ゼルダ無双 厄災の黙示録 PR

【ゼルダ無双 厄災の黙示録】ミファーは多数ある超強コンボをマスターせよ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

とろろくん
とろろくん
ゲームド素人でも簡単にできるミファーの強いコンボがあれば知りたい。ミファーの固有技について詳しく知りたい。

この記事では、
ゼルダ無双
厄災の黙示録の操作キャラ

「ミファー」の最強の戦い方を紹介します。

余計な知識は一切紹介しません。

アナタが最短時間でミファーを使いこなすためのコツだけを簡潔に解説していきます。

ゼルダ無双 厄災の黙示録|ゲーム初心者におすすめキャラ最強ランキング

 

この記事を読んで分かること
  1. どんな状況でも万能に使える攻撃コンボが分かる
  2. ミファーの特徴を100%把握できる
  3. 育てるべき武器がわかり、迷いが無くなる

 

あなたのSwitch操作中のその姿勢、ストレートネックになっちゃいますよ。肩・腰を痛める前に、正しい姿勢で快適に遊べるゲーミングチェアで何時間も楽しむべきですよ。

 

ミファーは何でもこなすオールラウンダー

ミファーは何でもこなすオールラウンダー

ミファーの魅力は以下の3つ。

  1. 攻撃力、攻撃範囲ともに優秀
  2. 操作の難しさも無し
  3. ボス戦でも戦いやすいコンボあり

複雑な操作もできる強いキャラですが、シンプルな操作だけでも非常に強いのがミファーです。

「弱い所も知りたいよ」
ないです!強いです!

必殺技ではミファー自身や周囲の仲間回復も出来てしまうチート級のキャラです。

この記事では、そんなミファーの誰でも簡単に真似できるコンボや操作方法について解説していきます。

ゼルダ無双のバッサバサ切り倒す爽快感を、アナタは100%味わえていますか?ゼルダ無双の醍醐味は音です。ゲーム音を最大限に楽しむ秘訣はコレです。

【固有技】ミファーは噴水から滝登り攻撃ができる

【固有技】ミファーは噴水から滝登り攻撃ができる

ミファーは、自ら作った噴水にZRでワープし滝登り攻撃を繰り出せます。

噴水の作り方は主に4つ

  • X
  • YX
  • YYX
  • 噴水が無いときにZR

また、ZRで噴水から滝登り攻撃後、空中攻撃で追撃が可能です。

滝登り攻撃を使ったオススメコンボ

YYXZRYYYX

雑魚敵に対しては滝登り攻撃は非常に有効です。

しかし、怯んでいないボス相手には弱いです。

理由は、空中攻撃は回避やガードが難しいからです。

ボスには、しっかり敵の攻撃を回避しながら戦いたいので滝登り攻撃はオススメできません。

たった1つのコンボだけでミファーは最強です

ミファーの初期から使えるコンボで最強なのはコレ。

YYYX

上手く発動させるコツは、最後のXを入力をした後にXを無駄に連打しないこと。

このコンボの特徴は、

  • 広範囲への攻撃
  • 敵一体への連撃

の両方を兼ね備えた攻撃だということ。

特に、ボス級に対しても多段ヒットする攻撃が可能なので相手のウィークゲージを減らす際にも役立ちます。

コンボを追加できたら、もっと強い攻撃があります

コンボを追加してミファーが強化できたら、ここで紹介するコンボを積極的に使うようにしてください。

こっちの方が攻撃範囲・攻撃威力ともに強いです。

  1. YYYYX
    (Y4回)
    大きな水の竜巻が出れば成功!
  2. YYYYYX
    (Y5or6回)

    大きな波を出した後、水の竜巻が出れば成功!

 

「とにかくこの1武器を強化すればOK」を紹介

この「光鱗の槍」を強化すれば、まず間違いないです。

この武器は初期から持っているので、ゴリゴリ強化しちゃいましょう。

刻印の付け方がめんどくさいと思う方は、特に気にせず適当に合成しちゃってOK。

私も刻印めんどくさい派なので、適当に合成してるので大丈夫です。

 

まとめ:使いやすさが魅力的、そして可愛い

まとめ:使いやすさが魅力的、そして可愛い

ZRを意識しすぎなければ、操作も単純で使いやすいキャラとなっています。

特に考えて戦う必要はありません
敵を適当に薙ぎ払えますので。

なにより、可愛いのでミファーをぜひ使ってあげてください。

ゼルダ無双 厄災の黙示録 DLC|追加コンテンツ情報の解説と内容を予想 こんな悩みを解決します。 「ゼルダ無双 厄災の黙示録」のDLC発売が発表されました。 この追...

 

あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れていますか?

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。

ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。

この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。

一部のしか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。

しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。

そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。

【正直レビュー】GSP300:ゼンハイザーを1年以上使った感想は「流石!」安価で高品質なコスパ最強のゲーム用ヘッドセットが欲しい。そんなアナタのために私が愛用している1万円ヘッドセットを紹介します。ヘッドセットの選び方を知りたい方もぜひご覧ください。...

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。

この記事を読んでくださったアナタだけに声をひそめてオススメしておきます。

本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。

ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは

著:ジーオーティー
¥385 (2024/09/24 04:50時点 | Amazon調べ)