収益ってどれくらい?
そんなアナタのために
ゲームブログを1年間運営してきた
私の成果報告をカンタンにご紹介していきます。
「これからゲームブログ運営してみたい」
そんなアナタでも
できるだけイメージしやすく、分かりやすく要点を抑えた説明をしていきます。
- 大稼ぎはキツイが小銭ぐらいなら
- 努力と継続は必須。

※専門用語一切なしのゆっくり解説です。
ゲームブログ開設から1年間の収益報告【主にアドセンス】
成果報告の対象期間
2019.9.27~2020.9.27(1年間)
収益 24059円
内訳:ほぼ100%グーグルアドセンス
投稿数 172記事
(既存記事の内容を丸々更新が25回分あり、実質:合計197記事分を書きました。)
記事の種類
・ゲーム関連記事 81%
・雑記・その他 18%
2019.09.27
wordpressでブログ開設
2019.10.22
18記事目でグーグルアドセンス一発合格
2020.2月頃まで
2日に1記事のペースで投稿
2020.3月頃から
1週間で5記事ペースで投稿
PV数の推移をカンタンに紹介

今では月5万PVぐらいまで上がってきました。
ありがたい限りです。
どんな記事を書いてきたの?
- ゲームソフト
「Dead by Daylight」のアプデ情報、攻略・解説情報 - ゲームソフト
「Rogue Company」のアプデ情報、キャラ解説情報 - 様々なゲームソフトの紹介
- 色覚異常(色盲)の体験談
- 書評
- 私の好きな楽曲紹介(ボツ企画)
- 私(とろろ)の自己紹介 など
「プレイ日記」は需要がないと分かっていたので記事にはしませんでした。
また、この1年間でボツになった企画や記事カテゴリも多数あります。(笑)
ゲームブログの記事ネタの探し方
- ラッコキーワード(利用無料)から読者が検索しているワードを探し、悩み解決記事を書く
- ゲームの最新情報をすぐ記事にする
基本的にはコレです。
日常生活中ずっと記事ネタのことを考えながら過ごしてきました。
また、思いついたネタはすぐさまネタ帳(ノート)やスマホのメモに残すように意識しました。
私は、お風呂に入っている時や寝る前にネタを思いつくことが多いです。
1年間でメモしたノートは4冊ほどになりました。
このネタ帳には、毎記事の構成案や見出し・タイトル案も書き殴っています。
常に「新作ゲーム」にはアンテナを張って情報を取得しています。
【稼ぐ趣味】ゲームブログで書くべきオススメ記事|検索需要を狙おう
ゲームブログの成果と成長【収益化のコツ・文章力向上】

ブログ記事構成において、自分なりのテンプレ構成が固まってきました。
例えば、
記事の導入部分の書き方や見出しの配置の仕方、デザインの固定化など。
これによって作業効率が上がり、記事を書くスピードが上がっていきました。
最初は1記事に10時間ぐらいはかけていました。本当に。
今では平均2時間、遅くても5時間で完成出来るようになりました。スゴイ進歩。
「100記事書け!」は正しかった
ブログ開設当初は、何を書けばよいのか分からない状態で文章を書くのに時間がかかりすぎていました。
しかし、文章を書く作業をひたすら繰り返していると、書ける文章量が自然と多くなっていきました。
今では2000字があっという間です。
ブログ運営に関して「100記事書け!」ということを聞いたことがあると思います。
この言葉の意味を私はようやく理解し実感しています。
それは「文章を書くことが苦ではなくなる」ということです。
スラスラ文章は湧いてくるようになります。
まさに100記事は「文章を書くことへの抵抗を無くす訓練」でした。
今後の私の課題【ゲームブログ×アドセンス×アフィリエイト】

- 検索以外からの読者流入が少ない
- アフィリエイト成果がゴミ
- 文章力の向上をすべき
検索以外からの読者流入が少ない
Twitterはやっていますが、頻繁に更新できていませんでした。
正直何を呟けば良いのか分からなかったからです。
ですが、1年の成果を今回算出した結果「検索からの流入」がほとんどでした。
これも良いことだと思いますが、
流入先が多いことに越したことはありませんよね。
よって、Twitter活動にも力を入れていきます。
そして、YouTubeも始めていきます。
私のTwitterアカウントはコレ!
ぜひフォローお願いします。
アフィリエイト成果がゴミ級
収益が少ない理由は収益源がほとんどアドセンスだったことです。
アマゾンや楽天などの商品リンクを貼ったり、商品紹介の記事を作成し内部リンクなどで流入を図りましたが成約までが難しかったです。
ゲームブログは、アフィリエイト収益が出すのが難しいと気付きました。
- 商品紹介の記事の見直し
- アフィリエイトを一から猛勉強
この2つに注力していきます。
文章力の向上を、もっと。
この1年は正直「ブログの書き方」について自分なりに勉強しながら運営してきました。
しかし、ブログの「文章」についてはまだ勉強不足だと感じています。
まだまだ幼稚な文章を書いているな日々実感しています。
もっと読者を惹きつけて離さない文章を書けるように勉強します。
この1年のおかげで次にやるべきことが明確に。
今でもまだまだ改善点が多い記事だとしても、「ブログ記事を作ること」自体に慣れることが出来たこの1年にはかなり大きな成果になりました。
「ブログ記事を作ること」に慣れたおかげで他の勉強や努力にも力が入りやすいです。
また1年後に今回挙げた課題を達成していきたいです。
1年間ゲームブログをやってみた感想【個人副業】

記事に対する感想メッセージが泣けるほど嬉しいです。
自分の文章が誰かの役に立っていると知れた瞬間でした。
この瞬間ほど「ブログやっていて良かった」と思ったことはありません。
収益なんてどうでも良いくらい嬉しかったです。
これからも地道ながら努力していきたいと思います。
つたない文章のブログではありますが、今後も私のブログに遊びに来ていただけたら幸いです。
2年目も頑張るぞ!継続は力なり。
追記:ゲームブログで稼ぐための戦略を公開しました
私が実際に使っているゲームブログの運営の戦略を公開しました。
- ゲームブログで稼ぐ考え方とは
- ゲームブログで稼ぐ手段とは
- 書くべき記事2種類を解説
- 企業サイトを出し抜く具体的方法
出来れば多くの人に真似して欲しくはないので、少し高めの2,400円となっています。
ご了承ください。