- 農業や酪農ができるスローライフゲームがしたい
- 自給自足で土地開拓から始められるSwitchソフトは?
そんな悩みを本記事で解消します。
どうも、初めまして。
ゲーム大好きアラサーのブログ管理人”とろろ”と申します。
今回は『任天堂Switchの箱庭ゲームおすすめソフト9選』を紹介していきます。
記事を書いた人はこんな人!
- 小学生からゲーマーなブログ管理人
- 遊んだ機種:PS1~5/PSP/ゲームボーイSP/DS/3DS/Switch
- 私の好きなSwitchソフト:Stardew Valley、ゼルダ無双
箱庭ゲームとは?スローライフ・自給自足・経営など

箱庭ゲームとは、農業や酪農をして生活資金を稼いだり、自分の土地を開拓して成長させたりできる自由度の高いアクションゲームのこと。
田舎暮らし・自由気ままにのんびり生活、こういったプレイに興味がある方は、箱庭ゲームをぜひ遊んでみてください!
【任天堂Switch】自分好みではないソフトを買う可能性はゼロじゃない

- ゲームの操作が難しい
- シンプルに途中で飽きた
- ゲームの世界観が好みじゃない など
上記のような理由でゲームを序盤や途中で終えてしまう事があります。
ゲーマーである私も、この経験を幾度となく直面してきました。
買ったのに遊ばなくなったとなると、財布に大ダメージですよね。
なので、あなたの財布ダメージを軽減するために『メルカリなどで中古購入して、遊ばなくなったら中古売却』が超!超!超コスパ最強です。
今の時代、ゲームなんて中古で十分です。毎回新品を買う必要はないですよ。
メルカリ様!最強!あざす!
カセットの入れ替えが面倒ならダウンロード版が最適
スイッチのソフトを入れ替えるのって、面倒なんですよね。
メルカリなどで中古購入&中古売却するつもりがないなら、ダウンロード版の購入もオススメです。
カセットをいくつも持ち歩く必要も無くなりますし、遊びたいゲームをサクサク切り替えられるのはストレスフリーですよ!
私は、クリアしたら遊ばなくなりそうだな~と思うソフトだけパッケージ版購入し、それ以外はダウンロード版で購入しています。
ダウンロード版だと、買った直後に遊べるのも良いんですよね。
【生活系】Switchの箱庭ゲームおすすめ9選!自給自足スローライフ

お待たせしました。前置きが少し長かったですね。
それでは、私がオススメする『任天堂Switchの箱庭ゲームおすすめソフト9選』はコチラ。
気になったタイトルからご覧ください!
それでは1つずつ作品紹介と、オススメする理由を紹介していきます。
あつまれ どうぶつの森
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
自分のペースで自由気ままにまったり遊べるジャンルで、圧倒的第一位のタイトル。
女性人気も高い『あつ森』の理由は、遊びやすさ・可愛い平和な世界・クリエイティブ性の3点。
プレイヤーごとに遊び方は異なり、自分だけの生活を造れるので、創造意欲を搔き立てます。
誰にも邪魔されずに、黙々と遊べる内容と、1年を通してイベントが発生する飽きさせない仕掛けが、60代でもワクワクを止めさせないはず。
私の母親は島クリエイティブ、私の父は釣りバカ。それも良しですよね。
可愛い住人達とまったり暮せる、スローライフ体験ゲームの王道です!

牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
スローライフ×農業酪農と言えば、牧場物語!
そんな牧場物語シリーズ『牧場物語 ワンダフルライフ』のリメイク版。
過去作品の自由度の高さを引き継ぎつつ、発声イベントが増えてプレイヤーを飽きさせない仕掛けが盛りだくさん。
リメイク版と言うこともあって、グラフィックは綺麗に鮮やかになっていて遊びやすいです。
恋愛や結婚もできちゃうスローライフを。


牧場物語 再会のミネラルタウン
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
牧場物語のSwitch版の第一作目。
どうぶつの森を遊んでみて「何か物足りない。農業とか恋愛とかできたらいいのに」と思ったら、牧場物語シリーズがオススメ。
ゲームを起動すればやるべきことが沢山あるので、淡々と農作業や酪農をこなしながら生活を豊かにしていく作業がクセになりますよ。


牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
牧場物語で「土地開拓・土地開発・自由度の高い農業や土地作りがしたい」なら、本作がオススメ。
自分が生活する土地を自由に作りやすい本作は、サバイバルゲームのような要素も感じる『自力で頑張っていく』感じが楽しめます。
自由度が高い本作は、ゲームに慣れるまで少し時間がかかりますが、慣れれば自由度の高さを満喫できること間違いなし!


Stardew Valley
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
本作は、都会暮らしに疲れ果てた主人公のプレイヤーが、田舎暮らし&牧場生活を始めるという、どうぶつの森のようなほのぼの生活ゲーム。
おすそ分けプレイはできず、別にコントローラーを用意する必要がありますが、1つの画面を分割して2人プレイができます。
2人で1つの牧場を作るのも良し、同じ村でも各々の場所で牧場を作るのも良し。
一人が農業&酪農して、もう一人が鉱山採掘&釣りをして、作業分担してみると効率よく牧場を成長させることが出来て楽しいですよ。
牧場物語のゲーム要素に加えて、スライムなどの魔物と戦う要素も。
家族・友人・恋人と一緒に遊ぶスローライフゲームが楽し過ぎるのでおすすめ!

ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
牧場物語のドラえもんバージョン!
牧場物語をドラえもんたちで遊ぶことができ、ひみつの道具も使えちゃう面白さも。
さらに、『ボクの夏休み』のような、どこか懐かしくて切なくて温かくてキュンとするスローライフ体験ができるのが魅力。
2人プレイも体操しているので、友人や恋人とワイワイ遊ぶのも良し!


ドラえもん のび太の牧場物語
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
ドラえもん牧場物語の第一作目。
完全1人プレイなのだが、1人プレイだからこそストーリー性も高く没入しやすい世界になっています。
この作品もひみつの道具が大活躍。
『スターデューバレー』よりも、少しだけ自由度が低いスローライフ体験だが、ドラえもんのおなじみのキャラ登場が嬉しい。
1人でコツコツと長時間・長期間あそぶにはうってつけ!


Minecraft
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~4人プレイ |
ローカル通信プレイ人数 | 2~8人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
マインクラフトは、冒険・生活など何でも自由に遊べるゲーム。
創造性を養える良い教材ですし、好奇心を刺激するアイテムクラフトや冒険が無限に味わえます。
自由度が高いからこそ、各々が自由に行動しても良し、協力して旅に出ても良し。
参加人数が多いほど協力プレイが楽しめますが、食料や資材の調達が大変になるのも面白いポイント。
大人数で自分たちだけの村をつくれば盛り上がること間違いなし!


パリア (Palia)
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
MMO、同じ世界に様々なオンラインプレイヤーが参加しているゲームの事。
マインクラフトのようなゲーム内容で、ゆったりスローライフを送るのも良し、壮大な冒険を突き進むのも良し。
自由度が高く、プレイヤーを焦らせない世界観なので、ゲーム仲間とマイペースに遊べます。
他のオンラインプレイヤーとの交流も楽しめます!
Switchゲームの上達にはプロコン使用もオススメ

Switch本体を購入時に付属しているジョイコン(2つに分かれるやつ)は、おすそ分けができて優秀です。
ですが、ジョイコンは操作のしにくさが問題です。特にスティック操作が難しい。
なので、コントローラー操作の難しさを感じている方は、プロコントローラーを使って見てください。
プロコントローラーとは、いわゆる普通のコントローラー。
握りやすくて、スティック操作も滑らかになので、繊細な操作が上手くいくようになります。
スプラトゥーンのようなシューティングゲームや、操作が忙しいアクションゲームにはプロコンがかなり使いやすい印象ですよ。


おわりに|【生活系】任天堂Switchの箱庭ゲームおすすめ9選!自給自足スローライフ

いかがでしたでしょうか。少しでも参考にしていただけると幸いです。
ほのぼのした田舎暮らしをゲームで体験できるのは、とても心を落ち着かせて豊かにしてくれますよね。
忙しい生活を送っている方ほど、日常生活を忘れてゲーム世界に没入してみて!