こんにちは、初めまして。
DBD情報を200記事以上投稿している「とろろ」(Twitter:@tor0roblog)です。
皆さんは、バイオハザードコラボで登場した殺人鬼アルバート・ウェスカーの固有パークについて、こんな悩みはありませんか?
- どの固有パークが強いの?
- 使い方・組み合わせ方が知りたい
- アルバート・ウェスカーのDLCを買って手に入れるべき?
【結論】
「知覚覚醒」が安定して強い!他2パークは構成次第。
そこで今回は
Dead by Daylightのアルバート・ウェスカーの固有パークについて解説します。
本記事を参考にすると、アルバート・ウェスカーのDLCを買うべきなのか判断できますよ。
チャプター25:アプデ情報まとめ | |
ウェスカー:能力解説 | ウェスカー:固有パーク解説 |
エイダ・ウォン:固有パーク解説 | レベッカ:固有パーク解説 |
高価なヘッドセットは買うな。生存者の足音がハッキリ聴けるコスパ最強ヘッドセットで勝て
※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
【DBD】アルバート・ウェスカーの固有パーク3つ解説
DBDの殺人鬼アルバート・ウェスカーの固有パークは以下の3つ。
- 人体の超越
- 知覚覚醒
- 終末期
パークそれぞれのパーク効果や魅力・弱点を解説していきます。
ウェスカー固有パーク①:人体の超越
パーク効果・仕様
- 自分の8メートル以内で生存者が高速乗り越えを行うと “人体の超越” が発動する。
- 次回、自分が窓枠を乗り越えるとき、乗り越え速度が【30/35/40】%上昇する。
- その後 “人体の超越” は解除され、30秒間のクールダウンが発生する。
魅力と弱点
「人体の超越」の魅力と弱点は以下の3つです。
- 不意打ちの使い方が強い
- パークの組み合わせで乗り越え爆速
- 弱点:クールダウンが長い
人体の超越によって、窓枠乗り越えが急に早くなると生存者の反応が遅れる可能性が高いです。
これによって、普段は届かなかった乗り越え後の攻撃も命中しやすくなり、パレット消費も早くなるでしょう。
そして、乗り越え高速化パークと組み合わせるともっと面白いことになります。例えば、まやかし・ファイヤーアップなど。
乗り越え速度を増し増しにすると、生存者は1ダメージを覚悟するほどピンチになります。
一方で、人体の超越のクールダウンが長いです。
30秒は短いようで、とても長いです。
組み合わせたいパーク
- まやかし
→窓枠の乗り越え高速に
→窓枠も封鎖して生存者を追い詰める - ファイヤーアップ
→窓枠の乗り越え高速に
ウェスカー固有パーク②:知覚覚醒
パーク効果・仕様
- 生存者を運んでいる時【16/18/20】メートル以内にいる他の生存者のオーラが視える。
魅力と弱点
「知覚覚醒」の魅力と弱点は以下の3つです。
- フック破壊を確実に回避できる
- 次に追うべき人が明確になる
- 弱点:ない
知覚覚醒は、サボタージュなどのフック破壊救助を確実に防げるようになります。
これによって、生存者をほぼ100%でフックに吊れるので、フック破壊の生存者を苦しめることができます。
また、周りにいる生存者が見えるので、次に追うべき人がその人になります。救助待機を確実に妨害できます。
また、1人もオーラ可視できなくても「すぐ周りには救助待機がいない」と把握できるので、安心して発電機の妨害に行けます。
知覚覚醒の、大きく目立つ弱点も無く、パークとの組み合わせも多様で面白いです。
組み合わせたいパーク
- スターに憧れて
→知覚覚醒によってオーラ可視した生存者は、確実にスターに憧れての対象者
→追い詰めやすく、救助させづらくする - 興奮
→長距離移動しながら周りを見回すと、オーラ可視する確率がUP - 狂気の根性
→オーラ可視した生存者を、生存者を担ぎながらダメージを与えやすくなる
ウェスカー固有パーク③:終末期
パーク効果・仕様
- 脱出ゲートが通電すると “終末期” が発動する。
- 負傷、瀕死、あるいはフックに吊られている生存者は、脱出ゲートが開放されるまで衰弱のステータス効果に苦しむ。
- 衰弱状態は脱出ゲート開放後も【20/25/30】秒間持続する。
魅力と弱点
「終末期」の魅力と弱点は以下の3つです。
- 疑似:ノーワン
- 通電後構成に採用できる
- 弱点:効果時間が短い
終末期は、パーク「呪術:誰も死から逃れらない」の負傷者限定版と言えそうです。負傷者した人を回復させず、一定期間は一撃でダウンされてしまう状態にできます。
また、脱出ゲートに通電してから本気を出す戦い方に、採用しても損はないパークです。負傷者を確実に仕留めましょう。
一方で、効果時間が爆裂に短いので、あっという間に衰弱ステータスが解除されてしまいます。
負傷者に30秒間しっかり隠れられたらどうしようもないです。
組み合わせたいパーク
- 袋小路
→ゲートを開けさせず、終末期で治療もさせない - リメンバーミー
→終末期の効果が終わっても、ゲート開けるか治療を先にするか迷わせる - 呪術:誰も死から逃れられない
→無傷の生存者もピンチさせて、生存者全員を焦らせる
まとめ:知覚覚醒が強い【ウェスカー固有パーク】
- 人体の超越
→不意打ちに強い - 知覚覚醒
→救助待機狩りを強化 - 終末期
→通電後に負傷者を追い詰める
あなたは、これらのパークをどのようなパーク構成で上手く扱いますか?
私個人的には「知覚覚醒」が使いやすくて強いと感じました。
チャプター25:アプデ情報まとめ | |
ウェスカー:能力解説 | ウェスカー:固有パーク解説 |
エイダ・ウォン:固有パーク解説 | レベッカ:固有パーク解説 |
※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか
最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓
このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】
DBD情報を200記事以上投稿している「とろろ」(Twitter:@tor0roblog)が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。