本記事で攻略解説するのはコチラ↓

- ジュノンエリアの討伐調査リストがムズイ
- ワイズレットのミッションが全クリア出来ない
- ヒールウインドをどうしても阻止できない
このような悩みを解消していきます。
今回は『FF7リバースの討伐調査リスト:ワイズレット攻略』を紹介していきます。
結論は『遠距離攻撃で集中攻撃』をしましょう。
詳しい戦い方は、記事内で分かりやすく解説していきます。
- FF7:REMAKEやり込み済!50時間!
- FF7リバース:1日5時間以上プレイ中!
- ゲーム大好きブロガー:1995年生まれ
- プレイ時間最多『Dead by Daylight』
- 推しタイトル『メタルギアソリッド2』
- 推しFFシリーズ『FF10・FF7』
【FF7リバース攻略】ワイズレットのヒールウインドで飛翔させない方法

3つのミッションを達成しつつ、攻略する方法は下記の手順。
- クラウド・バレット・エアリスをパーティに。
- バトル開始直後はバレット操作で「ぶっぱなす」を使わず通常攻撃だけでATBを溜める
- 武器固有アビリティ「エクストラマガジン」を使用して、再びATBを2ゲージ溜める
- バレットATBをフルに溜めたら、エアリスのATBも通常攻撃でできるだけ溜める
- ワイズレットがヒールウインドを発動したら、バレットでその敵をロックオンしてアビリティやぶっぱなすなどの強攻撃を全部使って集中砲火
- エアリス・クラウドのATBが溜まっていれば、魔法「ブリザド系」で攻撃する
- ヒールウインドを阻止できたら、もう一体のヒールウインド中の敵に集中砲火
- 2体ともヒールウインドを阻止出来たら、2体のバーストゲージをまんべんなく溜めるように攻撃しながらバレット・エアリス・クラウドのATBを溜める
- 再びヒールウインドを仕掛けてきたら、⑤と同様に集中砲火
- 討伐完了
基本はこの流れでOK。
ワイズレット討伐ミッションで一番難しいのが「ヒールウインドで飛翔させない」ですよね。
これを最優先に意識した立ち回りが、以上の戦い方。
画面外にワイズレットがいても「ヒールウインド」が発動されたら赤文字で画面端に表示されるので、ヒールウインド発動の赤文字に注視しつづけましょう。
ワイズレットのヒールウインドの仕様を知ろう

ワイズレットのヒールウインドは、こんな特徴があります。
- 吹き飛ばされて近距離攻撃が難しい
- 大ダメージを与えないとヒールウインド中断しない
- ワイズレットをバーストさせればヒールウインド強制中断
以上のような特徴があるので、遠距離攻撃ができるキャラクターがオススメ。
だからこそ、バレットの銃撃・魔法攻撃力が高いエアリスの魔法が最強。
バレット・エアリスに習得・装備して欲しいこと
バレット
- 物理攻撃の高い武器を装備
- 武器固有アビリティ『エクストラマガジン』習得
- 武器固有アビリティ『フューエルバースト』習得
エクストラマガジンでバレットの全体の攻撃力をアップさせて、ワイズレットをバーストさせたい時にフューエルバースト。
エアリス(+クラウド)
- 魔法マテリア『ブリザド』の装備
- 魔法攻撃が高い武器を装備
- 魔法マテリア『ブリザド』のレベルアップ
ワイズレットの弱点属性で攻撃できるように。また、MPアップマテリアやMPセーブマテリアも装備すると、魔法攻撃を連撃しやすくなるのでオススメ。
どうしてもワイズレットのミッションが全クリアできない時の対処法

ここまで記事を読んで試してみたけれど、どうしてもクリア出来なかった方へ。
安心してください。
ラクにクリアする方法を紹介します↓
- ゲームの難易度を下げる
- このミッションを後回しにする
- キャラがレベル22以上になった状態で挑戦する
このミッションをクリアするタイミングは、いつでもOKです。
いつだってファストトラベルを使えば、ここに戻って挑戦できますから、無理に苦しい状態で挑戦しなくて大丈夫。
キャラとミッションのレベル差があればあるほど、ワイズレットのHPもサクサク削れるので難易度は大きく下げることができます。
今すぐクリアしたいという方は、ゲームオプションから難易度を下げて挑戦するもOK!
ゲーム難易度を下げることは妥協じゃない。逃げじゃない。戦略ですよ!!
おわりに【FF7リバース攻略】ワイズレットのヒールウインドで飛翔させず討伐!
- 遠距離攻撃で溜めたATBをフルで使って集中砲火しよう
- どうしてもミッションクリアできないなら後回しでOK!
私が伝えたかったワイズレット攻略は「バレットとエアリスの全力遠距離攻撃」。
ぜひ、真似してみてくださいね。