迎撃戦のハングドマンへの攻撃を与えられない!絶対に避けられない攻撃はどう対処すりゃいいの?
迎撃戦の最終戦『ハングドマン』って、実は戦い方にルールがあるんです。だから初見ではどうしても激ムズ。
なので本記事では『迎撃戦:ハングドマン』の攻略方法を分かりやすく紹介します。
ハングドマン戦で何度もデスして、仲間に迷惑かけちゃってるかも!と感じている方はぜひ参考にしてみてください!
攻略:ハングドマン迎撃戦のルール解説【TFD/The First Descendant】
それでは早速、『ハングドマン』の戦い方・ギミックルールを解説していきます。
- ダメージを与えるほどに溜まる液体を注視
- 液体が溜まり切る前に液体増加を阻止【キューブ奪取】
- キューブ奪取した人の立ち回り方
- キューブ奪取していない人の立ち回り方
- これを①→④と繰り返して倒す
と、倒すまでの流れをザックリ紹介するとこんなカンジ。
まだ意味不明だと思うので、1つずつ解説していきます。
手順①:ダメージを与えるほどに溜まる液体を注視
マップ中央にいるハングドマンの地面に注目!
オブジェクトの周りに4本のシリンダーがあります。

これは、ハングドマンにダメージを与えるほど液体が全シリンダーに均等に溜まっていく仕様になっています。
そして、それらシリンダーの中が液体で満タンになってしまうと『全員即死の確定ヒット攻撃』が発動し、ゲームオーバー(迎撃失敗)となります。
なので、戦いながら常にシリンダーの様子を確認しながら戦いましょう。
そして、液体を減らす方法もしっかりありますので、次の手順で紹介します。
手順②:液体が溜まり切る前に液体増加を阻止【キューブ奪取】
シリンダーの中の液体が満タンになりそうと思ったら、そのシリンダー側にあるオブジェクトに近づいて「誰か1人がアクション」しましょう。
すると、こんな変化が起きます。
- ハングドマンへの攻撃が無効化される
- シリンダーに液体が追加されなくなる
- ハングドマンの攻撃パターンが変わる
「誰か1人がアクション」したことにより、即死攻撃は一時的に回避されました。
ここからシリンダー内の液体を減らすために、全員が一丸となって立ち回ることになります。
手順③-1:キューブ奪取した人の立ち回り方
「誰か1人がオブジェクトにアクション」すると、その人は『キューブ奪取(所持)』した状態になります。
そして、キューブを持っている方は、以下のことを意識して立ち回りましょう。
- 移動速度が低下&攻撃不能となるが頑張って逃げまわる
- キューブ所持者に向けて落雷攻撃が連発される
- 仲間3人とは離れて単独行動を意識する
- シリンダー内の液体が無くなるまで耐え抜く
- シリンダー内の液体が無くなったらキューブを元の場所に戻す
キューブを持って逃げている間に、他の仲間が液体をゼロにするために頑張っているので、その邪魔にならないように落雷から逃げ回りましょう。
落雷から耐え抜くコツも紹介しておきますね。
- 雷耐性を出来るだけ上げておく
- シールド量・HP量・防御力も上げる
- 落雷回避はしっかり足元を見て!
- 2段ジャンプを使って空中でも前後左右に動こう
- そんな必死な時でもシリンダー内を時々確認しよう
というわけで『HP・防御力が低い・キャラや雷耐性が低い』という人は、キューブ奪取をしない方が賢いです。
元々ダウンしやすいバニーやバルビーなどは、キューブ奪取しちゃうとゲームオーバー率が上がるので注意しましょう。
手順③-2:キューブ奪取していない人の立ち回り方
さぁ、仲間の一人がキューブ奪取して逃げ回ってくれています。
その間に他の仲間は、シリンダー内の液体をゼロにしましょう。
方法はこう。
- ハングドマンの口だけ攻撃判定がある
- 咆哮レーザー攻撃が来る前に口の体力ゲージを削り切る
- これを何度か繰り返す
ハングドマンの口だけ攻撃が通るので、仲間と集中砲火しましょう。
ただし、この時に注意して欲しい事があります。
- 咆哮レーザー攻撃は大ダメージなので回避優先
- ハングドマンに出来るだけ近づいて攻撃するのがレーザーを避けやすい
- レーザー攻撃はキューブ奪取していない人に向けて必ず放つ性質
- キューブを誰か所持した状態で口を破壊しないと液体は減らない
- キューブ所持者を守るためにザコ敵も倒しつつ立ち回る
- キューブ所持者がダウンしたら、キューブよりも仲間復活&回復を優先
- 仲間全員の体制が整うまで、落ちたキューブは放置で良い
咆哮レーザー攻撃は必ず回避しましょう。
誰か一人でもダウンしてしまうと、次々と仲間がダウンしてしまう状況に陥りやすいので注意しましょう。
手順④:シリンダー内の液体に注意して全力火力!
シリンダー内の液体が無くなって、キューブを元の場所に戻せたらハングドマンへの攻撃が可能に!
部位破壊を狙いながら、ダメージを稼いでいきましょう。
そして、シリンダー内の液体が再び溜まり出すので、先ほどの流れを繰り返しましょう。
ハングドマン迎撃戦攻略:オススメ武器【TFD/The First Descendant】

通常状態のハングドマンに対しては、アナタが使い慣れた武器でOK!
ただし、口破壊は『マシンガン・アサルト・サブマシンガン』がオススメ。
咆哮レーザー攻撃を回避しやすいようにハングドマンに接近することが多いので、近~中距離で瞬間的にダメージを出せる武器がオススメ。
さらに、武器モジュールは『反動を下げる』のが超オススメ。
口がとっても小さいので、正確に確実に攻撃を命中させなければ破壊も難しいです。
ハングドマン迎撃戦攻略:おすすめモジュール【TFD/The First Descendant】

最優先すべきは、『雷耐性UP』を可能な限り強化したもの。
特に、キューブ奪取して逃げ回るなら絶対。
キューブ奪取者が生き続けなければ、他の仲間の努力はゼロとなっていますから。
さらに、『HP増加系・防御力増加系』の2つも強化して装備しましょう。
耐久力があれば、咆哮レーザー攻撃も耐えてチームの足を引っ張らないで済みます。
迎撃戦の基本なのですが、ほとんどの継承者の攻撃スキルはほぼ使わずに戦うことになると思うので、スキルを強化するモジュールは外してOKです。
ただし、エイジャックスなどの『仲間を守る系スキル』は強化すると心強い!
攻略まとめ:ハングドマン迎撃戦【TFD/The First Descendant】

- シリンダー内の液体が溜まる前にキューブ奪取
- キューブ所持者は逃げ回れ!
- そのほかの仲間は口を一斉破壊!
- 液体がゼロになったらキューブを戻して!
- 雷耐性は必須級やで!
このルールは、初見殺しにもほどがありますよね。
私もこのルールを知るまでは、何度も迎撃失敗してしまいました。
また、仲間全員がこのルールを知っていないとクリアが難しいので、野良クリアも大変。
ですが、一度ルールを知ってしまえば大したことが無いボスなんですよね。
さぁ、本記事をしっかり頭に入れて、再挑戦してみてください!