こんにちは、初めまして。
とろろ(Twitter:@tor0roblog)です。
あなたは、スプラトゥーン3について、こんな悩みを抱えていませんか?
- 偶然一緒にプレイした方とフレンドになりたい
- 知らない人にどうやってフレンド申請するの?
- 知らない人からのフレンド信施は無視して良い?
スプラトゥーンシリーズを「3」から参戦した私が、この悩みを解消します。
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/L1jZ3L1xXU
— Tororo@サブ (@tor0rojya) January 7, 2023
- 知らない人からのフレンド申請は拒否しちゃってOK
- 知らない人をフレンド申請にして勝率を上げるのも吉
- チーム力が勝率に直結するゲームだからこそフレンド申請を上手く使おう
そこで今回は、
スプラトゥーン3で「フレンド申請について」解説します。
本記事を参考にすると、ナワバリバトルやサーモンランの勝率が上がるかもしれませんよ。
知らない人へのフレンド申請のやり方・送り方【スプラ3】
早速ですが「知らない人へのフレンド申請の方法」を解説します。
偶然おなじパーティー(味方)になった人や、一緒にプレイしたい敵と出会った時に活用してみて。
- フレンド申請したいプレイヤーの名前を覚えておく
※スプラ3ゲーム内の名前でOK - オンライン試合が終わったらホームボタンでホーム画面へ
- 左上の自分のアイコン「○○のマイページ」を押す
- 左の覧の「フレンド追加」の「いっしょにあそんだ人からさがす」を押す
- ①で覚えたフレンドを探して押す
- 「ゲーム内での名前:○○」を確認
- 間違いがなければ「フレンド申請する」を押す
- これで申請は完了
- あとはフレンド申請を快諾してもらえればフレンドに。
スプラトゥーン3のゲーム内でフレンド申請はできません。
任天堂Switch本体のアカウントでしっかりフレンドにならなければ、スプラ3で一緒に遊べない仕様です。
「この人のプレイは上手いな!ぜひ味方になってほしい!」という方が居ましたら、申請してみてください。
あなたの心強い相棒になってくれるかもしれませんよ。
友達へのフレンド申請のやり方・送り方【スプラ3】
続いては「友人へのフレンド申請の送り方」を解説していきます。
リアル友達やSNSで交流を持った友人と共闘する際に活用してくださいね。
申請を受け取る側と申請する側の2パターンがありますので、お好きな方で申請してみて。
- ホームボタンを押してホーム画面へ
- 左上の自分のアイコン「○○のマイページ」を押す
- 左の覧「プロフィール」から「フレンドコード」を友人に伝える
- 左の覧「フレンド追加」から「届いたフレンド申請をみる」を押す
- 友達からの申請を許可する
- ホームボタンを押してホーム画面へ
- 左上の自分のアイコン「○○のマイページ」を押す
- 友人のフレンドコードを伝えてもらう
- 左の覧「フレンド追加」から「フレンドコードでさがす」を押す
- ③でもらったフレンドコードを入力して申請
- 友達に自分の申請を許可してもらう
結構、簡単ですよね。
これでフレンドになったらスプラトゥーン3のゲーム内で友人を見つけることができるはず。
スプラトゥーン3は、友人とワイワイ遊ぶのも醍醐味ですので、ぜひ楽しんでみて。
知らない人から届いたフレンド申請の確認方法【スプラ3】
「知らない人からのフレンド申請の確認」についても一応解説しておきますね。
- ホームボタンを押してホーム画面へ
- 左上の自分のアイコン「○○のマイページ」を押す
- 左の覧「フレンド追加」から「届いたフレンド申請をみる」を押す
- フレンド申請を許可 or 拒否 or 無視する
知らない人からのフレンド申請はちょくちょくあるかと思いますので、こんなかんじで対応してみてください。
知らない人からフレンド申請が来たら拒否&ブロックOK?
結論、気楽に拒否しちゃってOK。
なぜなら、フレンド申請をたとえ拒否しても、拒否されたことが相手に通知されないからです。
そして、フレンド申請が同じ人からしつこく来て迷惑だと思うなら、サクッとブロックしちゃいましょう。
ブロック方法はコチラ。
- ホームボタンを押してホーム画面へ
- 左上の自分のアイコン「○○のマイページ」を押す
- 左の覧「フレンド追加」から「届いたフレンド申請をみる」を押す
- ブロックしたい人を押す
- 「ブロックする」を押す
ブロックしてしまえば、嫌なフレンド申請から綺麗さっぱりおさらば。
余談:野良からフレンド申請がくるのはなぜ?【スプラ3】
「なーんで知らない人にフレンド申請してくるの?」と思った方もいるでしょう。
正直、その真意は人それぞれです。
しかし、スプラトゥーン3においては「強いプレイヤーを味方にして勝ちに近づきたい」という点が大きいでしょう。
ランクを上げるための対人戦もありますし、サーモンランで報酬とランクを上げたい人もいるでしょう。
ランクや報酬を効率よく極めるためには、強い仲間を揃えることが手っ取り早いのは言わずもがな。
自分だけ強くても勝てないのがチーム戦ですから。
なので、強い仲間を揃える方法として効率が良いのが、知らない強いへのフレンド申請なんです。
あと「純粋に一緒に遊んで楽しかった」という理由でフレンド申請することもあるでしょう。
私もロビーでマッチング待機中にイカ状態でぴょんぴょん跳ねていたら、一緒に跳ねてくれた気さくな方がいたのでフレンド申請しちゃったことがあります。
まぁ、その方とフレンドになっても一緒に遊ぶことは一度もないですが。
フレンド申請で嫌がらせや煽りは?怖いと思ったら【スプラ3】
スプラトゥーン3や任天堂Switchの仕様上、嫌がらせや煽りにあたるフレンド申請は1つだけ。
それは「何度も拒否しているのに、しつこく来る申請」くらいです。
これに関しては、上記した「ブロック方法」でサクッと解決できます。
任天堂やスプラトゥーン3は、プレイヤー同士の嫌がらせなどをしっかり防止してくれているので安心してください。
ブロックという対策も誰でも簡単にできますし。
フレンド申請で怖い思いをすることは少ないですが、ただ一つ注意して欲しいことがあります。
それは「SNSに自分のフレンドコードを投稿してしまう事」です。
SNSにフレンドコードを投稿してしまうと、変な人からの申請が後を絶たない場合もあるので危険です。
SNSの海に投稿したものは、たとえ投稿削除したとしても一生消えません。
これがいわゆる、デジタルタトゥー。
「もう投稿しちゃったよ…もっと早くいってよ」と思った方も焦らないで。
自分のフレンドコードを再発行(つまり変更)する方法があるので紹介しておきます。
- ホームボタンを押してホーム画面へ
- 左上の自分のアイコン「○○のマイページ」を押す
- 左の覧「ユーザー設定」から「フレンド機能:フレンド機能の設定」を押す
- 「フレンドコードの再発行」を押す
これでSNSに投稿した自分のフレンドコードは無効となるので、一安心。
まとめ:知らない人にフレンド申請して遊ぶのもアリ
- 知らない人からのフレンド申請は拒否しちゃってOK
- 知らない人をフレンド申請にして勝率を上げるのも吉
- チーム力が勝率に直結するゲームだからこそフレンド申請を上手く使おう
イカがでしたでしょうか。
「知らない人からのフレンド申請が怖いな」と思ったなら、ガンガン拒否でOK。
フレンドとワイワイ楽しめるゲームだからこそ、フレンド申請を上手に使ってみてくださいね。