- FOAMSTARSのトニックってどう戦ったら強い?
- いつも敵を倒しきれずにチルされちゃう…難しい
- 可愛いTONICの簡単にできる最強立ち回りが知りたい!
このような悩みを解消していきます。

- フォームスターズリリース日からやり込み中!
- 好きなキャラは『SOA(ソア)』可愛いから!
- トニックで何度もMVP受賞中!
- ゲーム大好きブロガー:1995年生まれ
- 一番ハマったゲーム『Dead by Daylight』
- 一番好きなゲーム『メタルギアソリッド2』
今回は『フォームスターズのトニック(TONIC)の簡単で強い立ち回り方』を解説していきます。
普段ゲームをしていない方でも、フォームスターズを遊び始めたばかりの方でも、スグ真似できますので参考までにどうぞ!
各キャラのオススメ立ち回り解説記事まとめ
【フォームスターズ】トニック(TONIC)簡単で最強な立ち回り

早速ですが、トニック(TONIC)の簡単で真似しやすくて強い立ち回り方を紹介します。
※トニック(TONIC)に関する特徴や仕様を知って、トニックの理解を深めたい方は、本記事の後半で詳しく解説していますよ!
- 試合開始直後は自軍側のマップを泡で塗る
- 近~中距離キャラと共に正面から攻撃してくる敵と撃ち合う
- 発動できるスキル・必殺技SSSは、タイミング図らずポンポン発動する
- 相手が複数人居るならチャージショット、一人なら通常ショットで敵のフォームドアップを狙う
- ②~⑧を繰り返す
基本的に、この立ち回り方だけで上級者以外のプレイヤーは圧倒することが可能です。
トニック(TONIC)は、とにかく集団戦のサポートがエゲつない強さ。
フィールドをアワアワにしやすい&全て自動で完結してくれる2つのスキルと必殺技SSSが、サポート特化。
さらに、泡弾速の速い通常ショットで、少し離れた敵にヒットしやすい高い攻撃力で攻めも強い。
敵との距離を常に中距離に保ちながら『仲間へのアワアワ援護&フォームドアップを狙う』がオススメです。
トニック(TONIC)の注意点!弱点を把握して強くなろう
トニック(TONIC)を使うに当たって注意してほしい点も紹介。
- 近接戦闘は絶対避けて!
- 近接キャラとの行動を徹底して!
①:トニック(TONIC)は近距離での戦闘が弱いです。
なので、近攻撃を得意とするキャラ(ソア・アギト・ケイオス)と正面から撃ち合えば、勝ち目はゼロです。
近距離キャラの接近にいつでも対応できるように、敵の位置は常に把握巣ながら叩きましょう。
②:仲間の近距離キャラと共に戦うことを意識しましょう。
トニック一人でも十分戦える攻撃力は有りますが、瞬間的に逃げたりする機動力に欠けています。
なので、仲間と一緒に戦って自分がピンチになりにくい人数差振りを作らないように戦いましょう。
仲間の近距離キャラと戦うことで、トニックのアワアワにできるスキルで近距離キャラは動きやすくなるので、結果的にチルしやすくなりますよ。
【フォームスターズ】トニック(TONIC)の立ち回り・戦い方を深掘り解説

ここからは先ほどのカンタン解説よりも、トニック(TONIC)の戦い方について詳しく解説していきます。
トニックでもっと活躍したい!という方は、しっかり読み込んでマスターしてくださいね。
解説するのは、以下の5点。
- キャラの特徴・通常攻撃の仕様・活かし方
- スキルの仕様・使い方・発動タイミング
- 必殺技(SSS)の仕様・使い方・発動タイミング
- チームに居ると嬉しい!トニックと相性の良い仲間
- オススメのバブルジェムセット
それでは、1つずつ解説していきますね。
キャラの特徴・通常攻撃の仕様・活かし方
中距離アシストタイプ |
チャージ弾と バーストショットを撃ち分けられるライフルと 自動で相手を攻撃してくれるタレットスキルで 有利な状況を作りながら戦うフォームスター |
私のオススメの戦い方は以下の通り。
- 前方にいる敵を大雑把に攻撃しつつ、フィールドをアワアワにしたい時にチャージショット。
- 確実に狙い撃ちしてフォームドアップを狙う時はバーストショット。
基本的にはバーストショットが使いやすいので、バーストショットから慣れるようにしましょう。
スキルの仕様・使い方・発動タイミング
シュワシュワタレットちゃん3世【L1】 |
自動で攻撃しつづけるタレットを設置 近づいた相手をロックオンして狙ってくれる |
使える時にドンドン発動しちゃってOK!
たとえ命中しなくても、大玉が転がってくるだけで敵は嫌がりますし、敵の足元をアワアワに出来るので超強いです。
敵陣をアワアワにすればするほど、仲間が暴れやすくなってチーム力も底上げ!
エナジージャンパーくん【R1】 |
近くの相手を追いかけるアワ爆弾を投げる ボタン長押しで狙いを付けられる |
敵と正面から撃ち合っている時に、ポンポン投げちゃってOK!
これも自動追尾のバクダンなので、敵は攻撃を止めて逃げる選択肢しかなくなります。
逃げてばかりの敵は反撃できない動く的。仲間と狙い撃ちするチャンスです。
必殺技(SSS)の仕様・使い方・発動タイミング
キングブラスターさま13世【△】 |
相手を上空からアワ爆撃する巨大ロボを呼ぶ ロボは一番近くの相手を狙って メガフォームキャノンを3回発射する |
SSSも発動できるときにガンガン使ってください!
敵に回避行動をとらせて攻撃を止めさせられますし、命中しなくてもフィールドがアワアワになるので追いかけやすくなります。
敵との撃ち合いで苦戦している時に、ポンと発動すれば敵は嫌な顔をして逃げ惑いますよ。
チームに居ると嬉しい!トニックと相性の良い仲間
- ソア
- アギト
敵のアワアワをガンガン上書きできるトニックは、敵と前線で戦う近距離キャラと相性抜群。
アワアワサポートだけじゃなく、中距離から攻撃して敵のHPを削れれば、近距離キャラの勝率も大アップです。
近距離キャラを輝かせることで、結果的にチームの勝利は手堅いものになりますよ。
一方で、チームに近距離キャラがいないと、フォームドアップを決めきれずに負けてしまう可能性も高くなってしまいます。
トニックは敵陣で戦っている最前線の仲間を援護しましょう。
オススメのバブルジェムセット
- スキルクールタイム短縮
- アワダメージ回復速度アップ
- スライドセーブ後の回復量アップ
トニックはスキルの回転数が高い程、フィールドのアワアワ率も上がります。
また、前線で戦う仲間がフォームドアップされて救助するシーンが多いので、仲間の救助時の回復量を上げてあげると、ピンチでも逆転の光が見えてきます。
まとめ|フォームスターズ「トニック(TONIC)」の立ち回り解説
- すべて自動で完結するスキルとSSSでアワアワ&攻撃!
- 近距離キャラを常にサポートして仲間のチルを支えよう
- 仲間のスライドキック救助は積極的に!仲間を守ろう
いかがでしたでしょうか。
私も最初は、トニックを使っていてなかなか敵を倒せなくて困っていました。
しかし、トニックの特徴を活かす本記事の立ち回りを試してみると、勝率はグングンと伸びていきました。
MVPだけじゃなく、あらゆる成績も良くなっていき、レベルアップやシーズンパスの進行報酬もガツガツ入手できるようになりました。
各キャラのオススメ立ち回り解説記事まとめ