- 10月のアプデは何?
- パークの効果に変更は?
- トラッパーは使いやすくなる?
- スピリットはどれくらい弱くなる?
そんな悩みを解消します。
記事の内容
- トラッパー/罠師の調整
- スピリット/山岡凛の調整
- 殺人鬼アドオン説明文を書き直し
- パークの変更
- パーク名の変更
- ゲーム内要素の強制停止機能を実装
記事の信頼性
当ブログ管理者の私は、DBDに関する記事170本以上を投稿中。ゲーム内では、キラー・サバイバーともに「赤ランク帯」常連です。
デッドバイデイライトのアップデート情報が2021年10月に実装されます。
しかし、アプデ内容を事前に把握しておかないと、DBDを快適に遊べなくなります。
そこで今回は、DBDの2021年10月アップデート情報の要点を簡潔にまとめました。
DBD初心者の方や忙しい方でも、ザッと情報を把握していただけます。
本記事を参考にすると、アップデート後のゲームを一切戸惑うことなく楽しめるようになります。
高価なヘッドセットは買うな。生存者の足音がハッキリ聴ける安価な最強ヘッドセットで勝て
【DBDアプデ】トラッパー超強化とスピリット激弱体化|2021年10月
今回2021年10月のアップデート内容は以下の通り。
- トラッパー/罠師の調整
- スピリット/山岡凛の調整
- 殺人鬼アドオン説明文を書き直し
- パークの変更
- パーク名の変更
- ゲーム内要素の強制停止機能を実装
かなり内容が多くてびっくりしました。
それでは1つずつ見ていきましょう。

トラッパー/罠師の調整【キラー強化アプデ】
この投稿をInstagramで見る
殺人鬼:トラッパーの調整内容
- マップ上に生成されるトラバサミの数は (手に持っているものを除き) 6個に固定されるように変更する
- トラッパーは最初から2個トラバサミを持った状態で開始し、2個まで同時に持ち運べるようになります。
- 一部アドオン効果の変更
最初から手に持っているものを除き、マップ上に生成されるトラバサミは4~6個の間になっていました。またトラッパーはデフォルトでトラバサミを同時に1つしか持ち運べませんでした。
この調整により、儀式序盤にトラバサミを拾う手間が多少減り、立ち回りやすくなります。
一部アドオンの効果変更を紹介↓
- “張り詰めたばね” (ベリーレア)
生存者がトラバサミから脱出すると、2秒後にそのトラバサミがリセットされる。 - “罠用袋” (ベリーレア)
すべてのトラバサミが儀式開始時に手持ち状態になり、マップ上に出現しなくなる。設置したトラバサミは回収できなくなる。
考察
トラッパーの最大の疑問が遂に解消されました!「なぜ罠師なのにトラバサミをデフォで1つしか持てないのか」という声は流石に運営に届いていたようですね。さらに、新アドオンはどれも面白いものだらけ。ワクワクです。
スピリット/山岡凛の調整【キラー弱体化アプデ】
この投稿をInstagramで見る
殺人鬼:スピリット/山岡凛の調整内容
- フェイズウォーク中にスピリットから24メートル以内にいる生存者は、方向が感知できる音が聞こえるように変更。
スピリットがフェイズウォーク中、歩く度に埃が立つように変更。- 一部アドオン効果の変更
スピリットから24メートル以内にいる生存者は、スピリットがフェイズウォークしているか、霊体のスピリットがどこにいるかが感知できませんでした。また、足音や埃はありませんでした。
この調整により生存者とスピリットは、以下の駆け引きが可能になります。
- スピリットがフェイズウォークをしているのかどうかがわかる。
- どの方向から近づいてきているのか見当がつくようになる。
高い草や障害物のある場所では埃を視認しにくい。
実際にスピリットのフェイズウォークを体験すると、スピリットの心音BGMとチェイスBGMのおかげでフェイズウォーク中のスピリットがどこにいるか判別しにくいです。
ヘッドセットやイヤホンでしっかり聞き分ければ、スピリットの方向は分からなくもないですが、分かった時にはもうスグそばで逃げ遅れることが多いです。
一部アドオンの効果変更を紹介↓
- ”脇差の鞘” (ベリーレア)
山岡の祟りの発動中、アビリティ発動のボタンを押すと抜け殻に戻り、祟りが解除される。 - “線香花火” (ベリーレア)
山岡の祟りが終了するとスピリットの抜け殻が爆発し、4メートル以内にある乗り越え可能な場所が5秒間ブロックされる。
考察
スピリットの基本性能が弱体化となりました。
「本体がどこにいるか分からない」というのがスピリットの最大の魅力・強さでした。しかし、この最大の強みがザックリ削られてしまいました。鋼の意思の強化に続き、スピリットがかなり不遇を受けています。
しかし、スピリットの新たなアドオンは面白そうですね。アドオン「線香花火」は、パーク「まやかし」の代わりになりそう。
殺人鬼のアドオンの説明文を書き直し【親切アプデ】
すべての殺人鬼のアドオンの説明文を書き直しされます。
「少し・そこそこ・かなり」などのあいまい表現を数値で表現するように変更されます。
将来的に、アイテム・パークの説明文にも変更も行われるようです。
さらに、殺人鬼のアドオンの中でステータス効果を与えるものは、そのステータス効果が何なのか短い説明が表示されるようにします。
また、以下の殺人鬼の使用率が低いアドオン、あるいは弱すぎる・強すぎるアドオンには効果の調整が複数行われます。
- ヒルビリー
- ナース
- シェイプ
- ハグ
- 鬼
- ブライト
- レイス
- ピッグ
- ゴーストフェイス
考察
効果の内容が明確になるので、戦略が立てやすくなりますね。しかし、DBD初心者の方には「少し・そこそこ・かなり」の方が分かりやすいと思うので、設定なので説明文を切り替えられるようになると、より親切かなと思いました。
パークの変更【パーク強化アプデ】
この投稿をInstagramで見る
DBDの9-10月アップデートで「パーク調整」が行われる13個のうち以下の7つを本記事では解説します。
- 寝ずの番
- ベビーシッター
- 人々のために
- 呪術:報復
- 呪術:血の恩恵
- 呪術:第三の封印
- 呪術:狩りの興奮
それでは1つずつ解説していきます。
以下6つのパーク調整については【DBDアプデ】デススリンガー弱体化・プレイグ強化と恵みのトーテム実装へにて解説・考察しています。
- ウインドウズ・オブ・オポチュニティ
- 抑圧の同盟
- 耐久設計
- 強硬手段
- 弱音はナシだ
- マインドブレーカー (新名称: 不安を煽る者)

①寝ずの番
- 状態回復までの時間を短縮する効果を【10/15/20】%を【20/25/30】%に変更。
- 衰弱・無防備・忘却状態の効果時間も、可能なときは短縮できるように。
自分と自分の8メートル以内の他の生存者が
「疲労」「出血」「重傷」「妨害」「目眩まし」の状態異常から【10/15/20】%早く回復する。
- 他の生存者が効果範囲外に出ても、効果は15秒間持続する。
考察
人々のために・スターに憧れて・選択は君次第だ・集団ヒステリーなどのタイマーありの衰弱・無防備・忘却も短縮します。かなり使い勝手が良さそう。「人々のために×寝ずの番×ダッシュ系パーク」の構成が面白そうですね。
②ベビーシッター
- 救助された生存者は、赤い傷跡や血痕を残さない効果に加え【4/6/8】秒間の速度上昇効果を得るように変更。
- オーラを見ることができる時間が【4/6/8】→【8/12/16】秒に変更。
- “ベビーシッター”は“監視者”という名前に変更。
- 他の生存者をフックから救出すると、救った生存者は足跡(赤い傷)と血痕が4秒間残らなくなる。
- 同時に自分と殺人鬼のオーラが【4/6/8】秒間お互いに見えるようになる。
考察
救助した生存者へのトンネルを高確率で防ぐことが出来るようになりました。移動速度はかなり強いです。
③人々のために
衰弱状態となる時間を【110/100/90】秒を【80/70/60】秒に変更。
自分が無傷なとき、医療キット以外で仲間への治療中にアビリティ発動ボタンを押すと、
即座に瀕死→負傷、負傷→無傷まで回復させる。
そのとき、自分は負傷と【110/100/90】秒間の衰弱状態になる。
- パーク使用後、自分はオブセッションになる
- 儀式開始後に自分がオブセッションになる確率は低くなる
- 発動時に得点(BP)を得る
- アーカイブ・デイリーなどの治療回数にはカウントされない。
考察
衰弱時間が短くなるのは、シンプルにありがたい。新しくなる「寝ずの番」と合わせて使いたいですね。
④呪術:報復
- どんなトーテムであってもインタラクトした生存者を忘却状態にするように変更。
- 呪術トーテムが浄化されたときのオーラ表示時間を15秒に延長。
マップ上の無力なトーテムの1つをこのパークに紐付いた呪いのトーテムに代える。
無力なトーテムを破壊した生存者は、【35/40/45】秒間忘却のステータスを与える。
このパークを含むマップ上にある全ての呪いのトーテムが破壊される度に、生存者のオーラが10秒間見えるようになる。
考察
以前までの報復は、呪いのトーテムを壊した生存者へのデメリットが少なかったです。しかし、今回の調整で忘却ステータスも付与されるので、オーラも見えて心音も聞こえなくなるのでキラー超・有利になります。「呪術:報復×呪術:霊障の地」が楽しくなりますね。
⑤呪術:血の恩恵
- クールダウンなく発動できるように変更。
- 特殊攻撃でも効果が発動するように変更。
「呪術:血の恩恵」に紐づく呪いのトーテムが残り続ける限り、効果が発動し続ける。
生存者に通常攻撃が命中すると、自分の16m以内にあるパレットが15秒間エンティティによって固定される。
固定されたパレットは倒すことができない。
- すでに倒れているパレットは…「検証中です」。
- 効果発動の度に、【60/50/40】秒間のクールダウンが発生。
考察
ぶっ壊れ強化の予感。特殊攻撃が得意なキラーが最強になりそうです。例えば、リージョン・ハントレス・トリックスター・ツインズ・エクセキューショナー・ネメシス・セノバイトなど。特殊攻撃で1人から複数人を一気に負傷させ、パレットを使用不可にさせるのでチェックが圧倒的に有利になります。「リージョン×呪術:血の恩恵」が楽しみ。
⑥呪術:第三の封印
特殊攻撃でも効果が発動するように変更。
第三の封印に紐づいた呪いのトーテムが存在するときに生存者を攻撃すると目眩まし効果を付与する。
呪いの効果は最後に攻撃した【2/3/4】人に有効。
- 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。
考察
これもぶっ壊れ強化の予感。やはりこれもリージョン・ハントレス・トリックスターが強くなりそう。
⑦呪術:狩りの興奮
- “呪術:狩りの興奮”のトーテム破壊速度低下効果を、トーテムを清めるアクションにも適用。 」
- 騒音通知効果を削除
マップ上に残っている無力、および呪いのトーテム1つごとにトークンを得る。
(マッチ開始時、5トークン)
- 獲得する狩猟カテゴリーのブラッドポイントが1トークンにつき【6/8/10】%増加する。
- 生存者がトーテムを破壊する速度が1トークンにつき【4/5/6】%減少する。
- 生存者がマップ上にある全ての呪いのトーテムに対し作業を開始した時、通知を得る。
- 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。
考察
今後追加される「トーテムを清める」というアクションにも速度低下の効果が付与されるようです。これに関しては情報がまだ少ないので考察しようがありません。今後の公式発表を待ちましょう。
パーク調整の総合考察
比較的にキラーパークが強化されました。
私の予想では、リージョンとハントレスが暴れまくる未来が見えます。
特殊攻撃で負傷させて、呪術パークで生存者を苦しませ不意を打つ戦略が流行しそうです。
パーク名の変更【ストレンジャーシングス終了】
この投稿をInstagramで見る
ストレンジャーシングスのキャラの固有パーク名が全て変更になりました。
初めて見るパーク名に驚かないように予習しておきましょう。
デモゴルゴン固有パーク
- サージ
→景気づけ - マインドブレイカー
→不安をあおる者 - 無慈悲の極地
→Claustrophobia
スティーブ固有パーク
- ベビーシッター
→監視者 - 仲間意識
→親近感 - セカンドウィンド
→リニューアル
ナンシー固有パーク
- 一緒にいよう
→状況認識 - 執着心
→自己認識 - 内なる力
→内なる回復
ゲーム内要素の強制停止機能を実装【システムアプデ】
強制停止機能を実装。
強制停止機能とは、アップデート配信の必要なく特定の要素 (キャラクター、パーク、アイテムなど) をすぐにOFF(使用不可)にすることができる機能。
この機能により、バグや不具合を悪用されることをすぐさま防止出来るようになります。
修正アプデを待つ時間も無いのでゲームを不快なまま遊ぶことが減ります。
しかし、多くのプレイヤーで使用頻度が高いパークやアイテム・アドオンなどが不具合を起こした場合の強制停止は反発が起きそうですね。
とりあえず、運営さん頑張れ!
まとめ:【DBDアプデ】トラッパー超強化とスピリット激弱体化|2021年10月
アプデ情報まとめ
- トラッパー歓喜とスピリット絶望の調整
- 複数のパークがかなり強化
- 運営の努力で諸々改善
私はトラッパー大好きなので、喜びが多いアプデでした。
しかし、スピリット愛用する方は今回のアプデをどう感じたでしょうか。

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylight歴3年以上の私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。