そんなアナタのために、
本記事では、Rogue Companyの
全パークの詳しい仕様について
解説していきます。
- パーク説明文があいまい表現過ぎる
こういったアナタは、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
五十音順で紹介しています。
気になるパークがお決まりでしたら、目次からクリックすることをおすすめします。
頑固
アーマー値を追加で25獲得する。
減少したアーマー値は自己修復できる。
毎回ラウンド開始時、HPが125で始まります。(通常は100)
そして、ダメージを受けるとHPはアーマー値から先に減少します。
HPが100以下になるとアーマーは破壊され、それ以降は最大HP100になります。
- ダメージ20 受けたら
→125-20=HP105
(HP100+アーマー残り5) - ダメージ40 受けたら
→125-40=HP85
→自然回復すると100。
(アーマー残り0)
- プレイヤーのアーマーがダメージを受けた場合、アーマーを自己修復することが出来ます。
- 修理時間は3秒。
- 修理は何度も行えます。
- 修復中は、プレイヤーはしゃがみます。
- 修理の中断方法は、プレイヤーが移動すること。
- 修理ボタンは、(おそらく)ボタン割り当て「リロード」の長押し
救助
仲間を復活させる速度が上昇する。
通常の回復速度は約5秒ですが、パークにより約3秒で回復が完了します。
反映されます。こちらもパークにより約3秒で回復が完了します。
屈強
爆発物からダメージが減少する。
グレネード、セムテックグレネード、C4のダメージを通常の3/5に減少させます。
例:130ダメージであれば、78ダメージになります。
火炎グレネードは爆発物ではないので、屈強ではダメージ軽減できません。
現在、検証中。
- C4が至近距離(3m以内)で130ダメージ。(ティア1)
クローキング
敵から発見されなくなる。
(現在、検証中)
ダラスのアビリティやパークのトラッカー弾などの「壁越しに姿を見られる」ことを回避することが出来ます。
ミニマップからは発見されます。
具体的には、
- サプレッサー(消音機能)が無い銃を撃った時の赤点
- タロンのアビリティ「センサーダート」
などのミニマップに表示される情報は「クローキング」で回避することはできません。
敵がサプレッサー(消音機能)が無い銃を撃つと、自分の画面のミニマップに赤い点が表示されます。
敵が発砲した位置が分かるという仕様です。
サプレッサー付き銃であれば、赤い点は表示されません。
シュレッダー弾
装備へのダメージと所持弾数が増加する。
例えば、
- アンビルのアビリティ「バリケード」
- アンビルのガジェット「防護起動システム」
- トレンチのアビリティ「有刺鉄線グレネード」で展開される有刺鉄線 など
これらを装備と呼びます。
こういった装備を破壊しやすくなるのがこのパークの特徴です。
その通りです!
装備へのダメージは2倍になります。
例:通常1発16ダメージの武器であれば、装備には1発32ダメージ与えることができます。
つまり、通常時の半分の弾薬で装備を破壊することが出来ます。
迅速な手さばき
リロード速度および武器切り替えの速度が上昇する。
どの武器でも通常より約0.4秒、速くリロードが完了します。
ストーカー
エイム中、移動速度のペナルティがなくなる。
エイム中(武器の覗き込む・構える間)は、エイムしていない時よりも移動速度が遅くなります。
これを移動速度のペナルティと言います。
「ストーカー」によって、エイム中もエイムしていない時の移動速度で戦えるようになります。
敵と正面からの撃ち合いの時、自分が横移動しながら攻撃することで敵からの攻撃を受けにくくなります。
つまり、敵の弾を避けながら攻撃しやすくなるのが強みです。
静音歩行
スプリント中でないときは、足音を抑制する。
消せます。
よって、敵に気づかれないように敵の背後に忍び寄る際に大活躍します。
巧みな回避
ダメージを受けた後、移動速度が短時間上昇する。
移動速度ボーナスは、12%。
効果持続時間は、10秒。
トラッカー弾
銃火器で敵にダメージを与えると、チームメイトに対象の位置を表示する。
弾が敵に命中してから4秒間、位置が表示される。
跳ね返り
HP回復までの遅延が軽減。
通常はダメージを受けた後、約5秒間が経過するとHP回復が開始されます。
パークによって、この回復開始までの時間が約3秒になります。
バーサーカー
スプリント(走り)中にリロードが可能になる。
ドッジロール中はリロードできません。
基本情報の補足。
リロード中にドッジロールしてしまうとリロードがキャンセルされてしまいます。
また、「バーサーカー」を所持せずリロード中に走ってしまうとリロードキャンセルになってしまいます。
リロードが完全に完了してから行動するようにしましょう。
補充
敵をダウンさせると、装備中の武器がリロードされて弾薬が回復する。
→敵をダウンさせる直前までの弾薬が自動でリロードされ、弾数が戻ってきます。
装弾数/全弾薬数
30/120 の場合
→20発撃ち、敵ダウン後10/120
→パークによりスグに30/120になる。
ライフドレイン
敵をダウンさせると、ライフが大幅に回復する。
敵をダウンさせた直後に、約50HP回復します。
ライフライン
効果を詳しく調査中。
少々お待ちください。