こんにちは、初めまして。
とろろ(Twitter:@tor0roblog)です。
必要最低限のモノしか欲しくないミニマリストのアナタは、空気清浄機の購入を検討している時、こんな悩みを抱えていませんか?
- 空気清浄機って要らなくない?
- ミニマリストは空気清浄機を持ってるの?
- 必要な時だけ空気清浄機を使える方法が知りたい
ミニマリスト気味で、スギの花粉症で空気清浄機に頼りっきりの人生の私が断言します。
結論
ミニマリストさんにとって基本、空気清浄機は基本不要。
もし必要な時があったら使いたい時だけレンタルすべし。
そこで今回は
ミニマリストが空気清浄機を持たない理由と使いたい時だけレンタルする方法を解説します。
本記事を参考にすると、空気清浄機への無駄な出費が無くなり、自室を広く使うことが出来るようになります。
光除菌の空気清浄機。コンパクトでありながら、臭いだけなく除菌も!【ブルーデオ】
ミニマリストが空気清浄機を持たない理由は2つ

ミニマリストの方や、ミニマリストではなくても空気清浄機が本当に必要なのか悩みますよね。
空気清浄機は安い買い物ではないですし、いざ買っても使わなければ邪魔ですし。
そこでミニマリスト気味の私が、空気清浄機を持たない理由を2つ解説。
- エアコンに空気清浄の機能がある
- そもそも空気清浄機が必要ない環境だから
①
実際に私が自宅に設置しているエアコン(空調)には、空気清浄の機能が付いています。
(私のエアコンは加湿もできるダイキンのエアコン(うるさらX)です)
なので、わざわざ空気清浄機を買う必要が無いんですよね。(我が家には加湿器も無いです)
現在販売されているエアコンにも空気清浄の機能が付いているものが多いです。こういった多機能製品を1つ持っていれば空気清浄機の必要性は低くなります。
②
そして、そもそも空気清浄機を必要としない人もいます。
具体的には「窓や戸を定期的に開けて空気換気できる人」です。
花粉症などのアレルギーが無く、外の気温でも過ごしやすい地域に住んでいれば空気換気だけで十分です。
空気清浄機を要らなかったと後悔する人の条件については、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。。

我が家で使っているエアコンはコレ↓
ミニマリストでも空気清浄機が無いと困る場面がある

とはいえ、ミニマリストでも空気清浄機を必要とする場面があります。
それが「窓を開けて空気換気できない人」の場合です。
具体的には以下の理由で窓を開けられない人がいます。
- 地域周辺の騒音が大きい
- 外気温が暑すぎる・寒すぎる
- 花粉などのアレルギー成分の侵入阻止
外の車や電車の音がうるさいのに、窓を開けていたらリラックスできません。
暑い・寒いのに窓を開けていたら熱中症や低体温症になっちゃいます。
アレルギー成分を浴びていたら体調が悪化してしまいます。
こういった悩みを持っている方は、たとえミニマリストでも空気清浄機の購入は検討すべきです。
ミニマリストが空気清浄機を使いたい時だけ使う方法

花粉症が理由で一時的に空気清浄機が必要だけど、空気清浄機を買うと置き場所に困るな」という方へ伝えたい解決策が2つあります。
その解決策とは…
「①空気清浄機のレンタルをすべし」
or
「②コンパクトサイズを買うべし」ということ。
①のレンタルする方法は、使用する数か月だけレンタル料を支払えば手入れ不要の新品同様の空気清浄機が使えます。
②のコンパクトサイズ空気清浄機を買う方法なら、使わない時は家の小さなスキマに収納して置けるので、大きなモノを持ちたくないミニマリストさんでも妥協できるでしょう。
現在では、空気清浄機などの生活家電を買わないという時代に突入しています。
- 普段そんなに空気清浄機を使わない
- 使わないで家に置いておくのも邪魔くさい
- ペットも小さな子供もいないから問題ない
そんな理由から「生活家電のレンタル」という選択肢もあるのです。
余談:花粉症の私は2ヵ月だけ空気清浄機が必要です
私はスギ花粉の重度の花粉症です。
なので、ミニマリスト気味の私でも玄関に空気清浄機を設置しなければいけません。
玄関に侵入した花粉を減少させて、生活スペース(リビング)への侵入を阻止するために。
ですが、設置する期間は毎年2月~3月末まで。
この2ヵ月以外は、我が家の小型空気清浄機は使用せずに家の隅で眠っています。
オススメのレンタル店と商品を厳選して紹介
「家電のレンタルだったらどのお店がお得なの?コンパクトサイズで強力な空気清浄機が知りたい!」という方に向けて。
ここでは、私が厳選したオススメの家電レンタル店1つと小型の空気清浄機1つを紹介します。
- 【3か月~レンタル】サブスク『airRoom』
- 【最低利用期間なし】サブスク『CLAS』
- 【薄くて小さい】光除菌「ブルーデオ(S型)」
1つずつ解説していきますね。
【3か月~レンタル】サブスク『airRoom』

株式会社エアールームテクノロジーズさんの「airRoom」。
- 最短返却が3か月後から
- 最低でも3か月分の支払いがある
- 人気サービスで空気清浄機が品薄
- 一月当たりの値段が高め(空気清浄機)
- クレジットカード決済のみ:2022年5月時点
- 空気清浄機の種類はダントツ多い
- 利用できる地域が多い
東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・茨城・愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡(一部提供外) - レンタル品の購入OKで、支払い済みの金額分を控除可能
空気清浄機の月額使用料は少しお高めですが、サービスを利用できる地域が圧倒的に広い家電レンタルサービスです。
そして、気に入った空気清浄機も買えちゃいますよ。
【airRoom(エアールーム)】のサービス内容を詳しく確認してみる
【最低利用期間なし】サブスク『CLAS』

株式会社クラスさんの
家具・家電のサブスクリプションサービス『CLAS』。
- 利用エリアが「東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/兵庫/他一部地域」のみ
- レンタル品の購入は不可
- 支払いは月額。日割りは不可
- 空気清浄機の種類はそこそこ
- 初期費用は0円
- 最低利用期間なし
- ペット飼っていてもOK
- 家電の交換はいつでも無料
- 商品返却・サービス解約は無料
- 不要な家具の引き取りサービスも
- 今なら会員登録で500円分のポイントゲット
月額料金で、1ヶ月目の使用から返却できる数少ないです。
他のサービスでは最低利用期間が設けられているので「もう使わないのに」と思ってもスグに返却できないことがあります。
しかも、価格もかなり安い。驚愕。
超短期間でササッと返却したいなら、『CLAS』のレンタルが圧倒的にオススメ。
必要なときに必要なだけ借りることができる 家具家電のサブスクリプションサービス「CLAS」
【薄くて小さい】光除菌「ブルーデオ(S型)」

株式会社フジコーさんが販売する「ブルーデオ(S型)」。
菌やウイルスなどを吸着させるだけの従来型フィルターではなく、吸着した成分を分解する光媒体フィルターなので、いつも清潔なフィルターです。
ブルーデオの特徴を以下↓でザッとまとめるとこんなカンジ。
- Made in Japan!
- A4サイズのコンパクトさで8畳まで対応
- 28畳まで対応するブルーデオM型も販売中
- 花粉、ダニ、カビなどに有効
- ペットやトイレ臭、体臭も脱臭効果あり
- コロナやインフルエンザにも有効だと実証済み
- 放出される成分は無いからお子さんにも安心安全
- フィルターの買い替えや交換が不要
- 手入れは、フィルターを定期的に掃除機でササッと掃除するだけ
私の推しポイントは、
ブルーデオから成分が何も出ない安全性と手入れがラクなこと。
空気清浄機を使っていて不安&面倒なことが「放出している成分は人体に影響は無いのか?フィルター掃除は洗って干して…で面倒ではないのか?」という事。
この2大悩みを解決してくれているのが嬉しいです。
サイズも小さいので、インテリアの邪魔をせず移動も楽なのも嬉しいですよね。
光除菌の空気清浄機。コンパクトでありながら、臭いだけなく除菌も!
まとめ:ミニマリスでも空気清浄機を使いたい時がある

- 空気換気できる家なら不要です
- 定期的に使いたい期間が明確ならレンタル
- 家の広さを気にする方は小型を買うのもあり
完全・完璧なミニマリストではなくても、モノをできるだけ持ちたくないなと思うのは誰しも同じです。
アナタが毎日欠かさず空気清浄機が必要だ!と確信するなら購入すべきです。
しかし、使用用途があいまいだったり、使用頻度が限られているなら、小型タイプを購入したりレンタルする方法がオススメです。
空気清浄機も安い買い物ではないですし、場所をとる家電の1つなのでしっかり考えて導入を検討しましょうね。
光除菌の空気清浄機。コンパクトでありながら、臭いだけなく除菌も!