ご飯作るの、めんどくさい。買い物も疲れるからヤダ。ステイホームでおうちにいる人数が増えて食事の準備が大変。でも、健康管理が出来てるのか心配。太るのも避けたい。
出勤・通学の頻度が減り、
家族全員が家にいる時間が増えて毎食料理をするのが大変…と悩む方に伝えたいことがあります。
それは、
「買い物も行かなくていいし、頑張って作ろうとしなくて良いよ」という事です。
家事や育児、在宅ワークで忙しいママパパへ。
もう頑張りすぎなくて良いですよ。
本記事では、毎日の食事をラクに・健康的に・美味しく済ませる方法をご提案します。
超インドアな私が実際に利用している方法です。私はすこぶる健康ですよ。
- デリバリー・コンビニ食品・インスタント食品が良くないことが分かる
- 買い物・料理を上手に手を抜く方法が分かる
- おうち時間の有意義な時間を過ごせるようになる
家族と、パートナーと、1人暮らし…など
様々なシチュエーションでの食事の悩みを一気に解決していきますよ!
それでは、見ていきましょう。
Contents
買い物して料理、けっこう大変だよね
食料品の買い物と料理は大変ではないですか?
ステイホームやテレワークが推奨される社会の流れを受け、外で働いていた家族が家にいることが増えてきました。
そうなると、お昼ご飯もいつもより多い人数分の料理をする必要があったり。
子供がいれば多くの家事と育児にも時間を費やすので、料理をすることが苦痛でしょうがないです。
「食品を毎度大量に買うのも荷物が重い」という悩みも出てきますよね。
「1人暮らしでも食事メニューを考えるのが大変」確かにそうですよね。
普段外にいる方であればフラッとお店に入って簡単に腹ごしらえ出来ますからね。
家庭を持っていても一人暮らしでも、おうち時間が増えると食事の手間がキツすぎます。
その手抜きの仕方、体に悪いよ「インスタント、コンビニ、ファストフードはNG」
ファストフードやコンビニ食品・インスタント食品で、料理を手抜きするという方法もあります。
しかし、これが続くと健康に影響が出ます。
ファストフードや調理済み食品には必ず、栄養のかたよりや保存料の取りすぎが考えられます。
これによって、太ったり免疫力低下に繋がってしまいます。
食事の栄養バランスは甘く見てはいけません。
特に、おうちでダラダラ過ごしているなら尚更気にすべきことが食事のバランスです。
糖分の取りすぎによる糖尿病や塩分の取りすぎによる内臓の病気が発症しやすいからです。
「毎日デリバリーで色んな種類の食事食べてるけどダメ?」残念ながらダメです。
理由は、無意識のうちに自分が食べたいものばかりを食べてしまっているからです。
知らず知らずのうちに食事のバランスは偏ってしまっています。
好まない食事・普段なら選ばない食事も取ることが健康維持に繋がります。
時短も健康も完璧にする方法は1つだけ
- 買い物に行くストレス爆発
- 料理をする手間の疲労爆発
- 健康が音を立てて崩れていく未来
これらのステイホームによる弊害を乗り越えるために、大事なことはたった1つ。
『買い物も自炊もやめましょう』
これだけです。いや、結局デリバリーとかコンビニ弁当と一緒じゃんと思うことなかれ。
デリバリーやコンビニ食品では食事バランスが悪いと分かっている人は多く、自分で料理するしか方法はないと考えてしまいがちです。
しかし、体の健康・食事のバランスのプロに料理をすべてお任せする方法をがあるんです。
この世の中には、あらゆるジャンルのプロがいますから。
そういった専門の人に食事を管理してもらうことがラクでカンタンなのです。
しかしながら、料理の専門学校に行っていた知り合いにお願いする、というのは難易度高いですよね。
そもそもそんなに友人多くない…という私みたいな孤独人間には無理です。
そこでオススメなのが「生協の利用、食事の宅配サービス」です。
プロに食事管理をぶん投げてやってもらう、これが一番の解決策です。
「値段が高いイメージがある」その気持ちは非常にわかります。
ですが、それは大きな誤解です。
高いイメージがあるのは、サービス料・配達料のせいです。
しかし、食品を買いに移動する・料理するなどの移動費や時間をサービス料として払うと考えれば高いイメージが変わるでしょう。
サービス料金とは、お金で時間を買うことなんです。
私が厳選した3つの宅配サービスを紹介・解説します
ここでおうち時間を満喫している私が、3つのサービスを厳選してご紹介します。
- 「食べチョク」食材から料理品まで
- 「おうちコープ」牛乳1本だけでも配達OK
- 「まごころケア食」7食セット3980円~(送料無料)
買い物と料理をやめなかったら、あらゆる事を失うことになります。↓
- 仕事や他の家事の時間
- 睡眠時間
- 趣味の時間
- 家族・子供・パートナーとの時間…
時間の使い方が下手な人は、生活リズムも崩れ、ストレスや疲労も溜め込んでしまいます。
そして待っているのが、健康の悪化。
こうならないためにもお家の中で忙しい人ほど、これから紹介するサービスを上手く活用しましょう。
「買い物・料理は確実に時短できる家事。忙しい人ほど自炊ほど無駄な時間はない。」
生産者から新鮮な商品だけ届く「食べチョク」
- 値段
注文した品物により変動 - 安全性
信用のある生産者からしか販売していない - 値段以上の価値
普段目にしない食材も手に入る - 導入までのステップ
ネットで購入したい商品を選ぶだけ
新鮮な食材が届くだけでなく、調理済みの冷凍された食事なども購入できます。
解凍するだけで食べられるものが豊富にあります。
食材の生産者さんを応援し盛り上げるためにもオススメのサービスです。
肉・魚・野菜・果物…何でも揃っているので超新鮮なものしかないスーパーです。
遠出して外食できない時に、いつもより贅沢したいときにも最適です。
東京で北海道の新鮮な魚介類を食べることもカンタンに叶います。
国内No.1産直ECサイト【食べチョク】で農家漁師のこだわり食材を注文する
「食べチョク」の一番の魅力は、キャンペーンは豊富に実施されている事。
- 季節ごとの食材キャンペーン
- 値引き・送料無料キャンペーン
- 初心者お試し配送 など
冬は鍋、夏はフレッシュ野菜…1年通して楽しめます。
スーパーが家にやってくる「おうちコープ」
- 値段
注文の品数により変動 - 安全性
検査センターで品質管理を徹底 - 値段以上の価値
買い物の労力・時間を全てゼロに - 導入までのステップ
ネットで資料請求後、加入手続き
おうちコープ
は、食材・冷凍食品・弁当・日用品など
様々な商品を自宅に届けてくれます。牛乳1本だけでも注文してOKという心の広さも。
欲しいものを注文しておいて後日配達されるというサービスです。
食品はすべて新鮮かつ安全にこだわったものばかりなので、お子さんにも安心して与えることが出来ます。
国産のものが豊富で、質の良いのばかりで「少し贅沢したい」という時にもオススメ。
【おうちコープ】お申込はこちら私の個人的なお気に入り商品は
「カット済みの冷凍食材」。
たとえば、きざみネギ・カットベーコン・カット油揚げ・カット豆腐など。
ちょっと使いたい時にササッと振りかけて料理の熱で解凍すればスグに食べられます。
そうめんのめんつゆに、刻みネギをササっと入れるだけで、自分でネギを切って用意する手間が省けます。
しかも、おいしい。
管理栄養士が考えた食事が届く「まごころケア食」
- 値段
7食セット3980円~ - 安全性
新鮮な食材を国内工場で手づくり - 値段以上の価値
レンジでチンするだけ、栄養管理も完璧 - 導入までのステップ
ネットで申し込むだけ
管理栄養士さんなどの食事に関するプロ中のプロが、
- 食材の質
- 栄養のバランス
- 食べる喜び
に徹底的にこだわって作った食事がレンジでチンするだけで食べられます。
ステイホームによる体形改善にも大きく効果があります。
また、こういった食事であれば料理をする手間が大きく省けるので、家事や仕事をしながら食事の準備が出来ます。
メニューも日替わりで届くので飽きることなく食べ続けることが出来ます。
『まごころケア食』の強み。管理栄養士が栄養バランスを考えて作った食事を宅配で手軽に楽しめるサービス。
【まごころケア食】送料無料
厳選3種のうち最もオススメなのは…まごころケア食
特におすすめなのが「まごころケア食」です。
あなたに合った食事プランを選べることが最大の魅力です。
- 健康バランス(スタンダード)
- カロリー調整
- 糖質制限
- 塩分制限
- たんぱく質調整
これらの中から好きなプランを選択できます。
よって、ダイエットしている方や持病がある方、お年寄りの方まで幅広い人に合った食事が作られています。
アナタの親や祖父母にも注文してあげるのもオススメです。
「毎食これを食べるのもシンドそう」そう思われるかもしれませんが大丈夫です。
アナタのぺースで購入して食べればOKです。たとえば、
- 朝食、好きなものを食べて
- 昼食、好きなものを食べて
- 夕食、まごころケア食を食べる
こういったペース配分をしながら楽しく食事を続けることができます。
さすがに、毎食まごころケア食だと食べ飽きたり刺激が足りなくなるので、辛いもの・ジャンキーなものも時には食べてストレスをためないようにします。
ストレスフリーも健康には必要ですから。
【まごころケア食】簡単レンジでチン、冷凍弁当で届いたお食事は、食べたい時に1食分を電子レンジでチンするだけで簡単にお召し上がりいただくことができます。
人気の「まごころ定期便」。送料無料
まとめ「買い物と料理は確実に時短できる家事」
掃除・洗濯・料理・仕事・育児…家での作業が多くなり、余計なストレスを抱えてしまうおうち時間・ステイホーム。
そんな時だからこそ「上手な手抜き」をしていきましょう。
ストレスや疲労は体に毒です。
時短して、自分にゆっくり休める時間を作ってあげましょう。