鬼武者
(おにむしゃ)
オススメ度 4.0
操作の簡単さ 5.0
システムの簡単さ 5.0
ストーリー充実度 3.0
公式サイトはこちら
何するゲーム?
超簡単に言うと、鬼の力を得た侍が妖怪のような化け物を倒しながら、姫を助けに行く話です。
世界観を知るために公式トレーラーをご覧ください。
ストーリー
時は織田信長がいる時代。
主人公・左馬介(モデルと声:金城武)が幻魔と呼ばれる化け物に連れ去られた雪姫を救いに行くお話です。
左馬介は鬼の力を得て、幻魔を倒し魂を封印することができます。
↓鬼の篭手、幻魔の魂を封じるアイテム↓
この世界には幻魔と鬼の一族という大事な2つの要素があります。
この2つの内容はネタバレの可能性がありますので割愛しますが、「幻魔とは?鬼とは?」の謎はゲーム中に徐々に明らかになるでしょう。
鬼武者シリーズへと繋がる物語
このストーリーは
- 鬼武者2
- 鬼武者3 …
などへとストーリーが繋がる部分があります。
私は鬼武者2、3、新鬼武者をプレイ済みですが、3で左馬介が再び主人公として登場します。
ちなみに、2は松田優作がモデル、3はジャン・レノと金城武がモデルの主人公です。
原作+新要素
鬼武者は2001年にPS2で発売されたものですが、今回PS4などで復活しました。
それに伴い、
- グラフィックの解像度の改善
- 画面サイズの改善
- コントローラーでの操作改善
- 難易度「易しい」を初期から実装
- 新たな声優さんの追加 など
が行われ、PS4などでも快適に楽しく遊べるようになっています。
昔の作品なので、最近の別ゲームなどのクオリティ程ではないものの、十分綺麗なムービーになっているように感じました。
このゲームの醍醐味
爽快なバサバサ感
敵を攻撃する際のバサバサ感がたまらなく気持ちが良いです。
また、「一閃」と呼ばれる一撃必殺攻撃が成功したときの爽快感はたまりません。
「一閃」については下記にて紹介しています。
謎解き
一番近い謎解き感はバイオハザードです。
同じCAPCOMが作っているからなのか、謎を解いて、仕掛けを解いて進む道が開けていきます。
ヒリヒリ感
ゲームの難易度によっては、敵にあっさり負けてしまうことがあります。
また、回復アイテムも拾う分だけなので数に限りがあります。
難易度
ゲームを起動し「はじめから」を選択後に「易しい」「普通」の二択から選べます。
ストーリーを全クリアし、プレイの全体評価次第で難しい難易度が解放されていく仕組みです。
私は「普通」で遊びましたが、ボス戦で何度かやられてしまうことがありました。
ゲームに自信が無い方は「易しい」でプレイしましょう。
操作方法
元はPS2のソフトだったため、難しさはありません。
通常攻撃ボタンは1つ、ガードボタンも1つ、カメラ視点操作は無しです。
シンプルな操作感だからこそ、スグに世界に入り込めます。
一撃必殺「一閃」
これはボス以外のほとんどの敵に有効な一撃必殺です。
敵の攻撃が自分に当たる寸前に攻撃ボタンを入力することで手強い相手でも一撃で倒せます。
これが「鬼武者」の醍醐味です。
ただし、タイミングが難しく、失敗するとダメージを受けるリスクもある攻撃です。
ゲーム充実度
メインストーリー
それほど莫大なストーリーではありません。
ちなみに私の初見でのクリアタイムは約4時間です。
私の凝り固まった頭脳で謎解きもしていますから多少時間をかけてしまったプレイですが、それでも4時間です。
現代の他の膨大なストーリーゲームに比べると物足りなさを感じてしまうのが正直な感想です。
クリア後
高難易度の解放がありますので、それに挑戦するのも良いでしょう。
また、トロフィーを集める楽しみもあります。↑
ある条件を達成することでトロフィーを獲得出来ます。
トロフィーの数は全部で56個です。
なかなか難しいトロフィーもあるので全トロフィー獲得は時間がかかりそうです。
とろろの感じた魅力
モデル・声優
見た目も声も金城武さんです。
有名人をプレイするワクワク感が良いです。
また、敵役の声優さんも豪華です。
- 明智左馬介秀満:金城武
- 織田信長 :立木文彦
- かえで :小松未可子
- 夢丸 :金元寿子
- 雪姫 :名塚佳織
- 木下藤吉郎 :高木渉
- ギルデンスタン:大塚芳忠
- ヘキュバ :佐古真弓
- ナレーション :麦人
私はギルデンスタンの声がとても好きです、敵なのに。
武器のカッコよさ
武器のカッコよさが子供心を蘇らせてくれます。
いかにも子供が好きそうなビジュアルの武器たちですが、それがとても良く、大人をワクワクさせてくれます。
武器を強化させることができ、どんどんカッコ良くなっていくのも楽しいです。
私のゲーム歴の原点は鬼武者
↑幻魔を倒した後に出る魂を吸収中↑
鬼武者2からシリーズをプレイした私は、本作はプレイしたことがありませんでした。
2からでもストーリーには大きな影響もなく遊べていたのですが、改めて本作を遊んだことでストーリーの大まかな流れを理解できました。
私の大好きな鬼武者2も復活してほしい。
以上、とろろでした。