- アーカイブを一発でガツガツクリアしていきたい。
- サクッと学術書コンプリートしたい。
- アーカイブに時間をかけられない。
- リフトを短時間でたくさん進めたい。
そんな悩みを解消します。
記事の内容
- 生存者チャレンジ攻略
- 殺人鬼チャレンジ攻略
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略
記事の信頼性
当ブログ管理者の私は、DBDに関する記事200本以上を投稿中。サバイバー好き&トラッパー・ネメシス・ドクター愛好家。
Dead by Daylightの
アーカイブ13「レベル3」の攻略法を
全チャレンジ解説していきます。
アーカイブの「ずるい」攻略をアナタだけにお教えします。
全チャレンジ「一言ヒント」としてアドバイスします。
これを読んで「そんな方法があったか」と思っていただければ幸いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
「BPを短時間で稼ぎたい!」
「キャラのレベル上げを効率よく行いたい!」
というアナタや、
DBDを始めたばかりのアナタも、
ぜひご覧ください。
アーカイブ13【他レベル】の攻略 | |
レベル4 | レベル3 |
レベル2 | レベル1 |
全アーカイブ・全チャレンジ攻略はコチラ |
キラーのチャレンジを簡単にするコツはたった1つ。それは多くの人が聞き逃す音です。その音が聞こえないと損です。

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
アーカイブ13「レベル3」をズルい攻略でコンプを目指す
- 生存者チャレンジ
- 殺人鬼チャレンジ
- 生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ
それぞれのずるい攻略法を解説していきます。
ずるい攻略とは?
それは「いかにアーカイブ達成を楽に達成していくか」にフォーカスした攻略です。
全チャレンジを、
- おすすめパーク
- おすすめキラー
- 立ち回り方 など
を「一言」で紹介します。
表の見方
チャレンジ名をクリック・タップすると
チャレンジ内容が表示されます。
生存者チャレンジ攻略【アーカイブ13:レベル3】

計 8 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
競技美 メグ・トーマスで追跡中にパレットか窓を4回乗り越える。(1回の儀式で完了する) | チェイスが苦手なら「ウィンドウズオブオポチュニティ」がオススメ。チェイスが始まったら、窓枠に一直線に向かおう。パレットは倒す手間が必要なので、窓枠の方がチャレンジ達成がしやすい。 おすすめパーク:しなやか、逆境魂 |
最優秀ランナー 他のパークは一切使わず、「素早く静かに」と「全力疾走」のみのパークを使用して儀式から1回脱出する。(1回の儀式で完了する) | アイテムをフル活用しよう。オススメは医療キット。この2パークを使おうと意識し過ぎると脱出しにくくなるので、ノーパークだと思って慎重に立ち回ることが大切。 |
痛む足首 4回追跡されたうえで高所から落ちる | キラーとしっかりチェイス判定中に落下すること。キラーに攻撃され負傷ブースト中に落下すると成功しやすい。しっかり高所から落ちること、微妙な段差はカウントされないこともあるので注意。「痛む足首」攻略記事 |
驚くべき表徴 殺人鬼を8回怯ませるか、目眩ましする。 | パレットスタン、真っ向勝負、決死の一撃、懐中電灯スタン、爆竹スタン、スタングレネード、地雷爆破で回数を稼ごう。オススメは「地雷爆破×おとり」構成。地雷爆破なら一度の発動でスタンと目眩ましができる。 |
最後に探した場所 8台のチェストを開錠する | オファリング「コイン系」でチェストの出現数を増やしましょう。パーク「査定」の効果では回数はカウントされないので注意。「コソ泥の本能」は必須です。 |
光をもたらして 合計10台の発電機を修理する。 | 「絆」「有能の証明」でガツガツ仲間と直すのが吉。直したゲージだけカウントされるので、キラーにゲージ後退されても心配無用。 |
ヒールのアピール 医療キットを5個使い果たす。 | 医療キットを持ち込み、パーク「耐久設計」でゲージ消費→ゲージ復活→消費…を繰り返すとラク。自己治療だけでなく他人治療でも医療キットを積極的に使って良し。 |
グリフの徘徊者 ピンクグリフと3回交信する。このチャレンジを選ぶとピンクグリフが生成される。ピンクグリフはコチラに視線を送るが、あまりに長時間見られると位置が判明するため近づく際には注意が必要 | 光り輝くピンクグリフがマップのどこかに1つ生成される。そのピンクグリフを出来るだけ見ないように近づきアクションすれば完了。ピンクグリフは画面中央で捕らえ続けると消滅して別の場所に移動してしまう。消滅時は自分が30秒間無防備になるので注意。 |
殺人鬼チャレンジ攻略【アーカイブ13:レベル3】

計 7 チャレンジ。
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
エンティティに捧ぐ新供物 生存者3人をエンティティに捧げる。(1回の儀式で完了する) | フックかエンドゲームコラプスで処刑しなければならない。アナタの得意なキラー・パーク構成で挑み全滅を狙おう。キャンプ・トンネルもOK。 |
つけ回しOK、担ぎOK ゴーストフェイスで、生存者をマーキングした後15秒以内にダウンさせる。これを2回行う。(1回の儀式で完了する) | マーキングはやはり、発電機修理中の生存者が一番ラク。アドオン「ドロップレッグタイプのナイフシース」を付けると、マーキング直後の移動速度が上がるので、チャレンジ達成がしやすくなるのでオススメ。 おすすめパーク:不協和音、監視 |
トップ記事 パーク「隠密の追跡」を使用中にオブセッションを2回フックに吊るす。(1回の儀式で完了する) | オブセッション対象者を見つけたら、フックに吊るすまで置きかける覚悟でチェイスしよう。隠密の追跡を持っていると、フック救助者がオブセッションになるので「選択は君次第だ」と相性が良く、ダウンペースも上げられるのでオススメ。 |
目撃者ゼロ 探知不可の状態で生存者5人に攻撃を命中させる(1回の儀式で完了する) | 探知不可の状態で生存者を攻撃できれば良いので、パークや殺人鬼の能力で探知不可になろう。探知不可の状態で攻撃しやすいキラーはゴーストフェイス。 おすすめパーク:ガラクタいじり、煩悶のトレイル |
陰気な執着 オブセッションを8回フックに吊るす | 「天誅」と「隠密の追跡」を使うとオブセッション対象者をコロコロ変えることが出来るのでおすすめ。この構成の時はパレットスタンをわざと受けて立ち回ろう。 おすすめパーク:不屈、怨霊の怒り |
クズ鉄置き場 発電機を15台破壊する | 発電機を直接蹴る必要アリ。一度破壊した発電機を再び破壊しても回数はカウントされる。バンバン破壊して回ろう。 おすすめパーク:迫害、イラプション、野蛮な力 |
厳粛 生存者10人をエンティティに捧げる | フックかエンドゲームコラプスで処刑しなければならない。アナタの得意なキラー・パーク構成で挑み全滅を狙おう。キャンプ・トンネルもOK。最低でも3回儀式を行う必要があるので、粘り強く挑戦しよう。 |
生存者・殺人鬼「共通」チャレンジ攻略【アーカイブ13:レベル3】
チャレンジ名 | ひと言・攻略ヒント |
---|---|
血の報酬 ブラッドポイントを100,000獲得する。 | BP増加オファーリングや「有能の証明」などのBP増加パークを使いましょう。1人でも多く攻撃&処刑する。1秒でも長く生き延びましょう。 |
グリフを追う者 グリーングリフと8回交信する。(このチャレンジを選ぶと、トーテムの出現位置にグリーングリフが複数生成される。グリーングリフはこのチャレンジを選んだ全員がアクション可能で、終局の崩壊の際にわずかな時間だけ位置が判明する) | グリーングリフはトーテムが生成されそうな場所に生成される。出現条件は、殺人鬼は生存者を1人以上フックに吊るす。生存者は1台以上発電機を修理する。発電機5台が通電直後だけグリフのオーラが可視化される。 |
冷淡か思いやりか 生存者または殺人鬼で、金以上のエンブレムを合計で3個獲得する。・善良な意思のエンブレム・邪悪な意思のエンブレム | 【邪悪な意思】殺人鬼 生存者への攻撃を沢山命中させる、生存者を沢山フックに吊るす。この2つが大事。つまり、キャンプはせずにフック救助させると良い。 【善良な意思】生存者 安全なフック救助を2回以上行う、他人の治療を沢山してあげる、自分がフックに吊るされない。この3つが特に大事。つまり、隠密を徹底して仲間を助けよう。 |
救済か犠牲か 15人の生存者を安全にフックから救助する、または15人の生存者をフックに吊るす。 | 生存者と殺人鬼、自分が得意なプレイで即達成させよう。救助なら隠密を頑張り救助側になろう。吊るすなら、得意なキラーで。 |

※Amazon Prime会員じゃない人も無料で入手可能。
あなたはゲーム開発者の想いを100%受け取れているか

最高のゲーム体験をするには、繊細な映像美・迫力ある音を感じる必要があります。
ですが、多くの人が安物の周辺機器で済ませています。この人たちは、まだ体験できていない最高の世界にすら気づかないまま満足してしまっているのです。
一部の人しか知らないゲームの最高体験を叶えるのが、高価なゲーミングヘッドセットです。しかし、文字通り安くはないので誰でもスグに真似できるわけではありません。
そこで私が3000円~4万円といった様々なゲーミングヘッドセットを吟味した結果、たった1万円で2万円以上の品質を持った商品を見つけました。↓

このゲーミングヘッドセットは、発売開始から時間は経っていますが未だに品薄で在庫がスグに完売してしまう人気商品です。
この記事を読んでくださったアナタだけに、声をひそめてオススメしておきます。
本気でゲーム・音楽・映像鑑賞の趣味に没頭したい方だけ、購入を検討してください。
ゲーミングヘッドセット購入で迷った時に失敗しないための1つの注意点とは
DBD関連記事【by Tororo】

Dead by Daylightで「殺人鬼・生存者」共に常に遊びまくる私が、DBDに関する記事をすべて無料で分かりやすく公開しています。
DBD初心者の方でも、
カンタンに真似できる役立つ情報を新鮮なうちにお届けしています。
もちろん、DBD玄人のアナタも大歓迎ですよ。