デッドバイデイライトで
2021年に行われる最初のアップデートが発表されました。
そのアプデ内容を、短時間でサッと把握できるように本記事でまとめました。
変更点などが多く、DBDのゲーム環境が大きく変わる今回のアプデなので、しっかり把握しておきましょう。
個人的に大きなニュースは、以下のキラーの強化です。
- クラウン
- レイス
- トラッパー
ぜひ、ご覧ください。
庶民ゲーマーの私が愛用しているコスパ最強1万円ヘッドセットを紹介
Contents
【DBD】2021年1月に予定されている最新アプデを解説|ザッと把握用
2021年1月に行われるアプデ情報をサッと網羅できるように分かりやすくまとめました。
- クラウン強化
→新たな毒ガス瓶「寸劇の解毒剤」が追加 - インターフェース刷新
→儀式中のアイコン等が見やすくなる - 生存者の動きアニメーションの進化
→違和感のない動きに - レーティング制マッチメイキング
→ランクでマッチングを廃止にしていきたい - ランク報酬の登場
→ランクリセットの度にランク数に応じてBP報酬 - グラフィックアップデート
→ギデオン食肉工場、クロータス・プレン・アサイラム - レイス強化
→透明化中のレイスが見づらくなる - トラッパー強化
→トラバサミ脱出困難に - 深手を調整
→結果的にリージョン強化 - パーク調整
→陽動
→執着心
→呪術:不死
→アイアンメイデン
→手札公開
→セカンドウインド
結構、盛りだくさんでしたね。
クラウン強化「新たな毒ガス瓶で戦い方が多様化」
新たな毒ガス瓶「寸劇の解毒剤」が追加
これまでの毒ガス瓶「寸劇のトニック」を持ち替えることで「寸劇の解毒剤」を使えます。
- 儀式中、使いたい瓶をいつでも切り替えられる
- 2種類合わせて、デフォルト4瓶所持できる
- リロード1回で2種類の瓶のリロード完了
- ガスの色は、黄色。
- 瓶が割れてから、2.5秒後にガスは黄色くなり効果が付与されるようになる。
- ガスに触れた生存者・クラウンともに移動速度10%上昇。
- 生存者はガスに触れると、毒ガス瓶「寸劇のトニック」の効果を解消できる。
- ガスから離れた後、「寸劇のトニック」同様しばらく効果が続く。
- 2種のガス「寸劇のトニック」「寸劇の解毒剤」が混ざると中和され、効果が両方とも無くなる。
解毒剤のガスは自分だけ当たるように使うのが鉄板
生存者にも良い効果がある「解毒剤」は、クラウンの自分にだけ効果を付与させることが良いでしょう。
自分だけにガスを浴びれば、クラウンだけの移動速度が上がりチェイス時間が短縮できます。
毒瓶のリロード時間が短縮
5秒から3秒に。
これ、めちゃくちゃ強化です。
(クラウン大好きの私が断言します。)
この調整によって、毒ガスを惜しみなく乱用できるようになります。
以前までは、リロード時間が長いという理由で、毒ガスを使うことをためらうことがありました。
毒ガスを必中させたいからです。
3秒のリロード時間であれば、チェイス中にリロードしても問題なくなります。強い!
アドオンも見直される
新たなガスの登場・リロード時間の短縮にともない、既存のアドオンたちも調整されるようです。
面白いアドオンが登場したら、クラウン人口も増えそう。
インターフェース刷新「生存者の状態管理がラクに」
儀式中のアイコン等が見やすくなる
- 画面左下にあった生存者の状態を表すアイコンが、右上に。
- 誰が何のキャラを使っているか分かりやすく。
- フックに吊られた回数も表示される。
生存者側は、助け合いがしやすくなります。
「あの人は次吊られたら退場だ」という生存者が殺人鬼追われていれば、誰かが身代わりになることもしやすくなるでしょう。
殺人鬼側は、確実に狙いたい生存者を見つけ出すことが出来ます。
「あいつは処刑リーチだ」という判断がしやすくなり、有利に立ち回りやすくなります。
このインターフェースの刷新は、殺人鬼の有利に働くと感じています。
生存者の動きアニメーションの進化「バグがありませんように」
違和感のない動きになるようです。
↓の公式動画をご覧ください。
特に驚くことはないですよね…
レーティング制マッチメイキング「再びテストしていくよ」
ランクでのマッチングを廃止にしていきたいようです。
プレイヤーのランク数を指標にしたマッチングを廃止し、プレイヤーの戦績や技術力を指標としたマッチングになります。
これは、まだ本格実装というわけではありません。今後の本格実装に向けたテストが行われます。
レーティング制についての解説は↓コチラ
ランク報酬の登場「ランクに存在意義を」
ランクリセットの度に、
ランク数に応じてBP報酬
毎月ランクリセットが行われる際に、その時の到達しているランクによってブラッドポイントが獲得できます。
地味に嬉しいけど、欲を言えばもう少し多く欲しい。
グラフィックアップデート「マップ迷子になりそう」
ギデオン食肉工場
クロータス・プレン・アサイラム
レイス強化「少し強化だが…微妙」
透明化中のレイスが見づらくなる。
- 24m以上遠くでは完全に見えない。
- 24m~16mの間では少しだけ見える。
- 16m以内の場合は影が見えます。(今まで通り)
遠くからの視認は出来なくなりますが、近距離では今まで通り見えるので若干の強化と言えそうです。全距離、完全に見えないだと強すぎるのでしょうか?
トラッパー強化「かなり良い強化!」
トラバサミ脱出困難に。
- 1~3回のトライで脱出できる確率は以前よりも少ない。
- 4回目のトライで脱出できる確率は今までと同程度。
- 5回目のトライで脱出できる確率は以前より高い。
- 6回目のトライでは確実に脱出できる。
(脱出成功の確率を減らすアドオンは試行回数を増やすように更新されます)
今までは、毎回25%の確率でした。
1回目の脱出トライで抜け出されるトラッパーのイライラを解消してくれる良い調整です。
あんな罠を、サクッと自力で抜け出せること自体が常識外れですけどね…
深手を調整「殺人鬼側に強化」
全ての深手タイマーが30→20秒に変更。
それに伴い、殺人鬼リージョンのアドオンも見直される予定。
深手タイマーはまだまだサバイバー有利だと感じています。
その理由とは「走り続ければタイマーは減少しない」ということです。
この仕様がある限り、タイマー時間を減らしても大きな影響はないでしょう。
パーク調整「強化されたものが多い」
ほとんど強化寄りの調整。
パーク名 | 変更内容 |
陽動 | パーク使用可能までの時間が短縮 |
執着心 | 負傷状態でも歩行速度UP |
呪術:不死 | 儀式開始後、最初に破壊される呪いのトーテムは、確定で不死に紐づく呪いのトーテム。そして、不死の効果が発動する。その後、不死の効果は無効化されます。(効果は1度きり) トークンを貯める呪術パークは、不死によってトークンを消費しなくなる。 オーラ可視化の効果は、無力なトーテムのみに適応。 |
アイアンメイデン | 無防備時間が15→30秒に |
手札公開 | オーラ可視範囲を拡大する効果を【8/12/16】mに増加。 手札公開の効果は重複せず、1個のみに制限。(1人以上が手札公開を持ってきても、効果は全員1つ分) |
セカンドウインド | フックから救助された後、効果が発動するまでの待ち時間を短縮 |
不死の変更で、貪られる希望との相性の良さが見いだされると楽しくなりそうです。
クラウンと呪術:不死の調整が大きい
少し新しくなるクラウンを使うのが楽しみですね。
一方で、現在キラーで流行っている「不死破滅」構成が崩れる日が来てしまうかもしれません。
不死は、どこまで弱くなるのか。
はたまた強いのか。
それは実装されてからのお楽しみです。