初めまして、こんにちは。
とろろ(Twitter:@tor0roblog)です。
皆さんは、二つ折り財布の持ち歩くとき、こんな悩みを抱えていませんか?
- 財布をボトムスの後ろポケットに入れても良い?
- ダサく見られる?後ろポケット収納のデメリットは?
- 後ろポケットに入れてもスマートな二つ折り財布商品は?
長財布・2つ折り財布・3つ折り財布を使ってきた私が断言します。
- 座りにくいので結局邪魔
- 財布を失くす可能性がある
- 極薄二つ折り財布なら、邪魔じゃない&失くさない
そこで今回は
「二つ折り財布を後ろポケットに入れて良い?」について解説していきます。
本記事を参考にすると、財布をポケットに入れてもスタイル良く見られ、大容量の収納力を持つ二つ折り財布の商品を知ることができます。
紙幣5枚・カード5枚・硬貨12枚・鍵1本を入れても、厚さ2mmの2つ折り財布「One」
大前提:アナタの”好き”は貫くべきです。ダサくない

二つ折り財布を服の後ろポケットに入れて持ち歩こうと…アナタの自由です。
ファッション的にダサい?見た目が悪い?そんなの他人の意見です。
アナタが満足しているなら、それで100点満点です。
アナタの好きなように、二つ折り財布を持ち歩きましょうね。
他人の評価ばかりに振り回されないで。
アナタが素敵だと思うこと、便利だと思うことはドンドン実行していきましょう。
ちなみに、私のファッション的意見は「後ろポケットに二つ折り財布はスマート」です。
サッと財布を取り出す姿は、現在のキャッシュレス時代に似合っているスマートさに感じます。
スマートフォンがポケットから出てくる様子とそんなに変わらないので、違和感などは全く感じません。
結論、後ろポケットに二つ折り財布を入れるのはファッション的に全然OK。

後ろポケットにある二つ折り財布は邪魔に感じる

「ズボンやスカートの後ろポケットに二つ折り財布を入れて、バッグを持たずに外出したい!」と考える方に伝えておきたいことがあります。
それは『座るときに二つ折り財布が邪魔になりますよ』ということ。
後ろポケットに入れたまま座ると、財布が邪魔をして座りにくくなります。
おしりに財布がボコッと当たって邪魔なんですよね。
分厚い財布ほど、邪魔さは増します。
さらに、座りにくいからと二つ折り財布をポケットから出してしまうと、どこかに置き忘れする可能性もあります。
ランチした飲食店のテーブルやソファー、バスなどの車の中の座席、映画館のイス…
そんなところに財布を置きっぱなしにしてしまったら地獄です。
財布は大事なものですから。個人情報と財産の塊。
後ろポケットに入れた二つ折り財布は失くすかも

「後ろポケットから出した財布は、絶対に置き忘れないぞ!」と気を付けていても、二つ折り財布を失くす可能性はまだあります。
『後ろポケットからポロッと落とす』かもしれないからです。
私たちは日常生活の中で立ったり座ったりと、意外とボトムスが伸び縮みしているものです。
そんなボトムスの後ろポケットから、二つ折り財布が飛び出してしまう可能性はゼロではありません。
電車で立ち上がる時に、気づかずに財布を落とすかもしれません。
後ろポケットから落とす可能性が高くなる具体的な原因は以下の3点。
- パンツが伸びにくい(ジーンズなど)
- 後ろポケットの深さが無い
- 二つ折り財布が分厚い&大きい
この3つの条件が揃う程、後ろポケットから二つ折り財布がポロッと落としやすくなります。
後ろポケット収納するなら二つ折り財布を正しく選ぼう

「せっかくの小さい財布なんだから、後ろポケットに入れて手ぶらで外出したいよ」という方の解決策はたったの1つ。
『中身を入れても極薄の二つ折り財布を使う』
これだけでOK。
これさえクリア出来れば、タイトなスキニーパンツの後ろポケットから財布を落とす可能性だって激減できます。
財布を後ろポケットに入れたまま座っても、ほとんど邪魔に感じなくなります。
ですが、ここで絶対に気を付けて欲しい財布選びのポイントが1つあります。
それは『中身がパンパンでも厚さが薄い』という点。
極薄の二つ折り財布はネットや店舗で探せば、いくらでも見つけられるでしょう。
しかし、中身を入れても極薄な二つ折り財布は意外と少ないんです。
後ろポケットで邪魔にならない極薄財布を3つ厳選紹介

薄い財布をネットや実店舗で探してみると、世の中には沢山商品があるので迷いますよね。本当に薄い財布はどれなの?って。
そこで、私が厳選して3つの極薄財布を紹介します。
※中身パンパンに収納しても、極薄の財布たちです。
- レザーブランドmoku「Saku」
- レザーブランドAge「One」
- 革財布ブランド「BELLROY」
【厚み以外で財布を選んだ基準】
「丈夫で長く使える・年齢と性別に関係なく上品」の2点。
もし極薄財布の商品選びに迷ったら、これらの商品も検討してみてください。
それでは、1商品ずつザックリ紹介していきますね。
レザーブランドmoku「小さく薄い財布Saku」

「サクッとポケットに入れて手ぶらで出掛ける」
「小さなカバンにもサクッと入れて身軽に」
そんなライフスタイルにピッタリな財布として作られたのがSaku。
Sakuは「小さくて薄いのに大容量」なのが最大の特徴です。
- 左利き用が欲しい方
- 小銭を25枚ぐらい持ちたい方
- 小銭が取り出しやすい財布が欲しい

※名前入れ&メッセージカード付も可能
レザーブランドAge「One」
レザーブランド「Age」が、クラウドファンディングで約2,800万円売り上げた渾身の2つ折り革財布です。
インド産レザーを使った2つ折り財布は、汚れを落としやすいよう丁寧に加工されています。
- 柔らかい革素材の財布が欲しい
- 可愛いカラーの革財布が欲しい
- タッチ決済カードを収納したまま使いたい

※16パターン配色&SDGsを意識した生産方法
革財布ブランド「BELLROY」

オーストラリア発の本革レザー財布ブランドBELLROY(ベルロイ)は、財布の薄さを追求しているブランドです。
ブランド店なので、財布の種類も豊富ですよ。
- 小銭はあまり使わない人
- 大人デザイン財布が好きな人
- カードの使用率&保有率が高い人

※送料無料で無料ラッピングも可能です
まとめ:二つ折り財布は後ろポケットがスマートです

- 座りにくいので結局邪魔
- 財布を失くす可能性がある
- 極薄二つ折り財布なら、邪魔じゃない&失くさない
私もバッグを持たずに手ぶらで買い物したい派なので、パンツの後ろポケットポケットに財布を入れることが多いです。しかもスキニーパンツ。
そんな私もファッションが好きなので、ポケットの膨らみには気を付けています。
財布の選び方1つでファッションを邪魔せずに済みますので、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
紙幣5枚・カード5枚・硬貨12枚・鍵1本を入れても、厚さ2mmの2つ折り財布「One」

※16パターン配色&SDGsを意識した生産方法