ゼルダの伝説に詳しくない「ゼルダ初心者」でも楽しめる?
無双シリーズってプレイしたことないけど面白いの?
ゲーム初心者でも分かりやすくレビューして!
そんなアナタのために
「ゼルダ無双 厄災の黙示録」のゲームレビューをしていきます。
「難しいゲーム言葉は、使わないで解説して?」
もちろんです!
ゲーム初心者のアナタにも分かりやすい記事にしましたので、ぜひご覧ください。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
- ゼルダ初心者・ゲーム初心者でも大満足!
- 無双シリーズとは、爽快感が醍醐味
- アナタに合わせて難易度が変えられる!
【ゼルダ無双 厄災の黙示録】ゲーム評価と感想「ゼルダ初心者でも大満足」
- 「どんなゲーム?」
ストーリー進行&ストレス発散ゲーム - 「ゼルダ初心者でも楽しめた?」
ストーリーが簡単でキャラも少なくて脳がラク! - 「無双シリーズの魅力おしえて?」
いつでも難易度変えてストレス発散!
1つずつ簡単に紹介しています。
見ていきましょう。
どんなゲーム?「ストーリー進行&ストレス発散ゲーム」

「無双シリーズ」は、
敵をバッサバッサ爽快に倒しながら遊ぶゲームです。
ゼルダ無双ではメインストーリーがあり、
そのストーリーを進めながら爽快感を楽しむことが出来ます。
遊び方「ステージを一つずつ攻略していく」

- メインストーリー
- バトルチャレンジ(サブミッション)
の2つのゲームステージが存在し、
それぞれのステージを好きな時に何度でも挑戦することができます。
メインストーリー「充実した物語で楽しい」

メインストーリーのステージを順番にクリアしていくことで、ゲーム自体の物語が進行していきます。
ストーリーが進むことで
新たなキャラで遊ぶことができたり、さらなる強敵・ステージに挑むことができます。
バトルチャレンジ「キャラを成長させるサブ要素」

バトルチャレンジは、メインの物語には大きく関わらないステージです。
このステージでは、
- 新たなアイテム・武器の獲得
- キャラの経験値の獲得 など
メインストーリーをより快適に攻略するための「キャラ成長」の場となっています。
メインストーリーがなかなか上手くいかない時にコチラで遊ぶとメインが遊びやすくなります。
武器合成や料理でさらにバトルを強化

バトルで獲得した武器を強化・合成したり、バトルで集めたアイテムで料理を作ることができます。
これらによって、バトルをより快適に始めることができます。
私は「ゼルダの伝説」をやったことないけど「大満足」
本作のストーリーは
「ゼルダの伝説 ワイルドオブブレス」の続編として制作されました。
しかし、その前作すら遊んでいない私でも楽しく遊ぶことが出来ました。
その理由は、3つ。
- 本作はストーリーより爽快感が重要な無双シリーズ
- ストーリーも簡潔で前作を知らなくても理解できる
- 登場キャラも少なくて脳が疲れない
1つずつ見ていきましょう。
本作はストーリーより爽快感が重要な無双シリーズ
「無双」とつくゲームタイトルが過去にたくさん発売されてきました。
無双シリーズで楽しむべきポイントは、何と言っても「敵を倒す爽快感」です。
もちろんストーリーの充実度も大切ですが、バッサバッサ敵を倒す爽快感が「無双シリーズ」の醍醐味です。
本作の「ゼルダ無双 厄災の黙示録」もド派手な攻撃と、敵を薙ぎ払う爽快感は文句なしで味わえます。
無双シリーズはこれが一番大事です。
「爽快感を味わえる=無双シリーズを100%楽しめている」ということになります。
ストーリーも簡潔で前作を知らなくても理解できる

本作は「ゼルダの伝説 ワイルドオブブレス」の続編ですが、続編だから遊びにくいと敬遠する必要は全くありません。
なぜなら本作は、前作のストーリー知識をそこまで必要としない作品となっているからです。
本作のストーリーをカンタンに解説すると、
「ゼルダの伝説 ワイルドオブブレス」の過去を知るというお話。
なので、前作の物語を知らなくても全く問題ありません。
むしろ、本作の「ゼルダ無双」を遊んだ後に「ゼルダの伝説 ワイルドオブブレス」をプレイするとより楽しめるゲーム連鎖ができるでしょう。
当然ですが、前作をプレイしている方には「ゼルダ無双」をぜひプレイしておきたいところですね。
登場キャラも少なくて脳が疲れない

- 「ゼルダの伝説シリーズ」を知らない
- 前作の「ゼルダの伝説 ワイルドオブブレス」もプレイしていない
そんなアナタでも安心して楽しめる最大の理由が「登場キャラが少ない」こと。
世界観も複雑ではなく、キャラも多すぎないので、
ゼルダ初心者やゲーム初心者のアナタでも非常に遊びやすい作品になっています。
私もゼルダ初体験でしたが、「あのキャラって誰だっけ?」などの困りごと無く楽しめました。
無双シリーズの最大の特徴「緊張と緩和」

ゲーム中、いつでも設定から難易度を変更することが出来ます。
- イージー
- ノーマル
- ハード
- ベリーハード
この4つから選択可能です。
それぞれ、ゲームする時の状況や心の状態に合わせてプレイすることをお勧めします。
ゲーム初心者やストレス発散したいアナタへ【緩和】
「ゲーム自体をあまりやってこなかった」
「SWITCHを買ったばかりでコントローラーに慣れていない」
「今日イライラしてるから、ストレス発散したい!」
そんなあなたは、以下の難易度がおすすめ。
- イージー
- ノーマル
敵も倒しやすく、自分も倒されにくくなります。
ザックザク敵を倒して楽しんでください。
爽快で気持ちが良いはず!
ヒリヒリ感を味わいたいアナタへ【緊張】
「ゲームに慣れてきた」
「操作に慣れてきた」
「今、ストレスフリーだよ!」
そんなドМなアナタは、
- ハード
- ベリーハード
がおすすめ。
敵を倒しにくく、自分が倒されやすい状況となります。
しかし、この難易度でクリアできた時の達成感はイージー等では味わえないものとなっています。最高です。
ゲーム初心者やゼルダ初心者に超おすすめ!

ゼルダ初心者の私が満足できた作品だったので間違いなく皆さんにオススメできます。
「ゼルダに少し興味あるんだけど、どの作品から手を出せばよいのか分からない」
そんなアナタにピッタリの作品となっています。
ゼルダ無双を遊んだ後に前作「ゼルダの伝説 ワイルドオブブレス」をプレイするとさらに楽しめるはずです。
ちなみに私は前作を買っちゃいました。これから遊びます。
また、SWITCHを買ったばかりでコントローラー操作になれていないアナタにも、強くお勧めします。
操作も複雑ではなく、操作に慣れるまでゲーム難易度も選べるので安心して楽しめます。
SWITCHが手に入りにくいコロナ時代ですが、ぜひSWITCHを手に入れたアナタはプレイしてみてください。「おうちゲームしましょう。」