- バイオハザードヴィレッジの感想が知りたい
- ホラー苦手な人でも最後まで楽しめる?
- バイオハザード8は7から遊ぶべき?
そんな悩みを解決します。
記事の内容
- バイオハザードヴィレッジ総合評価
- あらすじ紹介【ネタバレ無し】
- ココが残念でした【4点】
- ココが最高でした【3点】
- こんな人におすすめ!
2021年5月8日に発売された「バイオハザード ヴィレッジ」(バイオハザード8)。
対応機種:PS5、PS4、XboxSeriesX、XBOX ONE、STEAM(PC)
バイオハザードヴィレッジを買いたい方へ。後悔する前に本記事を読んでください。厳しい批評を書かせていただきます。
この記事では、バイオハザードヴィレッジをプレイした感想をネタバレなしで正直レビューします。
本記事を参考にすると、バイオハザードヴィレッジを購入した後に後悔することを防ぎやすくなります。
高価なヘッドセットは買うな。生存者の足音がハッキリ聴ける安価な最強ヘッドセットで勝て
バイオハザードヴィレッジ:総合評価

- 総合評価 ・・・・・・・・・★4
→ゲーム初心者でも楽しめる! - 難易度 ・・・・・・・・・・★4
→難しいけど大丈夫! - ボリューム ・・・・・・・・★3
→私の1周目クリアタイム9時間 - クリア後のやり込み要素 ・・★3
→私はやってないけど充実してる
ゲーム難易度は、標準である「スタンダード」でもかなり難しく感じました。しかし、難易度の変更をすれば誰でも遊びやすくなります。
ストーリーボリュームは、他のゲームに比べれば少ない印象です、しかし、私たちを飽きさせない怒涛の物語なので不満ナシです。
物語クリア後は、ミニゲーム的なモードも解放されたり、フィギュアなどのコレクション集めで楽しむことができます。私は本作の物語ファンだったので、メインストーリー以外は遊んでいませんが、やり込み要素は充実している印象でした。
【ネタバレ無し】あらすじ紹介【バイオハザードヴィレッジ】
バイオハザード7の続編、そして物語は完結します。
ベイカー邸での惨劇から数年…
事件から生還したイーサン・ウィンターズは対バイオテロ部隊”BSAA”の庇護の下。
妻のミア、そして愛娘のローズと平穏な日々を過ごしていた。
しかし、幸せな生活はBSAA隊長クリス・レッドフィールドの襲撃によって破られる。
奪われた娘を取り戻すため、イーサンは再び死地へと向かう。
ココが残念でした【バイオハザードヴィレッジ】

バイオファンの方すみません。しかし、本音で話します。
バイオハザードヴィレッジの残念だった点は以下の4点です。
- 方向音痴にはキツイ
- シューティングが難易度高め
- お化け屋敷が苦手な方は今作キツイ
- バイオハザード7を未プレイだと感動が薄い
①方向音痴にはキツイ
マップが複雑で、まさに迷路です。
一度来た場所に何度も戻ることがあるので、道やマップの構造を常に覚えながら進まないと迷子になります。
解決策→マップを頻繁に開いてゆっくり進めるしかない
また、数日プレイしないでいるとマップの記憶も忘れて、迷子スタートすることもあります。
解決策→バイオハザードヴィレッジは一気にクリアしちゃおう
②シューティングが難易度高め
銃を撃ってゾンビに命中させるのが難しいです。
ゲームを普段から遊んでいないゲーム初心者の方は特に難しく感じるはずです。
ゲーム大好きの私でもシューティングが難しく感じたので、シューティング難易度は高いです。
解決策→ゲーム難易度を下げて遊ぼう
③お化け屋敷が苦手な方は今作キツイ
武器が使えなくなる時間があるので、最高に怖いです。
まさに、お化け屋敷。
かつてのバイオハザードと言えば、武器があるから怖くても何とか物語を進められるホラーゲームでした。
しかし、今作は武器の使用を制限され、逃げ回ることしかできない時間があります。
なので、お化け屋敷が苦手な方は、物語の進行が大変になります。
私もお化け屋敷キライなので、かなり怖かったです。
解決策→目をつぶって勇気を出して進むしかない。
④バイオハザード7を未プレイだと感動が薄い
今作は大きな感動が待っています。
しかし、前作バイオハザード7を遊んで物語を理解していないと、100%楽しめません。
バイオハザードヴィレッジでは、前作の物語の登場人物や出来事が大きく影響しています。
解決策→前作から遊ぼう
ココが最高でした【バイオハザードヴィレッジ】

バイオハザードヴィレッジを「遊んで良かった」と思えたポイントは以下の3つです。
- ユニークな敵キャラたちが最高
- 飽きさせない物語展開と感動の結末
- 切り口が今までと異なるバイオハザードに衝撃
1つずつ紹介します。
①ユニークな敵キャラたちが最高
ボスキャラがみんな魅力的です。
何が魅力的かというと、ボス級の敵キャラと主人公の距離感が近いところです。
定期的に対面したり会話できるボスキャラたちに、怖さ以上に愛着が湧いてくるのです。
もちろん、化け物の存在としての恐怖は常にありますよ。
なぜ、主人公イーサンを追い詰めるのか?
なぜ、彼らは化け物になったのか?を物語を通じて解明していくと、ボスキャラが途端に大好きになること間違いなしです。
②飽きさせない物語展開と感動の結末
前作の続編であり物語の完結作ということで、大きな感動が待っていました。
前作の伏線や今作での壮大なストーリーから、涙が出そうになるほどの感動です。
私はエンディングムービーで開いた口が塞がらない衝撃展開でした。
また、物語の途中もプレイヤーを飽きさせないように物語の展開が怒涛かつ様々な演出が次々と繰り広げられます。
よって、バイオハザードヴィレッジは最初から最後まで飽きることなく物語を楽しむことができます。
③切り口が今までと異なるバイオハザードに衝撃
家族愛を感じるバイオハザードでした。
これまでのバイオハザードは、シューティング要素やホラー要素が盛りだくさんの物語で、感動というより「怖い!楽しい!」という印象でした。
しかし、前作と今作のバイオハザードの大きなテーマ「家族」を軸にした物語なので、テーマにあった物語と結末が用意されています。
バイオハザードヴィレッジのクリア後は「壮大な感動映画を観たようだ」と感じてしまうほどプレイ後の満足度は高かったです。
こんな人におすすめ【バイオハザードヴィレッジ】

- ホラーで感動も味わいたい
- 怖がりだけどホラーゲームを遊びたい
- 物語クリア後のやり込み要素も楽しみたい
- 今まで以上に怖いバイオハザードを遊びたい
バイオハザードヴィレッジは、お化け屋敷も怖くて入れないホラーが苦手な私でも、叫びながら何とかクリア出来る作品でした。
また、クリア後のやり込み要素も充実していて「THE MERCENARIES」というゲームモードを遊べたり、何度もストーリーをクリアすることでコレクションを集めることもできます。
まとめ:お化け屋敷×迷路の感動作品
https://youtu.be/_Is8EOl18qk
これまで以上に迷路のような複雑マップでしたが、かつてない感動が待っているバイオハザードヴィレッジ。ぜひ遊んでみてください。
武器を取り上げられるところが一番怖いです。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。
この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
そこで、最高のゲーム体験を確実に叶えてくれるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。
しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは