そんな経験ありますでしょうか。
オンラインゲームで話題になる問題です。特に初めて煽り行為を受けた方は戸惑うでしょう。
そんな方のために煽り行為をする人の心理を知ってメンタル対策しましょう。
心理を知ればストレスフリー間違いなしです。
- 煽りには「無視」が一番
- 煽りかどうか見極めよう
https://tor0roblog.com/games-info
1.煽り行為をする理由もある…かも
煽り行為にも悪意があるものと無いものがあります。
それを知って、まず心を落ち着けましょう。
悪意ナシ
- ずっと勝てず、やっと勝てて興奮状態の人
- 煽り行為だと知らずやってしまっている
- 注意を引くなどの戦略的な目立ち
などが挙げられます。
ずっと勝てず、やっと勝てて興奮状態の人
ゲームにもよりますが、煽ってきた人が初心者である場合がよくあります。
なかなか勝てない状況で、ようやく勝てた事への興奮が知らず知らずのうちに煽り行為とされる行動をしてしまったということも考えられます。
私も今思えばこのようなことをやってしまったことがあります。
バトルロワイアルというゲームのジャンルで、100人中1位を目指すゲームでようやく1位になれた私は、喜びのあまり銃を乱射していました。
そこに最後に倒した相手もいたでしょう。
こういったゲームでは倒した相手に向かって攻撃をし続ける、いわゆる「死体撃ち」というものが煽り行為とされています。
煽り行為だと知らずやってしまっている
こちらの場合も初心者にありがちなシーンです。
「やってはいけませんよ」という暗黙のルールを知らない人がいるということを知ってください。
あなたも初心者の時にやってしまっていたかもしれません。
ですので、許してあげて下さい。
初心者かどうかの判断材料は、その人の戦績やランクなどを見てみると分かると思いますのでイライラする前に見てみましょう。
注意を引くなどの戦略的な目立ち
戦略的に煽るような行動で目立つこともあります。そういう人は常に煽ってきません。
ある一定の時だけ煽り、それ以外は普通のプレイをします。
後で話しますが、色んな場面で煽る人は悪意満々なので悪意有り無しは経験で分かるようになってきます。
悪意アリ
- ただただ挑発
- 実力の誇示、見せびらかし
- 弱いものイジメが楽しい
どれを見ても心が残念な人です。これで日頃のストレスを発散しているのでしょう。
そんな人は可哀想だねと思うだけでスルーしましょう。
悪意アリの人の煽り行為はわかりやすいです。
最初から最後まで、何でもかんでも絡んできます。
しつこさが異常にあります。
しつこいなと思えば、可哀想な人ですのでスルーするのみです。
煽るのが楽しい・面白いと思う人がいる…らしい
世の中には色んな人がいます。
ゲームに限らず車の運転でさえ煽り運転する人もいるくらいです。
車の煽りは警察に捕まるというのに煽る人がいるのですから、ゲームにだって煽ることが楽しくてやめられない人が少なからずいます。
車の煽り運転を受けたらアナタはどうしますか?
運転を実際しない人は、助席に座っていると考えても良いです。
相手の挑発にのらず、安全な所に停車し、ドアロックをして窓を開けず警察に電話。警察が来るまで動画や写真で相手の顔・車種・ナンバーを撮影。
これです。これをゲームでもすれば良いのです。
相手の挑発にのらず、一旦ゲームを中断し、無視。ヒドイ煽りが続くなら相手をゲーム内にて通報。その際は煽られた画面のスクショや動画を保存し証拠を録っておく。
通報は頻繁にするものではありません。
よほど酷いものである時のみ通報という手段を選びましょう。
通報を多様することはゲームの運営からすると迷惑行為に見えてしまうので注意が必要です。
私の場合は1年に1回通報するかどうかのレベルです。ほとんどが無視で対処できるからです。
これで完璧です。
メッセージやボイスチャットで煽り
ゲーム中にボイスチャットが聴けるようなゲームですと、こういった煽るような言葉を言ってくる人もいるでしょう。
ゲームを終えても嫌なメッセージが来ることもあります。
対策:ボイスチャットの場合
ゲームの仕様によっては設定などで他のプレイヤーのボイスチャットを聞えなくすることができる場合があります。
その場合は設定で聞えなくしてしまいましょう。
ボイスチャットをオフに出来ない場合、我慢できない時は一旦ゲームから離れましょう。
数分で良いので落ち着きましょう。
スマホでSNSでも見て忘れちゃいましょう。
対策:メッセージの場合
「無視」一択です。
しつこく何度もメッセージが来るのであれば、相手をブロックしたり最終手段として通報もありでしょう。
通報の場合は、念のためメッセージのスクリーンショットなどを録っておきましょう。
結論 : やってくれるじゃん と鼻で笑え
相手にしてはいけません。考えすぎてもいけません。
煽る人の心理が何となく見えてきたと思いますので、初心者かも?これは戦略的なものかも?
なんて分析してみてもいいかもしれません。
それでもイライラしてしまうかもしれません。私もムキになりがちです。
そんなときは、やってくれるじゃん
と鼻で笑いましょう。もちろん、顔の表情も笑顔にしてください。
作り笑顔で無理にでも笑ってください。
表情と感情は繋がっています。
表情が笑えば、気持ちも少しは明るくなります。
あなたは可哀想な人にならないで
煽り行為をされても絶対にやり返してはいけません!
その相手がただの初心者であれば、悲しい思いをしてしまうでしょう。
そうなればゲーム人口の減少にも繋がりかねません。
そしてあなたも可哀想な人になってしまいます。たった一瞬のイライラ感情で。
そんな人に成り下がってはいけません。日頃のストレス発散はゲーム内の勝利にしましょう。煽り行為でストレス発散はやめましょう。
以上、とろろ でした。
【余談】あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか
最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。
この人たちはまだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部のしか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。
しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。
https://tor0roblog.com/tororo-headset1
このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】
Dead by Daylightで「殺人鬼・生存者」共に常に赤ランク帯の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。