イベント中は、何かすることがある?
ハロウィンだけの特別な報酬・アイテムはどうやったら手に入る?
BPをガッツリ稼ぎたいけど、効率的な方法はある?
そんなアナタのためにDead by Daylightの
2020年ハロウィンイベントについて
紹介・解説していきます。
「BPを短時間でがっぽり稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
- BPを稼ぐなら、ブラッドウェブを回しまくれ!
- イベント限定のアドオンが3種登場!貯蓄せよ!
- 忙しい方はイベント中に1回ログインして!

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
【ハロウィンイベント開催期間】たったの2週間のみ
日本時間 2020年
10/22~11/4
短い期間なので、BP稼ぎなど頑張りましょう!
イベント最新情報「引き換えコード」
引き換えコード | 特典 |
ETERNALBLIGHT | 魔よけ『破滅したジャック』 |
SWEETDREAMS | 魔除け『特権のおやつ』 |
ハロウィンイベント中にすべき「4つの事」
- ブラッドウェブで「パチュラの花弁」を入手し使うことでBP稼ぎ
- サバイバー専門の人は、ブラッドウェブから限定アドオンを入手
- キラー専門の人は、全キラー共通アドオンを入手
- 学術書Ⅴ・レベル1「臓器の潰瘍チャレンジ」に挑戦
とりあえず、最低限これさえできればハロウィンイベントに悔いは残らないはず。
「パチュラの花弁って何?」
「限定アドオンって何のこと?」
「アーカイブもやるの?」
という方は、ぜひ本記事のつづきをご覧ください!
【イベントの概要すべて】ザッと網羅しておこう!
- 「パチュラの花弁」の使用・未使用のBPの差!
- BPを稼ぐためのオファリング「パチュラの花弁」
- ハロウィン限定の生存者アイテム・アドオン登場
- 全キラー共通アドオンも登場
- アーカイブⅤにイベントチャレンジがあるよ
- ログインするだけで魔除けゲット
「パチュラの花弁」の詳細【BP獲得量】
↓生存者の場合↓
自分が「パチュラの花弁」を使えば、
ハロウィン仕様の発電機を修理完了すると、
1台につき3000BP獲得。
自分が「パチュラの花弁」を使わない場合、
ハロウィン仕様の発電機を修理完了すると、
1台につき1000BP獲得。
(どちらの場合も、自分が生存中に他の生存者がハロウィン仕様の発電機を修理完了しても3000BP貰えます。)
↓殺人鬼の場合↓
自分が「パチュラの花弁」を使えば、
ハロウィン仕様のフックに吊るすと、
1つにつき3000BP獲得。
自分が「パチュラの花弁」を使わない場合、
ハロウィン仕様のフックに吊るすと、
1つにつき1000BP獲得。
BPが多くもらえるチャンス!「パチュラの花弁」
ハロウィンイベント中、儀式には…
- ハロウィン専用発電機1つ
- ハロウィン専用フック1つ
がマップに確定で出現します。
- サバイバーは、ハロウィン専用発電機を修理完了する
- キラーは、ハロウィン専用フックに生存者を吊るす
これによって、普段より多くBP(ブラッドポイント)が獲得できます。
発電機は、他の生存者が修理完了しても自分にBPボーナスが付与されます。
キラーは、専用フックに生存者を最初吊ったときのみBPボーナスが付与されます。
何度も同じ場所のハロウィンフックに吊ってもBPは貰えません。
BPを稼ぐためのオファリング「パチュラの花弁」
イベント期間中にキャラクターのブラッドウェブから、オファリング「パチュラの花弁」が入手可能。
この「パチュラの花弁」をプレイヤーが1つ使用するたびに、
- ハロウィン専用発電機1つ
- ハロウィン専用フック1つ
がマップに追加で出現します。
たくさん、ブラッドウェブから「パチュラの花弁」を手に入れて使い果たしましょう。
プレイヤー5人中3人が「パチュラの花弁」を使ったとすると、元々既存のものに加え、
- ハロウィン専用発電機(1+3)つ
- ハロウィン専用フック(1+3)つ
となる。
イベントが終了すると「パチュラの花弁」は使用できなくなります。
「パチュラの花弁」は使用できるだけ入手し、イベント期間内で使い切れるようにしましょう。
【生存者】ハロウィン限定のアイテム・アドオン登場
生存者のアイテム↓
- ハロウィンのランチボックス(医療キット)
- ウィル・オ・ウィスプ(懐中電灯)
がブラッドウェブ・チェストから入手できます。
どちらのアイテムも、アンコモンの医療キットと懐中電灯と同様の性能です。
アイテムデザインや、ライトの光の形がハロウィン仕様になっています。
イベント終了後も使用可能。
さらに、2種類のハロウィン限定アドオンが登場します。
医療キットで治療中にセカンダリアクションボタンを押すと、その後20秒間はその生存者の移動速度がそこそこ上昇する。
- 20秒間の間、その生存者の背中からキラキラとした痕跡が発生する。
- 医療キットで治療している生存者に適応されるので、自分または他の生存者に使用可能。
- 一度、効果を発動すると、このアイテムとアドオンは消滅する。
懐中電灯の光が点滅するようになる。
- 光の明るさがそこそこ増加。
- 目眩ましの持続時間がそこそこ増加。
- 不気味さがそこそこ増加。
- 効果は重複する。
また、ハロウィン用アイテム以外でもアドオンの装着は可能です。
全キラー共通アドオンも登場
- 「破滅の突進」というアビリティが使用可能になる。
- 「破滅の突進」は能力ボタンを押すと、殺人鬼ブライトと同様の突進が1チャージ分発動する。
- 突進1チャージとは、1~2秒ほど前方に素早く移動するもの。
- 最大チャージ量は1。
- 消費したチャージを回復するには、生存者をフックに吊るす必要がある。
生存者をフックに吊るすたびに「破滅の突進」が使用可能になる。 - 能力ボタンには殺人鬼ごとにそれぞれの固有能力があるが、「破滅の突進」のチャージが残っている場合「破滅の突進」が優先して発動する。
- 儀式開始時は、1チャージ所有して始まる。
- 突進中は攻撃不可。
- 突進後は、約1秒の移動速度低下が発生する。
全キラーのブラッドウェブで出現・入手可能です。
一番分かりやすい使い方は、索敵の高速移動。
- 儀式開始時
- フックに生存者を吊った後
に使うのが誰でも使いやすいタイミングです。
特に、バベチリで見えた生存者の場所に向かうまでの時間が短縮されるので便利です。
高速移動ができない徒歩キラー:トラッパーやドクターなどに付けると移動面でラクになります。
しかし、キラーのアドオン枠を1つ使ってまで欲しいかと言われるとキラーによっては「いらない」という選択にもなります。
アドオン無しでも素の能力が強いキラー:ドクターなどに採用するのが現実的です。
アーカイブⅤにイベント用チャレンジがあるよ
生存者が挑戦できるハロウィンチャレンジ「臓器の潰瘍チャレンジ」が出現。
これは学術書5(アーカイブⅤ)のレベル1にあります。
クリア報酬:
リフトの欠片5、BP25000
このチャレンジを選択して儀式を始めると、以下の画像のような「臓器の潰瘍(気持ち悪い花)」がマップのどこかに出現します。
その花から花弁を回収すればチャレンジ達成。
その後、儀式で処刑されてもチャレンジ達成できます。
花弁の場所はマップに記録されますが、パーク「刑事の直感」では探せません。
花弁を回収できると4000BP貰えます。
ラッキー!
このチャレンジは、ハロウィンイベント期間が終了してもチャレンジできるかは不明です。
よって、万が一のためにハロウィン中に達成しておきましょうね。
ログインするだけで魔除けゲット
ハロウィンイベント中にDBDにログインするだけで、もれなく魔除けが1つプレゼントされます。
さらにDBD公式のSNSなどで他3種の魔除けのプレゼントが用意されているようです。
魔除けの入手情報が入り次第、本記事で随時紹介していきます。
ハロウィンイベント前にやっておくべき「2つの事」
「イベントをスタートダッシュするために準備しておくこと教えて!」
はい!お教えします。それは…
- BPを貯めておく
- イベント限定アドオンを入手させたいキャラを選んでおく
BPを稼ぎたいのであれば、
イベント中にブラッドウェブに出現するオファリング「バチュラの花弁」を使うことが必須です。 今回のイベント中に
よって、イベント開始直後にブラッドウェブが数回まわせるぐらいのBPを持っておきましょう。
大体10~50万BPあれば良いスタートダッシュができるでしょう。
全キラー共通アドオン「ブライトの血清」を誰に大量獲得させるかです。 で特に考えておいてほしいのが、
もちろん、全キラーにバランスよい数量を獲得させることもできますが、
「ブライトの血清」とより相性の良いキラーや自分が好きなキラーに大量獲得しておくことをオススメします。
そうすることで、イベント後のDBD殺人鬼ライフがより楽しく続けられます。
使うキラーによっては「ブライトの血清」はかなり強いアドオンになりますので検討しておきましょう。
アドオン「ブライトの血清」については、本記事の後半にじっくり解説しています。
ぜひご覧ください。
私の入手すべき(と思う)
オススメキラー
- 序盤に準備が必要な殺人鬼:トラッパー、ハグ、シェイプ、ゴーストフェイスなど
- 移動が遅い殺人鬼:ハントレス、デススリンガーなど
- 高速移動できない徒歩のみ殺人鬼:ドクター、クラウン、エクセキューショナーなど
- アナタが愛用する殺人鬼(私はクラウン)

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。