FF7:REMAKE PR

FF7リバースはどれを買えば損しない?エディションの違い解説&どこで買うとお得か

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩む人
  • FF7リバースのどのエディションがオススメ?
  • 出来るだけ安く遊びたいんだけど方法はある?
  • 限定特典をしっかりゲットする買い方が知りたい!

このような悩みを解消していきます。

この記事を書いた人

今回は『FF7リバースはどれを買えばいいのか』を紹介していきます。

本記事では下記3つの買う人の視点からオススメ商品を解説します。

  1. 安く遊びたい人
  2. 大ファン&コレクター
  3. 前作リメイク未プレイの人

買う人によってFF7への熱量やお財布事情が異なると思うので、アナタに適したFF7リバースの購入方法を見つけてみてください!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥66,980 (2024/03/20 14:20時点 | 楽天市場調べ)

FF7リバースどれを買えば良い?安く遊びたい人

まずは『出来るだけソフト代を安くしたい方』向けの紹介していきます。

オススメの買い方は、下記のとおり。

  1. 通常版を中古パッケージ版を購入
  2. 遊び終わったら中古で売却

これがトータルで一番安い遊び方です。

中古でパッケージ版(ディスク版)を遊んでみて「全クリアしたけど何度も遊びたい!これは名作だ!」と思えば中古買取しなくても良いですし。

長い目で見れば、中古で買って中古で売るのが一番お財布に優しいです。

FF7以外にも複数のゲームを楽しみたい方や、ゲームの趣味にあまり投資できない方にオススメです。

最近のゲームソフトって高いですよねぇ。昔は新品でも3,000~6,000円だったのに。

FF7リバースどれを買えば良い?大ファン&コレクター

続いては『FFシリーズ・FF7の大ファン!コレクターだッ!』という熱量が高い方向けの紹介していきます。

オススメの買い方は、下記のとおり。

パッケージ版『FINAL FANTASY VII REBIRTH Collector’s Edition』を、ローソン通販orスクエアエニックス公式通販で購入。

パッケージ版『FINAL FANTASY VII REBIRTH Collector’s Edition』は、商品展開されている中で最高値「希望小売価格:49,800円(税込)」です。

アートブックだけでなく、セフィロスのフィギュアまでゲットできる特典盛り盛りな商品。

また、ローソン通販かスクエアエニックス公式通販でこの商品を買えば、以下のグッズもゲットできます。

  • ローソン通販:ミニアクリルスタンド(クラウド以外の4人)
  • スクエアエニックス:ミニラバーキーホルダー(クラウド)

FF7ガチファンの方は、絶対にゲットしておきたい商品ですね!

数量限定!在庫無くなり次第終了!

パッケージ版 Deluxe Edition:ローソン

パッケージ版 Deluxe Edition:スクエアエニックス

大ファンじゃないけどFF7好き!という方向け

悩む人

5万円は流石に出せないけど、FF7好きやねん

というそこそこFF7ファンな方は、下記の商品のどちらかを。

  • パッケージ版『FINAL FANTASY VII REBIRTH Deluxe Edition』を、ローソン通販orスクエアエニックス公式通販で購入。希望小売価格:15,800円(税込)
  • ダウンロード版『FINAL FANTASY VII REBIRTH Digital Deluxe Edition』を購入。価格:11,501円(税込)
  • ダウンロード版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』通常版をまず購入し、Digital Deluxe Editionが欲しくなったら、PSストア内の追加コンテンツで通常版をアップグレード。

どちらもアートブックが付いている商品ですが、パッケージ版の方が少し値段が高い分、付属するグッズが多いです。

ダウンロード版のアートブックは、PS5ゲーム内でしか見られないので注意してくださいね。

数量限定!在庫無くなり次第終了!

パッケージ版 Deluxe Edition:ローソン

パッケージ版 Deluxe Edition:スクエアエニックス

FF7リバースどれを買えば良い?前作リメイク未プレイの人

次に『前作のリメイク版からお得に購入して遊びたい』という方向けの買い方紹介。

『FINAL FANTASY VII REMAKE』と、ダウンロード版『FINAL FANTASY VII REMAKE & REBIRTH ツインパック』の2つ購入。

ツインパックという商品で、注意してほしい事があります。

ツインパックで遊べるのは『前作の追加ダウンロードコンテンツ部分リバース本編』です。

つまり、ツインパックだけでは前作の本編が遊べません。

なので前作のリメイクを購入してプレイしてから、ツインパックで遊びましょう。

前作をサクッとプレイしたい方はダウンロード版が手っ取り早いのですが、「前作にはあまりお金かけたくない」という方は、中古パッケージ版がオススメ!

FF7リバースどれを買えば良い?エディションの違い

安く遊びたい!大ファンだ!前作から遊びたい!の3視点からおすすめ商品を紹介していきました。

ただ、エディションごとに良い点・悪い点が少しありますので、解説していきます。

パッケージ版の良い所悪い所

  • 形に残る特典に心が躍る
  • 何年後かに限定特典がプレミアム品となる可能性
  • 購入後スグにゲームを遊び始められない
  • 2枚組のディスクを入れ替える作業がダルイ

ダウンロード版の良い所悪い所

  • 購入後すぐに遊び始められる
  • パッケージ版を保管する場所が不要
  • 中古で売却できない
  • 特典がすべて実物じゃない
  • デジタルアート鑑賞のためにPS5起動するのが面倒

記憶に残るFF7リバースにするか、実物として残るFF7リバースにするか、そのどちらも得るのかは、アナタの買い方次第です!

余談:私のFF7リバースの買い方をザックリ紹介

私はこんな風にFF7リバースを買いました!

  • 前作と追加DLCともにプレイ済み
  • 通常版リバースのダウンロード版の予約購入
  • 事前ダウンロードして発売日まで待機
  • 発売日からプレイ開始!!!

と言うカンジ。ありきたりでしょ?

私はFFシリーズの中では7(セブン)が2番目に好きなのですが、大ファンというガチ勢ではなかったので特典盛りな商品は買わなかったです。

というのも、前作のリメイクをデジタルデラックスエディションで買ったのですが、結局デジタルアートブックもサウンドトラックもほぼ観ず聴かずじまいだったので、今作は大人しく通常版にしておきました。

余談②:PS5本体の購入を悩んでいる方へ

FF7リバースを遊びたいけど、PS5を持っていない方へ。

FF7リバースがなぜPS4に対応しなかったのか、知っていますか?

対応しなかったんじゃないです。

PS4ではスペック不足対応できなかったんです。

それくらい、今作のリバースは映像も素晴らしいです。

FF7リバースのように、今後はPS5でしか対応できないタイトルが増えていきます。

なので、ここで投資しておくのもゲーマーとしては正解だと思います。

初期型よりもサイズダウンした小型のPS5を誕生していますから。リバースを機にゲットしてみて!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥66,980 (2024/03/20 14:20時点 | 楽天市場調べ)

まとめ|FF7リバースはどれを買えば良い?エディションの違い解説&どこで買う?

本記事のまとめ:リバースの損しない買い方
  • 節約重視:中古パッケージ版を購入&売却
  • ガチ勢:特典モリモリのエディション一択!
  • 前作も遊びたい:リメイクとツインパックの購入

少しでも参考になれば幸いです。

人それぞれゲーム熱は違いますし、お財布事情も違い真sから、無理のない範囲で楽しみましょうね!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥66,980 (2024/03/20 14:20時点 | 楽天市場調べ)
著:ジーオーティー
¥385 (2024/09/24 04:50時点 | Amazon調べ)