本記事はPS4のソフトを対象のお話しですが、
任天堂Switchなどにも当てはまる話です。
ダウンロード版か、パッケージ版か。
これはアナタに合った判断基準を持って選ぶべきです。
そこで本記事では、その判断基準をご紹介しますので参考にしてみてください。
そして、いきなりですが結論をお伝えします。
結論:ダウンロード版とパッケージ版を状況に応じて買い分けましょう。
ダウンロード版だけを買う、パッケージ版だけを買う必要は全くありません。
どっちが正しいということもありません。
ただし、どっちが優れている、どっちがおトクなのかという違いはそれぞれにあるんです。
それを1つずつ丁寧に見ていきましょう。
ちなみに、私の判断基準は以下のようになっています。
新作と公式ストアのセール中はダウンロード版
コレクションとして手元に欲しいものはパッケージ版
あなたの状況に合わせて買い分けられるようになる
あなたに合った判断の優先事項がわかる
双方の良し悪しが理解できる
もう悩まない、悩ませない
判断基準のススメ

以下の項目であなたが一番気になるものはありますか?
それがあなたの判断基準になるでしょう。
- ゲーム値段の差
- 新作の我慢ができるか
- 1年でゲームを買う本数
- 将来のソフトの行先
- 面倒や不具合の差
- 自身の支払い方法
それでは1つずつ丁寧にメリット・デメリットを見ていきましょう。
ゲーム値段の差
ダウンロード版
公式ストアでセールが来ないと、どの商品も新品価格
セールの時の値引き率がスゴイ
新作の値引きも時々ある
パッケージ版
中古値段で買える手段がたくさんある
新作の値引きがされにくい
購入店舗ごとに値引きやクーポンが使える
ポイントカードなどが貯まる
パッケージ版では、発売時から時間が経ったり、ソフト自体の売れ行き次第で時間とともに値下げされていきます。
しかし、ダウンロード版は常に新品の公式価格です。
しかし、公式ストアが定期的に行うセールは、パッケージ版よりはるかに値下げされることが多いので、そのタイミングで購入すればお得です。
メルカリなどのフリマアプリの普及により、パッケージ版の中古が安く買えるようになっています。これを利用するのもアリでしょう。
新作の我慢ができるか
ダウンロード版
ゲーム発売日前に事前に遊ぶ準備ができる
ゲーム発売日を迎えた瞬間に遊べる
ソフト購入直後に遊ぶ準備ができる
パッケージ版
ソフトが家に届くまで遊べない
お店が開くまで新作が買えない
ソフトが家に届いてもインストールする時間もある
ダウンロード版の新作は発売日前にゲームデータを事前にインストールしておくことができます。
これによって、発売日になった瞬間から遊び始めることができます。
しかし、ソフトが家にたどり着くまでの時間とゲームデータのインストールの時間がかかります。
新作を遊び始めるまでの時間差がかなり大きいです。
1年でゲームを買う本数
ダウンロード版
いくら買ってもデータなので部屋を散らかさない
パッケージ版
コレクションとして並べることができる
買いすぎるとソフトの収納に場所が必要
年に数本であればパッケージ版でも邪魔になりませんが、10本以上になるとソフトの収納場所にも気にする必要があります。
ダウンロード版は現物がありませんので収納の必要はありませんし、引っ越しの際も荷物になりません。
収納ができる場所と購入意欲と相談して決めましょう。
ちなみに、棚にソフトがズラッと並んでいる景色もコレクション心をくすぐりますよね。
将来のソフトの行先
ダウンロード版
実物がないので手渡せない
ディスクなどの劣化がないので半永久的に遊べるが、売れない
パッケージ版
贈り物として購入できる
ソフトの貸し借りができる
中古として売れる
プレゼントとして買えますので、お子様やご友人などに贈りやすいです。
貸し借りも学生などにはお金の節約になりますので有効です。
:貸し借りにおいて人間関係の崩壊に注意が必要です。
売る・手放すかどうかの差は人それぞれだと思います。
新作を発売後にすぐ購入し遊び、すぐ売り出せば高価格で売ることができます。
一方でダウンロード版では不可能です。
しかし、ディスクの劣化がないので、何十年後も遊ぶことができます。
面倒や不具合の差
ダウンロード版
ディスクの入れ替えが不要
ネット環境がないとソフトの読み込みができない
パッケージ版
ディスクの入れ替えが必要
読み込み時にディスクが回転する機械音も時々ある
PS4自体がディスクを読み込めなくなる不具合の可能性がある
ディスクをいちいち本体まで近寄って手動で入れ替える手間は大きな差です。
ダウンロード版ではホーム画面でソフトを選ぶだけで良いのです。
読み込み時の機械音もうるさいと感じる人もいますが、
ダウンロード版でも読み込み時に音がなることもあります。
実際に私が経験した話なのですが、ディスクを読み込めない不具合が発生しました。
何度ディスクを入れ直しても「不明なディスクです」と言われるのです。(今でも)
ディスクを読み込む部分に汚れや不具合が生じたからだと思いますが、
修理に出すのも面倒に感じたので、パッケージ版をほとんど売りました。
修理にはもちろんお金がかかります。(私は保証期間が過ぎていたので)
そして私は、ダウンロード版を公式ストアがセールをしたタイミングで再び購入しました。
PS4も機械ですので不具合は生じてもおかしくありませんよね。
自身の支払い方法
ダウンロード版
クレジットカード・デビットカードが便利
公式ストアで使える通貨をコンビニなどで買える
R指定のソフトはクレジットカードが必須
パッケージ版
購入手段は無数なので支払い方法に制限はない
未成年だとクレジットカード支払いが難しいのでパッケージ版がオススメです。
保護者にクレジットカード等を借りて購入もありですが、その際は必ず保護者の方と一緒に手続きしましょう。
パッケージ版は通販や店舗で直接購入など様々なので、カード以外でも現金やバーコード支払いも可能になるでしょう。(店舗によりますが)
【PS5】でも考えて購入したい

PS4の時代が終わり、PS5の時代がやってきます。
PS5でもゲームしたい方は、この問題に悩まされることでしょう。私もその一人です。
ダウンロード版が主流になりつつある、何でもデータで済む時代です。
音楽もCDが主流じゃなくなってきましたよね。お金までもキャッシュレスを推奨しています。
しかし、パッケージ版やCDなどの「モノ 」としての価値はまだまだあります。
買い分ける、使い分ける判断力を磨いていきましょう。
ダウンロード版って便利だけど…なんだか寂しい。
以上、とろろでした。