ステイホームで暇だから料理・自炊に挑戦したい。初心者でも失敗しない調理方法があれば知りたい。健康を気にして自炊を始めたいけど、準備が大変そう。
調理器具がそろっていない料理初心者の方でも、確実に失敗せずに料理する方法があります。
それが「家電に加熱料理を丸投げする」という方法。
- 料理のセンスは関係ありません。
- レシピを一言一句真似するだけ。
- 料理のテクニックも必要ありません。
- 料理教室に通う必要もありません。
ある家電を用意するだけで、アナタは凝った難しい料理をカンタンに完成させることが出来ます。
- 料理・自炊を始める際が高く見えるハードルが下がります。
- めんどくさがりな方でも料理好きになるまでの道筋を知れます。
- かつてまでの料理できないアナタが居なくなります。
料理・自炊が楽しいと思えるような誰でも再現可能な方法を紹介しますので、ぜに真似してみてください。
ステイホームで料理・自炊に疲れた方へ。おうちで楽に健康維持できる食事はコレ
現代の日本は、自炊のハードルが低いことを知ろう

調理器具や食材の準備、料理の仕方を学ぶのが大変そう…と料理を始めるハードルが高く感じていませんか。
ですが実は、現代の日本での自炊のハードルは低いんです。
なぜなら、調理器具・調味料は全て百円ショップで揃えられるからです。
また、料理の基礎知識はスマホ一台あれば大部分は学ぶことが出来ます。
器具も安く手に入り、技術もタダで得られる時代だからこそ自炊というハードルは下がりまくっているんです。
包丁の使い方なんて、YouTube動画でも完璧に学べます。
「でも、具体的に何の調理器具を買えばいいか分からない」調理器具は沢山あるので、そう思いますよね。
そんな時は料理のレシピを見ましょう。
作りたい料理を決めて、調理工程で使用しそうな器具・調味料を揃えれば間違いありません。
レシピ・百円ショップ・ネットだで自炊はカンタンになります。
センスが無くて料理への一歩が踏み出せないアナタへ
料理の失敗が怖いですよね。
しかも、めんどくさがりな性格であれば三日坊主になってしまうかも。
そんな時は凝った料理を失敗しないで自炊できれば、料理自体が楽しく思えて続けられます。
「失敗しないなんて、そんな夢のような事できないよ。わたし不器用で要領悪いもん」
心配ご無用です、電気圧力鍋があれば。
現代の料理界に革命をもたらした電気圧力鍋は、調理工程が大変だった料理が半自動で時短しながら美味しく完成します。
料理の熱を使う工程を全て自動で行ってくれるんです。
電気圧力鍋は1万~3万円と高価ですが、絶対に失敗せずに質の高い料理を保証してくれる家電です。
料理初心者は電気圧力鍋の導入を強くオススメします。
料理が楽しくなること間違いなしです。
そもそも電気圧力鍋とは?
圧力鍋を家電化したもの。圧力鍋では、煮込み料理・スープ・炊飯などが作れます。長時間じっくり火を通す調理を電気圧力鍋が代行してくれます。火加減や出来上がりを気にすることが無くなります。
自炊・料理が出来るようになるための順序を解説

理想の自炊開始の道しるべを私が紹介します。
この方法であれば、50種類以上の加熱料理が失敗ゼロで出来るようになります。
電気圧力鍋を購入しよう「初心者はココが超重要」
→圧倒的に失敗を避けられる調理器具を買おう

私が性能や値段を吟味し、厳選した3つの電気圧力鍋を紹介します。
3つとも多数のレシピ付きなので、このレシピを使用して自炊をしていきます。
- パナソニック SR-MP300-K
23827円 - アイリスオーヤマ PMPC-MA2-B
15800円 - アイリスオーヤマ PC-MA2-W
10400円
価格は2021.1.27時点:Amazonを参考
パナソニック SR-MP300-K
- 23827円 (Amazon価格)
- 3L(1人分~)大容量
- 2019年モデル
- 100品のレシピ付き
- 保温が出来ない
- 手入れがラク
- コンパクトで収納にも困らない
- 7種類のメニューを自動で加熱調理
(そのほかの料理は、レシピ通りに自分で加熱時間等を設定することで調理可能。)
アイリスオーヤマ PMPC-MA2-B
- 15800円 (Amazon価格)
- 2020年モデル
- 2.2L(1~2人分)コンパクトサイズ
4Lの大容量バージョンも販売されている - 手入れすべき部品が少し多い
- 保温は最大12時間できる
- 65品目のレシピブック付き
- 69種類のメニューを自動で加熱調理
(そのほかの料理は、レシピ通りに自分で加熱時間等を設定することで調理可能。)
アイリスオーヤマ PC-MA2-W
- 10400円 (Amazon価格)
- で紹介した電気圧力鍋のバージョン違い
- 2019年モデル
- 2.2L(1~2人分)コンパクトサイズ
4Lの大容量バージョンも販売されている - 手入れすべき部品が少し多い
- 保温は最大12時間できる
- 65品目のレシピブック付き
- 6種類のメニューを自動で加熱調理
(そのほかの料理は、レシピ通りに自分で加熱時間等を設定することで調理可能。)
最低限の調理器具・調味料を揃える
包丁、まな板、ボウル、ざる、計量スプーン、計量カップ、フライパン、調味料
→安価で揃えるなら百円均一でOK。
電気圧力鍋に付属していたレシピの中から、食べたい料理を選びましょう。
そのレシピを見て使いそうな調理器具を揃えていきましょう。
レシピ通りの食材・調味料を揃えよう
これも電気圧力鍋の付属レシピから必要な食材を揃えましょう。
食材を「食べチョク」という通販で買えば、新鮮な食材やスーパーで見かけない食材も手に入れることができます。
難易度の高い料理に挑戦する時は「食べチョク」がオススメです。
国内No.1産直ECサイト【食べチョク】で農家漁師のこだわり食材を注文する

レシピ通り、調理開始する
あとは揃えた物で作るだけです。
食材の切り方が不安であれ以下のサイト・動画がオススメ。
調味料の配分は特に間違わないように、計量スプーン・計量カップを使用しましょう。
本記事を読んでいない人と読んだ人の差

自炊しようと思うと、調理器具・食材・調味料を先に揃えだしてしまいます。
しかし、何を揃えればよいか明確ではないため混乱してしまいます。
作りたい料理(ゴール)が無いと動き出しにくいのです。
しかし、電気圧力鍋やレシピがあれば必要なものが記されています。
よって「何を準備すればよいか分からない」という最初のつまずきを回避できます。
つまり、ゴールまでの道筋を明確に出来るので、自炊を始めるというハードルが低くなるということです。
電気圧力鍋に慣れてきたらステップアップしよう

→電気圧力鍋専用のレシピ本を買って得意料理の幅を広げよう
電気圧力鍋の付属レシピでも自炊は十分楽しめますが、それでは物足りなくなることもあるでしょう。
そんな時は「電気圧力鍋の大活躍レシピ」という本が超オススメです。
作れるジャンルの幅を広げてもっと料理が楽しくなりますよ。
「電気圧力鍋以外の料理にも挑戦したい」自炊に慣れてきたら、炒め物・揚げ物にも挑戦したいですよね。
そんなアナタはきっと「初心者向けのレシピ本」でも調理はできるほど成長しているはずです。
よって以下のレシピ本をオススメします。
「火加減」や「熱する時間」なども丁寧に書かれているので炒め物もカンタンに出来ます。
まとめ「自炊を簡単に成功させよう」

料理界に革命をもたらした電気圧力鍋に全てを託せば料理は楽しくなる。
そして、料理上手にもなれる。
今の時代に合った最先端の調理方法こそが、失敗しない自炊を実現させます。
成功体験を簡単に手に入れて、自炊を楽しく続けていきましょう。