ処理機を厳選して紹介します。
本記事を参考にすると、小さいのに性能がしっかりしている生ごみ処理機を選ぶことが出来るようになります。
【公式サイト限定10,000円OFFクーポンあり】生ごみ処理機「Loofen」について詳しく確認する
※1万円クーポンの終了日は未定なので注意してください。

1番コンパクトな生ごみ処理機でも炊飯器レベルが限界

結論から先に伝えておきますね。
それは「コンパクトな生ごみ処理機の大きさは、3合炊き炊飯器ぐらいの大きさが限界だ」ということ。
なぜなら、生ごみ処理機が小さすぎると生ごみを入れるスペースが少なくなり、処理効率が下がるからです。
やはり処理時間や電気代を考慮すると、一度に多くの生ごみを処理できた方が効率的なんです。
似た例で言えば、Tシャツ2枚程度の量しか洗えない洗濯機だと、洗濯回数も洗濯時間も電気代も水道代も爆上がりしますよね。非効率的。
よって、どんなにコンパクトな生ごみ処理機でも、三角コーナー1杯分の生ごみを1度に処理できるサイズが限界と言えます。
余談:大きい生ごみ処理機ほど性能は確実に上がります
やはり大型の生ごみ処理機ほど性能が良いんですよね。
コンパクトな生ごみ処理機を探している方には残念な話ですが、これが現実です。
大きい生ごみ処理機ほど、処理機能を盛り盛りなので、静音性や処理力も増大します。
当然、一度に投入できる生ごみの量も多いので、長期的に見れば電気代の節約にもなります。
とは言っても、環境問題が深刻化している2022年時点では、コンパクトな生ごみ処理機も需要があるので、生活において不満が出るほど悪い性能ではないですよ。
コンパクトな生ごみ処理機でも性能は十分。
でも大型はもっと高性能で強力だということです。
大型の生ごみ処理機で損する話【コンパクト優先】

生ごみ処理機には様々な大きさが販売されています。
大きいものになると小さめの洗濯機ほどのサイズもあります。
ですが、大きい生ごみ処理機だと損することもあります。
それは、家の中がゴミ置き場で占領されるということ。
生ごみ処理機も、一種のゴミ置き場・ゴミ箱です。
家の中でゴミ置き場のスペースが広いのは嫌ですよね。臭いや風水的にも悪いですし。
おうち時間が増えている昨今、自宅で食事をすることが増え、生ごみの量も増えている方も多いでしょう。
そんな大量の生ゴミの隣で、くつろぐのは嫌ですよね。
一方でコンパクトな生ごみ処理機であれば、家の中でゴミとの距離を物理的に取れます。
余談:家が狭いほど生ごみ処理機が必要【コンパクト最強】
一人暮らし、ワンルーム、そんな方ほどコンパクトな生ごみ処理機が最強です。
なぜなら、生活の質が向上するからです。
狭い室内ということは、生ごみを置いておく場所とくつろぐスペースが近いということになります。(キッチンに仕切りがあれば良いですが)
この場合は生ごみの臭いがする中で、テレビを見たり食事をしたり寝る可能性があり得ます。
臭いが気になったままの生活は、睡眠の質の低下や食生活の乱れにも影響します。
ぐっすり休めなくなり、身体的疲労や精神的ストレスも解消しにくくなります。
せっかくゆっくり休める自宅なら、生ごみの臭いがしない場所でくつろぐべきです。
コンパクトな生ごみ処理機を厳選して3つ紹介
お待たせしました。
ここでは、以下7つの製品を比較して「コンパクトな生ごみ処理機TOP3」を紹介していきます。
比較商品7点↓
- パリパリキューブライトアルファ
- パリパリキュー
- Loofen
- 生ごみ処理機MD-11200
- FOOD CYCLER FC-30
- NAGUALEP
- ナクスル
いずれも「性能は十分、助成金を申請できる商品」だけで比較しましたよ。
「設置面積・製品高さ・重さ」の3点を考慮したTOP3が↓コチラ。
コンパクト生ごみ処理機ランキング3位【2024年時点】

コンパクトランキング第3位は『Loofen』。
縦横の長さがほぼ同じなので、正立方体っぽくて他の家電と並べて置きやすいのが特徴です。
- 27.5L x 27W x 35H cm
- 重量:6kg
- 生ごみを乾燥させて処理するタイプ。
- 部屋になじみやすいデザインと配色(4色)
- 値段は中価格帯:税込76,780円
- ホームベーカリーぐらいの大きすぎないサイズ感
- 前の生ごみ処理を待たずにゴミ箱感覚でポイポイ投入できる
- 助成金制度の対象商品
- 静音で夜中に眠りの妨げや近所迷惑も回避
- 小さいお子さんでも扱えるほど難しい操作が要らない
大きすぎず、丸っこくないボデイでシンプルなデザインなのが私が好きな所。
この生ごみ処理機なら、ゴミ箱感も無くなってキッチンもスタイリッシュになりますよね。
【公式サイト限定10,000円OFFクーポンあり】Loofenを詳しく確認する
※1万円クーポンの終了日は未定なので注意してください。

コンパクト生ごみ処理機ランキング2位【2024年時点】

コンパクトランキング第2位は「パリパリキュー」。
このパリパリキューは、第1位の商品のサイズ違いのような商品。
角に丸みがあり可愛らしい印象もありつつ、他の家電とも並べやすいサイズ感になっています。
- 生ごみを乾燥させて処理するタイプ。
- 幅23.0×奥行27.0×高さ27.0cm
- 重さ:約4.1kg
- メーカー希望小売価格
パリパリキュー(1~5人用):49,500円(税込) - 助成金制度の対象商品
- 生ごみを投入するバケツが洗えて衛生的
島産業が作る生ごみ処理機シリーズで、サイズが比較的大きい商品です。
しかし、こんなに大容量で安く買えるのは「パリパリキュー」の最大の魅力です。

コンパクト生ごみ処理機ランキング1位【2024年時点】

1番コンパクトな生ごみ処理機は「パリパリキューブライトアルファ」。
コチラも第2位と同じ島産業の商品です。
処理時間がかかりますが電気代も比較的安く、静音で可愛いデザインなのが特徴です。
配色には様々あるので、自分好みの色を選べます。
- 生ごみ処理機では数少ない円柱タイプ
- 生ごみを乾燥させて処理するタイプ。
- 直径21.5㎝ 高さ28.3cm
- 重さ:2.1kg
- メーカー希望小売価格
パリパリキューブ(1~3人用):30,360円(税込) - パリパリキューブは合計で6色の配色がある
- 助成金制度の対象商品
- 生ごみを投入するバケツが洗えて衛生的
Amazonなどの商品ページを見ただけの方だと「届いてみたら意外と大きかった」という声もある商品。
しかし、生ごみ処理機の中ではかなり小さいサイズですよ。
もっとパリパリキューブの口コミとメリットデメリットを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

補足:各コンパクト部門のランキングを紹介
設置面積ランキング【最小1~3位】
- パリパリキューブライトアルファ
- パリパリキュー
- NAGUALEP
高さランキング【最小1~3位】
- パリパリキュー
- パリパリキューブライトアルファ
- Loofen
重さランキング【最小1~3位】
- パリパリキューブライトアルファ
- パリパリキュー
- Loofen
各種データ
- パリパリキューブライトアルファ
直径21.5㎝ 高さ28.3cm 2.1kg - パリパリキュー
幅23.0×奥行27.0×高さ27.0cm 約4.1kg - loofen
27.5L x 27W x 35H cm 6kg - 生ごみ処理機MD-11200
28L × 31W × 38H cm 約8kg - FOOD CYCLER FC-30
38.1L x 33W x 44.5H cm 約15kg - NAGUALEP
25L x 25W x 40H cm 10kg - ナクスル
43L x 38W x 58H cm 18kg
まとめ:コンパクトな生ごみ処理機でも生活一変します

- コンパクトな生ごみ処理機はありますが
- 炊飯器ぐらいの小ささが限界です
- 狭い家ほど小型生ごみ処理機は大活躍します
コンパクトな生ごみ処理機でも、生活の質は確実に向上します。
嫌な臭いから解放され、コバエのいない食事ができるようになります。
ゴミ出しもラクになり、ゴミ袋の代金節約にも繋がります。良いことだらけ。