- 今までゲームしてこなかった初心者
- そんな私でも入門的なSwitchゲームはある?
- ゲームが下手でも楽しめるゲームを教えて!!
そんな悩みを本記事で解消します。
どうも、初めまして。
ゲーム大好きアラサーのブログ管理人”とろろ”と申します。
今回は『ゲーム超初心者・入門者に勧めたい!ゲームが下手でも楽しめる任天堂Switchソフト』を紹介していきます。
実際に私は、ゲームが下手な親へ頻繁にゲームソフトをプレゼントしている私が解説していきます。
記事を書いた人はこんな人!
- 小学生からゲーマーなブログ管理人
- 遊んだ機種:PS1~5/PSP/ゲームボーイSP/DS/3DS/Switch
- ゲームが上手くない親に脳トレ目的にソフトプレゼントしている私
【任天堂Switch】ゲーム下手でも楽しめるソフト:選考基準

ゲーム下手でも楽しめるスイッチゲームを10選紹介するにあたって、以下の事に注目してソフト厳選しました。
- 世界観やルールが簡単
- 操作ボタンが少ない&シンプル
- 刻一刻を争う忙しいゲームプレイが少ない
この3点を考慮してタイトルを選びました。
「何をやればいいか分からないよ」「どのボタンが何だっけ?」と負の連鎖に陥りにくい送付とを中心に選びましたよ!
また、Switch本体1台あれば夫婦・友人でワイワイ遊べる『コントローラーおすそ分けで2人プレイ可能』作品も厳選しましたので、仲良しさんと一緒に遊んでみてください。
別途にコントローラを買い足す必要はありませんぞ。経済的!
自分好みではないソフトを買う可能性はゼロじゃない
- ゲームの操作が難しい
- シンプルに途中で飽きた
- ゲームの世界観が好みじゃない など
上記のような理由でゲームを序盤や途中で終えてしまう事があります。
ゲーマーである私も、この経験を幾度となく直面してきました。
買ったのに遊ばなくなったとなると、財布に大ダメージですよね。
なので、あなたの財布ダメージを軽減するために『メルカリなどで中古購入して、遊ばれなくなったら中古売却』が超!超!超オススメです。
今の時代、ゲームなんて中古で十分です。毎回新品を買う必要はないですよ。
メルカリ様!最強!あざす!
【任天堂Switch】ゲーム下手でも楽しめるスイッチソフト9選

お待たせしました。前置きが少し長かったですね。
それでは、私がオススメする『ゲーム下手でも楽しめる!Switchオススメゲームタイトル10選』はコチラ。
※遊びやすい順に並べています
気になったタイトルからご覧ください!
それでは1つずつ作品紹介と、オススメする理由を紹介していきます。
マリオvs.ドンキーコング
ジャンル | 謎解き×アクション |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | 画面の中のキャラを直感的に動かす |
コントローラー操作が、とにかく簡単!
「移動・ジャンプ・しゃがむ・つかむ」などの基本操作がスティック1つとボタン2つで完結してしまうのが素晴らしいです。
そして、易しい難易度『カジュアルモード』がゲーム初心者でも楽しめる親切設計になっています。
- 制限時間なしでじっくり悩みながら慎重にステージ攻略ができる(2人プレイだと制限時間があります)
- 残機が減りにくい仕様になり、ゲームオーバーになりにくい
ストーリーもシンプルなので、マリオに詳しくない方でも楽しめるはず!
このゲームを一通り遊ぶことで『画面の中のキャラを直感的に動かす』というゲーム感覚を養えます。
この操作感に慣れると、『マリオシリーズ』などのな横スクロールアクションがサクサク遊べるようになれるので『マリオvs.ドンキーコング』がオススメなんです!

ヨッシークラフトワールド
ジャンル | 謎解き×アクション |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | 思い通りのスティック操作 |
各ステージにはクリア制限時間が設けられていないので、まったり遊べるのが一番の魅力。
そして、操作難易度も高くなく、操作がおぼつかなくてもゆっくり操作して一歩一歩すすめられます。
また、工作・クラフトで作られた世界観が可愛らしく平和的なのも推しポイント。
ステージクリアには、ちょっと頭をひねらなければいけないところもあるので、考える力も活性化されて良いんです。
このゲームでは、スティック操作で狙いを定めて卵を投げるアクションがあります。
これによって『思い通りのスティック操作』というゲーム感覚を養えます。
この操作感に慣れると、『スプラトゥーン』などのシューティングゲームなども遊べるようになれるので『ヨッシークラフトワールド』がオススメなんです!

Nintendo Switch Sports
ジャンル | 軽い運動×スポーツ |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | オンラインゲームのマナー |
汗だくになって運動するほどの激しいゲームではないものの、座ったままでは遊びにくいゲームになっています。
テレビの前に立って、タイミングよく腕を振って。
コントローラーの操作タイミングが重要になっているので、瞬発力も鍛えられるゲームになっています。
だれもが知っているスポーツばかりなので、購入直後からハマりやすいゲームになっています。
このゲームでは『オンラインゲームのマナー』を学ぶことができますよ。
このゲームはオンラインプレイヤーとスタンプだけでコミュニケーションがとれます。
他のプレイヤーを配慮したプレイやコミュニケーションは何なのか、それを知る事ができます。
とはいえ、Switch Sportsのオンラインプレイヤーは皆さん優しいので、怖がる必要は全く無いですよ。
オンラインゲームに興味がある方は、ぜひSwitch Sportsを遊んでみてください。


桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
ジャンル | すごろく×パーティー |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~4人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | 駆け引き・相手を蹴落とす勇気 |
コマンド選択制のすごろくゲームなので、難しい操作は一切なし。
作戦を練ったり、臨機応変に選択するシーンも多いので、決断力も養われるタイトルです。
さらに、地理の勉強になったり、状況把握し整理しながら遊ぶので観察力も鍛えられ、好奇心と競争心も掻き立ててくれます。
遊ぶたびに毎回違った状況に出くわすので、いつまでも飽きずに楽しむことができますし、大人数で遊びたい時のパーティーゲームとしても大活躍してくれます。
子と孫と、親と祖父母と、友人と親戚と、みんなで楽しみたい方はオススメ!
桃鉄を遊ぶことで『駆け引き・相手を蹴落とす勇気』を養えます。
対戦系のゲームでは、勝ち負けによって気分の上がり下がりが激しくなりがち。
特に注意してほしいのは、負けて気分が下がった時の対処方法。
苛立って人やモノに当たってしまったり、親友やパートナーと険悪ムードにならないようなメンタル維持が重要で、鍛えられますよ。
「勝っても負けても、所詮はゲーム」だということを心に刻む為、桃鉄を遊びましょ。

あつまれ どうぶつの森
ジャンル | まったりライフ |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | ゲーム内の好奇心 |
自分のペースで自由気ままにまったり遊べるジャンルで、圧倒的第一位のタイトル。
女性人気も高い『あつ森』の理由は、遊びやすさ・可愛い平和な世界・クリエイティブ性の3点。
プレイヤーごとに遊び方は異なり、自分だけの生活を造れるので、創造意欲を搔き立てます。
誰にも邪魔されずに、黙々と遊べる内容と、1年を通してイベントが発生する飽きさせない仕掛けが、60代でもワクワクを止めさせないはず。
私の母親は島クリエイティブ、私の父は釣りバカ。それも良しですよね。
あつ森を遊ぶことで『ゲーム内の好奇心』を養えます。
ゲーム内の好奇心とは、「こうしたら、こうなるかな?」とゲーム内で深く説明されていないことを自主的に試してみることです。
他のゲームでは、操作説明やルールやゴールなどが不十分なソフトは多いです。
あつ森も明確なゴールは無く、プレイヤーごとにゴールを設定してそれに向かって遊び続けるという楽しさがあります。好奇心が必須なんです。
なので、やれることを自分なりに発見しながら遊ぶことも、ゲームに慣れるためには大切です。

進め!キノピオ隊長
ジャンル | パズル×推理 |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~2人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | スティックでの視点操作 |
今まで紹介してきたタイトルに比べると、操作難易度は少し難しいかもしれません。
難しい理由は、横スクロールではなく3Dゲームなので、奥行きの操作が少し理解が難しいかもなんです。
ですが、可愛い世界観で時間制限もなく、まったり攻略できるゲームなのでオススメしました。
謎解き・パズルの要素があり、「こうすればできるかな?」と考える力が鍛えられます。
バージョンアップにより、2人プレイも可能になったので、2人であーだこーだ話し合って攻略するのも良いコミュニケーションの時間になりますよ。
このゲームを遊ぶと『スティックでの視点操作』を養うことができます。
見たい視点をスティック操作で調節する技術は、主にシューティングゲームや一人称視点ゲームで重要です。
カメラ位置をグルグル操作しながら、島にいるキノピオも動かせれば、もうスプラトゥーンが遊べるレベル!


スーパーマリオブラザーズ ワンダー
ジャンル | 横スクロールアクション |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1~4人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | あり |
鍛えられるゲーム技術 | アイテム収集と隠し要素を楽しむ力 |
このゲームは、ファミコン時代からの横スクロールアクションの王道マリオ2023年版。
マリオと言えば!というゲーム性を残しつつ、ド派手でハチャメチャさを加えています。
敵に攻撃されても倒されない「ヨッシー・トッテン」というキャラを使えば、ゲーム初心者でもサクサク楽しむことができるのがおすすめポイント。
また、各ステージに制限時間が設けられていないので、焦る事無く慎重にまったり遊べるのもGOODポイント。
今までのマリオシリーズよりも、ゲーム初心者が圧倒的に遊びやすい内容になっていますよ。
このゲームに慣れれば『アイテム収集と隠し要素を楽しむ力』が養えます。
1つのゲームに、いくつものゴールが用意されているのがゲーム常識です。
マリオも各ステージの最後の旗に掴まることだけがゴールではありません。
収集アイテムのコンプリートや、隠しゴールを見つけるのも醍醐味です。
各ゲームに仕掛けられている”制作陣の遊び”に気付けるようになると、他のゲームでも奥深く遊べるようになりますよ。


ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ジャンル | 謎解き×アクション |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
鍛えられるゲーム技術 | Switch特有のジャイロ操作 |
オフライン&ソロプレイで黙々と遊べるゲームタイトル。
広大なフィールドを自由に遊ぶことができるオープンワールドと、バトルアクションが魅力の本作。
この次作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』もありますが、次作は操作の自由度が増して難易度が上がっていて、ゲーム初心者さんにオススメできないので本作を紹介しています。
このゲームを遊ぶことで『Switch特有のジャイロ操作』を学ぶことができます。
コントローラーを傾けることで操作することができるジャイロ操作は、本作では弓攻撃・謎解きに使用されます。
初めてジャイロ操作をすると難しいと思いますが、ジャイロ操作を使うゲームタイトルは他にもあるので、ジャイロ操作に慣れることは良いこと。スプラトゥーンもジャイロ。
このゲームに慣れれば、次作の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』やスプラトゥーンを十分楽しめるようになっている事でしょう。


スーパーマリオRPG
ジャンル | RPG |
操作の難しさ | |
1画面でのプレイ人数 | 1人プレイ |
おすそ分けプレイ対応 | なし |
鍛えられるゲーム技術 | コマンドバトルのシステム習得 |
かつて発売された『スーパーマリオRPG』をSwitch版にリマスターされています。
コマンド入力のターン制バトルで昔人気だったドラクエやファイナルファンタジーのようなゲーム体験を、可愛いマリオの世界で遊べる本作。
難しい操作は少ないですが、戦略が重要になる内容になっています。
『コマンドバトルのシステム習得』の教材と言っても良い程、分かりやすいゲーム内容になっています。
このゲームに慣れれば、ドラクエシリーズやFFシリーズも難なく遊べることでしょう。

Switchゲームの上達にはプロコン使用もオススメ

Switch本体を購入時に付属しているジョイコン(2つに分かれるやつ)は、おすそ分けができて、ジャイロセンサーも優秀です。
ですが、操作しにくさが問題です。特にスティック操作が難しい。
なので、コントローラー操作の難しさを感じている方は、プロコントローラーを使って見てください。
プロコントローラーとは、いわゆる普通のコントローラー。
握りやすくて、スティック操作も滑らかになので、繊細な操作が上手くいくようになります。
スプラトゥーンのようなシューティングゲームや、操作が忙しいアクションゲームにはプロコンがかなり使いやすい印象ですよ。

おわりに|ゲーム下手でも楽しめるスイッチソフト9選

いかがでしたでしょうか。少しでも参考にしていただけると幸いです。
本記事で紹介したゲームタイトルが問題なく遊べるようになると、スプラトゥーンやマインクラフトなど、遊べるジャンルの幅が広がります。
ゲームスキルは、少しずつ育てていおきましょ!