キラーの鬼が実装されましたが、テストサーバーでの鬼より弱体化されました。
弱いという声があがるのはなぜかを分析しながら、今回は鬼の強みと弱みの克服方法もご紹介します。
少しでも参考になれば幸いです。
『ワンパンできたらラッキーでOK法』
【DBD】最新アプデ情報(3.5.0)|要点まとめ・2020年1月より、
棍棒を振り下ろす時の旋回速度に制限を無くし、代わりに旋回出来る角度が設けられました。
【DBD】鬼が弱い?操作に慣れると見える実力|鬼の能力と仕様

背の高いキラーで移動速度も平均的です。
【DBD/デドバ】鬼を立ち回りで対策し、逃げ切るコツを解説。
山岡の怒り

能力ゲージを傷ついた生存者が落とす血の球を吸収し満タンにすることで
棍棒による一発這いずり状態ができるようになります。(悪魔の一撃)
山岡の怒りは時間と共にゲージが減少していきます。また、悪魔の一撃が成功した時もゲージが1/4程度減少します。
鬼の一撃でパレット(板)の破壊は可能です。
鬼の一撃でも通常攻撃のような溜め攻撃が可能です。
ため、あくまでも棍棒での溜め攻撃が悪魔の一撃だということを忘れずに溜めましょう。 悪魔の一撃は攻撃ボタンを少し長押ししてから離さないと通常攻撃扱いにしまう
悪魔の突進は、オブジェクトなどにぶつかってもヒルビリーのチェーンソーのように解除されません。
鬼の突進・悪魔の突進
山岡の怒り中は高速移動が可能です。
これはゲージの消費とは関係ないので能力ゲージがなくなるまで何度でも走れます。
突進から悪魔の一撃も繰り出せます。
鬼が弱いと言われる理由
これはテストサーバー時点での鬼が強すぎたことが原因の一つです。
そして、操作難易度も高いキラーなので使いこなすまでなかなか上手くいかないことが多いです。
ナースやスピリットのようにコツや慣れが必要なキラーなのです。
これが弱いと言われる所以なのかもしれません。
テストサーバーからの弱体化
テストサーバー時点に比べ、悪魔の一撃の仕様が少し変更されました。
悪魔の一撃を成功させると能力ゲージが減少する仕様になったので、一度の山岡の怒り中に多くの生存者をダウンさせることができなくなりました。
これに関しては、良い調整だと感じました。
調整前は悪魔の一撃が成功しても能力ゲージが減ることがなかったのでバタバタと生存者がダウンさせられる事態になっていたからです。
操作が難しい

テストサーバーの時よりも棍棒を振り下ろす際の振り向き速度が遅く鈍くなりました。
それによって、悪魔の一撃が当てにくくなりました。
生存者にクネクネ走られるだけで当てるのが困難です。
弱さ克服の案
悪魔の突進を沢山発動する
悪魔の突進と相性が良いパークで戦う
アドオンとパークの組み合わせで強くなる
この3つをご紹介します。
悪魔の突進を沢山発動する
↑突進をしながら看護師の使命による索敵↑
生存者の負傷からの回復を遅延することでこれを可能にします。
これによって生存者の負傷状態が長引くので、血の球を多く回収することが可能になります。
たくさん走り回って索敵しましょう。
ずさんな肉屋、死恐怖症、ピエロ恐怖症、消えゆく灯など
悪魔の突進と相性が良いパークで戦う

↑バベチリからの突進↑
ヒルビリーよりも柔軟な高速移動が可能なので、索敵パークが相性良いです。
バーベキュー&チリ、看護師の使命、囁き、喘鳴など
アドオンとパークの組み合わせで強くなる

アドオンには看護師の使命に似た生存者のオーラを見ることができるものがあります。
これは血の球に生存者が触れていると生存者のオーラが見えるので、血の球を多く出すことで効果を最大限に発揮できるでしょう。

↑アドオンによる透視↑
ずさんな肉屋、死恐怖症、ピエロ恐怖症、消えゆく灯など
私のお気に入りパーク構成

- バーベキュー&チリ
- ずさんな肉屋
- 看護師の使命
- 消えゆく灯
生存者を見つけ次第、通常攻撃をして多くの生存者を重傷にさせます。
吊れればバベチリで映った負傷した生存者まで悪魔の突進で向かいます。
生存者の居場所を見失ったら悪魔の突進をしながら看護師の使命で索敵をします。
基本的にこれの繰り返しです。
オブセッションの生存者を処刑すると消えゆく灯の効果がなくなり、発電機の遅延ができなくなるので注意が必要です。
悪魔の一撃はできたらする程度で、基本的には通常攻撃で戦います。
(おそらく悪魔の一撃は、ずさんな肉屋の効果は付与されないので。)
ぜひ試してみてください。
鬼の刀、カッチョいい
以上、とろろでした。
【DBD/デドバイ】アプデで強化された血族を手札公開で脱出率UP