こんにちは、初めまして。
とろろ(Twitter:@tor0roblog)です。
みなさんは、ゲームブログでの著作権に関して、こんな悩みを抱えていませんか?
- ゲームブログでゲームのスクショって使っていいの?
- スクリーンショットの著作権が怖くて画像使用に困る
- ゲームブログでスクショを正当に使う方法が知りたい
ゲームブログを3年以上運営している私がこれらの悩みを解消します。
- むやみにゲームスクショを載せるのは危険。
- ですが、大きな問題にもなっていないのも事実。
- 正当なスクショの載せ方は引用です。
そこで今回は、
ゲームのスクリーンショットをゲームブログで使用する方法を、私の経験から解説していきます。
本記事を参考にすると、違法などを全く恐れることが無くなりますよ。
ゲームのスクショには著作権があります|掲載注意

まず結論からお伝えしておきますね。
ゲームのスクリーンショットやキャプチャーした動画には、著作権があります。
PlayStation本体の機能で撮影したスクショにも、任天堂Switchの機能で撮影した動画にも、著作権があります。
このスクショをむやみにブログで使ってしまうと、ゲーム会社から訴えられる可能性が出てきます。
「他のゲーム攻略サイトや、YouTube動画で使われているスクショや動画は著作権侵害じゃないの?」という意見もありますよね。私も思ったことです。
ココが厄介で曖昧なところ。
ゲーム会社もスクショや動画の利用を全て規制してしまうと、売り上げの変動に関わりますし、規制が緩すぎれば好き放題やられてしまう。
ゲーム会社も「どこまで規制すればいいのか」と悩んでいるんです。
なので、スクショや動画を「ゲームに関わる悪質な加工」などをしなければ、訴えられることはほぼ無いでしょう。
もっとゲームのスクショなどの著作権について詳しく知りたい方へ。
私は法律の専門家ではないので、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
ゲームブログのスクショ画像は著作権侵害?「大体その通りです」
著作権違反を100%回避=ゲームスクショは使わない

今から”当たり前”のことを言います。
それは「著作権侵害が怖いなら、ゲームのスクショは使うべきではない」ということ。
スクリーンショットやキャプチャーした動画を使わなければ、著作権の侵害で訴えられるリスクは完全にゼロになりますから。
「不安でしょうがない。夜も寝られない」という不安たっぷりの方は、スクショを使わずにブログを作成することが無難ですよ。
PlayStation Storeでアフィリエイトする方は要注意
プレイステーションストアの商品(ダウンロード版のタイトルや追加コンテンツ)を物販アフィリエイトしたい方へ。
絶対にゲームのスクリーンショットをブログ内で使ってはいけません。
PlayStation Storeのアフィリエイト提携をするには「ゲーム内のスクリーンショットなどの使用で、著作権に違反していないブログ」というのが条件です。
なので、むやみにゲームのスクショをブログ内でペタペタと貼ってしまうと、収入源を確保できない可能性が高いです。
実際に私もPlayStation Storeのパートナー提携を申請しましたが、見事に不合格にされました。
私の場合はゲームタイトルを買ってもらうブログではないので、PlayStation Storeと提携できなくても良いんですけどね。(※負け惜しみ)
著作権を限りなく回避してゲームスクショを使う方法

手順
- ゲーム機本体やソフトの機能を使って、スクリーンショットや動画を保存する
- ゲーム機本体やソフトの機能を使って、①の素材をSNSへの投稿する
- ②のSNS投稿を、ブログに貼りつける(=引用)
プレイステーション本体・任天堂Switchなどには本体の機能として、スクリーンショットや動画保存ができます。
そして、それらのスクリーンショットなどをTwitterやYouTubeなどのSNSへの投稿も手軽にできる機能があります。
つまり、SNSにスクショや動画を載せるのは公式が認めているんです。
ゲーム会社の公式がSNSへの拡散もダメなら、こんな機能は要らないはずですから。
そして、自分のSNSに載せたスクショや動画を、自分のブログに”SNSの投稿を丸ごと引用・埋め込む”という方法。
これなら、あくまでもSNS投稿の正規の引用方法としてスクリーンショットを扱えます。
具体的にはこんなカンジ↓(Twitterの場合)
アーカイブ「不和の掌握」
発電機キャッチ 1#dbd #レイス #デドバイ
#PS4sharehttps://t.co/Mv0PufQ92H pic.twitter.com/qoSPHQX4YF— とろろ|ブログ×FOAMSTARS (@tor0roblog) June 22, 2020
これはスクショではなく動画ですが、これであればスクショ等を自分のブログで”間接”的に使えます。
Twitterの投稿をブログに貼りつけて引用する方法(WordPressの場合)
- 引用したい投稿を開く
- 「共有」を押す
- 「ツイートのリンクをコピー」を押す
- ブログに貼りつけたい箇所で「ペースト」
- 完了
補足:Twitterの投稿をブログに載せる際の著作権は?
Twitterの投稿を正しく引用すれば、著作権侵害には該当しないと公式が言っています。
詳しくはコチラTwitterの転載、埋め込み、RTは著作権違反になるのか?
また、「自分のアカウントの投稿を載せるのであれば問題ない」と言えます。
自分の投稿は、自分のモノですから。
誰かに訴えられるとかもありません。
さらに言えば、他の方の投稿をブログで引用しても著作権違法にはなりません。
Twitter投稿の引用と著作権については、こちらの記事の方が詳しいので参考にしてみてください。
参考元:Twitterの転載、埋め込み、RTは著作権違反になるのか?
まとめ:ゲームスクショには著作権があるので注意!

- むやみにゲームスクショを載せるのは危険。
- ですが、大きな問題にもなっていないのも事実。
- 正当なスクショの載せ方は引用です。
いかがでしたでしょうか?
ゲーム機の公式機能とSNSの公式機能を使った「正規ルートでのスクショの貼り付け方法」でした。
何度も言いますが、法律の専門家ではないので、これが本当に正しい著作権侵害の回避法かは分かりません。
しかし、私はこの方法で3年以上ゲームブログを運営していて、ゲーム会社から連絡が来たり訴えられたりということは一度もありません。
追記:ゲームブログで稼ぐための戦略を公開しました
私が実際に使っているゲームブログの運営の戦略を公開しました。
- ゲームブログで稼ぐ考え方とは
- ゲームブログで稼ぐ手段とは
- 書くべき記事2種類を解説
- 企業サイトを出し抜く具体的方法
出来れば多くの人に真似して欲しくはないので、少し高めの2,400円となっています。
ご了承ください。