- バイオハザードコラボのレオンの固有パークって強い?
- ゲーム内説明には書かれていない細かい仕様が知りたい
そんな悩みを解消します。
記事の内容
- 忍苦の時:解説
- スタングレネード:解説
- 新人魂:解説
2021年6月にデッドバイデイライトで「バイオハザード」とコラボした新チャプターが追加されます。そのチャプターで登場した新サバイバーの1人「レオン」。
このレオンの固有パーク3つを完璧に使いこなすために、細かい仕様や魅力・弱点について把握しておかなければ生存者の脱出は困難です。
そこで今回は、「レオン」の固有パーク3つについて解説していきます。ゲーム内の説明には書かれていない仕様も徹底的に紹介していきます。
本記事を参考にすると、「レオンの固有パーク3つ」の強さの全容が見えてきます。チャプター20のDLCを購入するか迷っている方は参考にしてみてください。
記事の信頼性
当ブログ管理者の私は、DBDに関する記事130本以上を投稿中。ゲーム内では、キラー・サバイバーともに「赤ランク帯」常連です。
高価なヘッドセットは買うな。生存者の足音がハッキリ聴ける安価な最強ヘッドセットで勝て
DBD × BIOHAZARD | |
ネメシス:能力解説 | ネメシス:固有パーク解説 |
レオン:固有パーク解説 | ジル:固有パーク解説 |
5周年イベント&大型アプデ | |
5周年イベント:内容 | アプデ内容まとめ |
【DBD×バイオ】レオンの固有パーク3つ解説
DBD×バイオハザードの生存者レオンの固有パークは以下の3つ。
- 忍苦の時
- スタングレネード
- 新人魂
パークそれぞれのパーク効果や魅力・弱点を解説していきます。
レオン固有パーク①:忍苦の時【DBD×バイオ】
レオンのレベル30でティーチャブルパークが出現する「忍苦の時」。
パーク効果・仕様
- 治療中、痛みによるうめき声や音を一切出さない。
- 治療のスキルチェックに失敗しても殺人鬼への通知は発生せず、治療の進行後退も【1/2/3】%だけで済む。
- 自己治療・他人治療ともに有効
- 複数人での治療の場合、全員がうめき声を出さなくなる
- プレイグ、ネメシスの汚染によるうめき声は消せない
魅力と弱点
忍苦の時の魅力と弱点は以下の3つです。
- 治療中だけ全員に鋼の意思
- テクニシャンの治療バージョン
- 弱点:看護師の使命には注意
負傷によるうめき声を治療中だけ無くせるのがメリット。
殺人鬼が近づいてきて「あとちょっとで回復できるのに」というギリギリの場面でも治療を続けられます。
さらに上級者なら、チェイス中に自己治療を織り交ぜることでキラーを翻弄できるかも。
忍苦の時はサバイバーパーク「テクニシャン」の治療バージョンと言えるのでDBD初心者にもオススメです。
一方で、キラーが近くにいてもバレにくく治療はできますが、キラーパーク「看護師の使命」には注意が必要です。
レオン固有パーク②:スタングレネード【DBD×バイオ】
レオンのレベル35でティーチャブルパークが出現する「スタングレネード」。
パーク効果・仕様
- いずれかの発電機を合計【70/60/50】%分、修理すると効果発動。
- 何も持っていない状態でロッカーに入りアビリティボタンを押すと、閃光手榴弾を作製する。
- チャージの上限は1回分
- 使い方は爆竹と同様、足元に設置する
- 効果も爆竹と同様、設置後に爆発し付近の殺人鬼と生存者に目眩まし状態になる。
- 爆発時に殺人鬼に通知が届く
- 閃光手榴弾は所持して儀式脱出してもアイテムとして獲得できない
魅力と弱点
スタングレネードの魅力と弱点は以下の3つです。
- もがき救助・チェイス逃げ切りが狙える
- 弱点:スタングレネードは爆竹より弱い
- 弱点:キラーは目眩ましを簡単に回避可能
ライトが苦手な方に、スタングレネードはオススメできます。
アイテム「爆竹」と使い方はほぼ同じです。
キラーの目の前に設置すれば簡単に目くらましが狙えます。
しかし、スタングレネードは「使った時にピンッと音がする・キラー視点を上に向けておけば回避できる」という2点のデメリットがあります。
これによって、スタングレネードの成功率はキラーの腕前に左右されます。
レオン固有パーク③:新人魂【DBD×バイオ】
レオンのレベル40でティーチャブルパークが出現する「新人魂」。
パーク効果・仕様
- 発電機の修理中にスキルチェックでグッドまたはグレイトを【5/4/3】回だすと効果発動。
- 効果は儀式終了まで持続する。
- 修理進行度が後退している発電機が白いオーラで視える。
- 進行度がゼロになると白いオーラが視えなくなる。
魅力と弱点
新人魂の魅力と弱点は以下の3つです。
- パーク「監視」のサバイバーバージョン
- 様々なパークの代用にも使える
- 弱点:上級者には物足りない効果
新人魂は、キラーパーク「監視」のサバイバーバージョンです。
よって、残り発電機を近くに固まらないように、自分が治すべき発電機を正しく選ぶことができます。
また、新人魂は以下の3パークの代用としても使えます。
- 警戒:後退した場所にキラーがいる
- 透視家:発電機の位置が分かる
- 一緒にいよう:修理途中の発電機が分かる
以上のことからDBD初心者には非常にオススメしたい効果ですが、言い換えればDBD上級者には物足りない効果です。
結論、DBD初心者にレオンはオススメ。
まとめ:レオンの固有パーク3つは初心者向け
使いやすい固有パークを持ったレオン。
非常にDBD初心者にもオススメできる3パークでした。
レオンファンは問答無用でレベル上げしましょ。
DBD × BIOHAZARD | |
ネメシス:能力解説 | ネメシス:固有パーク解説 |
レオン:固有パーク解説 | ジル:固有パーク解説 |
5周年イベント&大型アプデ | |
5周年イベント:内容 | アプデ内容まとめ |

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。