「新作モンハンの体験版は、どこからダウンロードできるの?」
意外と分かりにくい
体験版のダウンロード方法について
本記事で分かりやすく紹介していきます。
モンハンライズに限らず、
他のゲームタイトルも同様の方法で体験版や本編のダウンロードが可能なので、
この機会に「Switchソフトのダウンロード方法」をマスターしておきましょう。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
【モンハンライズ】体験版ダウンロードの仕方を解説|配信日は1/8から
- 体験版の配信期間
「約1ヶ月、急げ!」 - 体験版のダウンロード方法
「やさしく教えます」 - 体験版でできること
「2種のクエストと練習」 - 私の遊んだ感想
「前作の良い所が残ってる」
気になる章からご覧ください!
体験版の配信期間「いつからいつまで?」
2021年
1月8日 ~ 2月1日 17時
約1ヶ月なので、遊べる時に遊びましょう。
おうち時間が増えた方は、無料なのでモンハンの新作で暇つぶししちゃいましょう。
体験版ダウンロード方法「簡単です」
「体験版のやり方を知りたい」
「どこからどうやってダウンロードするの?」
簡単ですので、安心してください。
- My Nintendo Store.「モンスターハンターライズ」商品ページへ
- 「体験版ダウンロード」をクリック
- My Nintendo Storeにログイン
(ログイン済みの方はOK) - ダウンロードが自動的に開始します。
本体の空き容量を十分に空けておきましょう。
- HOME画面から「ニンテンドーeショップ」を選択
- 検索やピックアップから「モンスターハンターライズ」の商品ページへ
- 「体験版ダウンロード」を選択
- これで自動的に本体へダウンロードが開始されます。
本体の空き容量を十分に空けておきましょう。
体験版でできること「遊べる回数制限あり」
「30クエスト」しか遊べないので注意が必要です。
とはいえ、行けるクエスト数も多くないので十分な回数です。
遊べるゲームモードは2種「ぼっちor友達」
- ひとりで遊ぶ
- みんなで遊ぶ
→ローカルプレイ
→インターネットプレイ
ローカルは、近くの人と通信。
インターネットは、ネットを使った通信。
遊べるクエストは、2つとチュートリアル
- 初心者向けクエスト1つ
- 上級者向けクエスト1つ
- 基本の操作チュートリアル
- 新アクション「操竜」チュートリアル
操作方法が学べる「チュートリアル」クエストもあるので、モンハンの操作に不安なアナタは最初に遊びましょう。
かなり優しく説明してくれますが、不十分な説明も多数あります。
そんなときは、トップ画面から「取扱説明書」を読むことで大体悩みは解決できます。
回数の制限以上に遊ぶ裏技
「モンスターハンターライズ」のアプリを起動するユーザーを変えて遊ぶ。
家族や友達の分のユーザーが1つのSwitchに登録されていれば、ユーザーを借りて狩りましょう。
各ユーザー本人には、しっかり許可を取って遊びましょうね。
感想「30回しか遊べないけど十分満足できる」
正直、約10回クエストに行って満足できました。
好きな武器を使ってちょこっと遊ぶ。
そんな感じで満足。
操作感や新たなアクションの練習などもしっかり体験できました。
本作は、前作の「モンスターハンターワールド」の良い所がしっかり引き継がれていて感動しました。
例えば、アイテム採取の快適さオプションの戦闘中のカメラ設定など
本作品を購入するかを迷っているアナタは、絶対に体験版を遊ぶべきです。
「モンスターハンター」を遊んだことがないアナタも、一度体験してみてください。操作に慣れるのが大変だと思いますが。
無料なんですから遊び尽くしちゃいましょう。
モンハンを100%楽しむために没入感をプラスしよう
モンハンライズの「忍者の里」風の世界観を音から楽しむために。
また、本作品も声優さんが豪華です。
なので、BGMだけでなく声にもしっかり耳を傾けたい作品となっています。
「同居人の生活音に邪魔されず、モンハンの世界にどっぷり浸かりたい」
私のような頭が非常に馬鹿デカい人には
ちょっと窮屈なヘッドセットですが…
そんな私でも愛用している
2~3万円のヘッドセットと肩を並べている
「高性能・コスパ最強1万円ヘッドセット」の使用をオススメします。
これのおかげで、アイテム採取の時の些細な効果音も心地よく聞き取れます。
Swicth本体のスピーカーやテレビモニターの音だけでは、本作品は100%没入は不可能です。
周りの雑音を消し、
アナタがモンハンの世界に没入しちゃいましょう。
ps.
私はモンスターを剥ぎ取る音が大好きです。
ぜひ、格安イヤホンやヘッドセットで満足せず、高品質な音からモンハンに没入してみてください。